1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)14:45:57.881 ID: t8WGtsfP0.net
携帯
PC
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)14:47:17.441 ID: p/eMGYLq0.net
車もなかなかだぞ3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)14:47:44.756 ID: 7OZKrnwi0.net
平成初期のかわいいお前と平成末期のお前4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)14:48:15.734 ID: IjejietQd.net
だいぶ頑張ったな6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)14:48:36.642 ID: mPwvQccc0.net
他の比較もよろしく8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)14:48:47.001 ID: d8AXMwdN0.net
一番凄いのは平成前半でとびでた日本の近未来感とそれを全て地にたたきつけた無能団塊がリードしてきた平成後半の格差9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)14:48:57.118 ID: t8WGtsfP0.net
計算機の変化も中々
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)15:00:41.069 ID: MBkOeeDBd.net
>>9むしろ算盤付計算機の方が新しく感じる不思議
70:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)17:13:47.833 ID: XWJjHfGV0.net
>>9電卓はいまでも仕事で必需品だわ
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)14:49:23.222 ID: 6vX7qlnGM.net
昭和でも同じ事言えるよね11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)14:49:35.180 ID: t8WGtsfP0.net
切符
56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)15:27:46.813 ID: G/viT/xZ0.net
>>11燕三条から大宮までの指定席特急料金調べたら
今は3,790円するらしい
平成初期と比べたら約倍の金額になってるのな
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)14:54:39.327 ID: qmpDbH8A0.net
>>11こいつは田舎だと今でも見るぞ
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)14:55:03.468 ID: aTfj8Lxu0.net
>>11新幹線だと切符いるだろ
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)14:56:02.016 ID: nS4gFMFD0.net
>>19今もういらないよ
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)14:56:58.334 ID: s/+UaCa70.net
>>19東日本はモバイルsuica特急券で乗れる
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)14:53:06.614 ID: SDFnGDto0.net
100年後どうなるんやろか20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)14:55:23.913 ID: t8WGtsfP0.net
>>16電子機器はホログラムが普通になってそう
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)15:05:03.023 ID: OrVhxYcP0.net
>>16そら埋め込みよ
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)14:56:12.763 ID: pmgPWxj9d.net
昔って新幹線の切符も硬券だったんだ25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)14:57:52.487 ID: xP0D67Gs0.net
平成初期はなんでもタイトルに平成って付けて浮かれたたイメージが大きいな26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)14:58:08.210 ID: KX16xn8l0.net
もう30年も経ってるんだからそりゃね31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)14:59:31.155 ID: t8WGtsfP0.net
>>2630年でこの進化なら2050年とかどうなってるんやろな
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)15:13:11.140 ID: ZjIEMazmK.net
>>31しばらく停滞すると思う。
技術をホイホイ盗む奴や叩き売りするバカが基幹技術を産み出してる国に湧いてるから…
種明かしホイホイされちゃ商売にならないもん。
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)14:58:25.940 ID: pmgPWxj9d.net
平成帝京大学とか33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)15:00:24.016 ID: qqfT3xVir.net
でも5年前と今はあんま違いないよね38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)15:05:40.845 ID: wjAuGJ9s0.net
>>33変化が起きても大して驚かないみたいな 現代人的な感覚 あると思うどうお前らは
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)15:07:06.566 ID: NXOBbaFpd.net
ガラケーとかいう元号ひとつも超えられなかった産物40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)15:08:41.706 ID: XNISbxpf0.net
テレビ番組の進化もなかなかこれは退化というべきだろうか
46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)15:17:18.835 ID: ZjIEMazmK.net
>>40雛壇バラエティーで内輪話ばっかじゃん。
テレビの画質は上がってるのにやってる事は画質関係無い番組ばかり
47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)15:17:58.851 ID: EsRD7Z1H0.net
>>40身内で固まってサラリーマンのように給料安定化してるし
ある種の理想じゃね
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)15:08:51.050 ID: BxvTglMzM.net
スマホってわりと頭打ち入ってるしなあガラケの時代は3年前のものでもすげえしょぼいって感覚なのに
今じゃ5年前のものを愛用してるやつもうじゃうじゃ
42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)15:12:57.506 ID: Biiwt37Fa.net
初期
末期
45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)15:16:44.247 ID: NL89WO4i0.net
着メロ手打ちの時代とか書店とかコンビニにその手の棚が沢山あったよな49:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)15:20:32.991 ID: D+2aLv6K0.net
PCのほうの平成初期がおかしくね?もうX68000があった時代やぞ?

54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)15:26:36.110 ID: ZjIEMazmK.net
>>49ホビーとしてのパソコンと事務機器のパソコンは一緒にしちゃダメ。
58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)15:34:03.759 ID: Tuh4yIc20.net
>>54いや、平成末期のPCは明らかにゲーミングマシンなんだが………w
61:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)15:35:54.562 ID: nS4gFMFD0.net
>>58?
62:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)15:37:19.894 ID: EsRD7Z1H0.net
>>61>>1の画像の話じゃね
家庭用の汎用機ってなら今だとノートやスマホに食われているわけだし
50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)15:22:41.216 ID: 8rYqZ7sz0.net
この変化だろ
69:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)17:12:51.017 ID: 471EUz6Nx.net
>>5005から15で時代逆行してる希ガス
51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)15:24:03.365 ID: t8WGtsfP0.net
>>502005が一番好き
68:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)16:58:39.151 ID: qBXQxU1N0.net
>>51分かる
一番バランスが良い気がする
53:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)15:25:54.966 ID: EsRD7Z1H0.net
平成元年と30年で比べるけどさ30年じゃなくて20年で十分だよな
iPhone 3Gは発売だし
PC向けCPUだとcore iシリーズが出た年だ
57:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)15:31:24.660 ID: X4aU/y1n0.net
平成元年生まれも三十路なんだななんか信じられない
65:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)16:00:33.539 ID: Zjytz9V00.net
ブルマとハーフパンツナースキャップスカートとスクラブ
レオタードとタンクトップズボン
看護婦と看護師、保母と保育士、婦警と女性警察官
フェミやポリコレが原因で女性的なモノやセクシーなものが消え去った30年だったな。
67:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)16:55:43.495 ID: 471EUz6Nx.net
当時は2chもなかったんだよな52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/04(月)15:24:05.193 ID: pl1d91+V0.net
おもしろい引用元:平成初期と平成末期の差が凄すぎてワロタ

コメント