1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/11(土) 09:36:28.42 ID:oy8VFxsFi
あまり知られていないような職業とか、一般的じゃない職業とか、因みに俺はたばこ屋の店主 月収は70万くらい
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/01/11(土) 09:36:55.55 ID:WjchM9cJ0
不思議のダンジョンの奥で店主やってる
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/11(土) 10:33:25.93 ID:depyTkXQ0
>>2
万引きされる無能か
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/11(土) 09:37:30.83 ID:kh9pmKts0
>>1
なんでそんなに儲かんだよ
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/11(土) 09:38:34.23 ID:7Y3lH4300
よほど立地が良いんだろうな
占い師
ネタじゃないです
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/11(土) 09:39:59.45 ID:oy8VFxsFi
>>9
月収いくら?
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/11(土) 09:41:52.02 ID:aUuOIFMmP
>>12
10ちょい
これだけじゃやっていけないので兼業
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/11(土) 09:39:18.16 ID:Pb9JAZSx0
タバコは儲かるらしいな
新規参入難しいみたいだし
まぁ将来性はないが
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/11(土) 09:41:49.93 ID:fSqZdEJd0
パセリ栽培自営業
年収2500万
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/11(土) 09:47:22.24 ID:pVXS38xwO
俺じゃないけど親戚がミミズの養殖やってる
外車乗り回してるあたり見るとすげえ儲けてると思う
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/11(土) 09:57:00.10 ID:oy8VFxsFi
>>22
すげー!どのくらい運営にかかるのか聞きたくなるな
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/11(土) 09:58:59.05 ID:kZfTUOtUi
>>30
ミミズ、水草とかは場所だけあればいける
専業なら月50くらいなら可能みたい
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/11(土) 09:48:06.79 ID:7sakt4qP0
競輪選手だよぉー
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/11(土) 09:48:24.81 ID:ZDp04oOU0
レア感ないけど、不動産鑑定士
一応全国に1万人もいない
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/11(土) 10:01:47.37 ID:M6g34/kH0
そういえば小さい頃の友達の父親が貝の研究者だった
大学に勤めてる訳でも無いのに家結構でかかったし論文で相当金入ってんのかな
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/11(土) 10:08:48.40 ID:0Cz6Jp260
レアでも何でもないけど神主
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/11(土) 10:10:25.05 ID:oy8VFxsFi
>>59
現代で言う賢者ってことですね
神主も税金かからんの?月給料いい?
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/11(土) 10:16:13.71 ID:0Cz6Jp260
>>62
税金はものによる
月給は安定してないけど平均したら50万くらいかな
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/01/11(土) 10:12:51.32 ID:Z/cgV8Fn0
陶芸家
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/11(土) 10:23:42.21 ID:GYgIQaGzP
>>65
陶芸家が2chやってるのなんか幻滅するな・・・。
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/01/11(土) 10:28:42.78 ID:Z/cgV8Fn0
>>73
すまんな
でも俺は結構レアなケースかも
少なくとも知り合いの同業の人間は総じて機械とかネットに疎い
アナログ人間が多いのは間違いない
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/11(土) 10:32:35.24 ID:O6HVR8W70
>>77
顧客はどうやってつかむの?
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/01/11(土) 10:44:47.70 ID:Z/cgV8Fn0
>>81
自分の店持ってる人もいるし個展を開いて気に入ってくれた人に買ってもらったり
師匠がいたら紹介してくれることもあるかな
あとは同業者が仕事流してきたり
人によってはネット通販してる人もいるみたいだか…
正直今の時代にわざわざ作家ものの陶器買う人も少ないし不況の煽りをくらって厳しい
気が向いたら茶碗でもぐい呑でもいいので一つ作家物の陶器買ってみてください
割れなきゃ長持ちするし気に入って使ってたら一生ものになるんで
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/11(土) 10:46:34.18 ID:4rq8rgYv0
>>93
どこ行けば買えるのよ?
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/01/11(土) 10:58:26.52 ID:Z/cgV8Fn0
>>96
全国どこにでもあるのはデパートの美術コーナー
いろんな作家が入れ代わり立ち代わり個展してるからわりとピンキリで色んなもん見れるよ
陶器産地行けば店はいっぱいある
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/11(土) 10:14:43.55 ID:UJBnCDfhP
ラノベ作家去年は年収300万円
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/11(土) 10:18:33.39 ID:do5ctsDK0
特許申請に使う資料作成する仕事してるわ
申請前の特許を他人に見せるわけだから個人依頼はほとんどないけど
大企業と提携できたら10年は安泰だわ
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/01/11(土) 10:24:49.61 ID:B9IgkppX0
一番レアなのは版下作成の内職だな
FAXで依頼来て通信納入する仕事
服についてる洗濯表示やタグなど作ってた
ナイロン60%とか手洗い陰干しとか
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/11(土) 10:34:05.39 ID:iuA7GRj9i
>>74
それすごいな給料知りたいわ
楽そう
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/01/11(土) 10:44:34.94 ID:B9IgkppX0
>>85
楽だが退屈でつまらんかった
時給に換算すると500円程度だった記憶
面倒でも外出た方が稼げるw
76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/11(土) 10:27:02.88 ID:QdmLJ4GN0
時代劇で有名の某村でカメラマン
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/11(土) 10:28:46.53 ID:iuA7GRj9i
>>76
太秦?月収いい?
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/11(土) 10:33:22.68 ID:QdmLJ4GN0
>>78
現場によるとしか言いようが無い。
時代劇だけじゃ数も少ないしやってけないから学生時代とか下積み時代に知り合った監督とかの制作に○○組の一員として呼んでもらったりしてる。
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/11(土) 10:36:41.70 ID:EIbCSlXA0
俺もレアな職に変な憧れがあるんだが、何かしらコネとか専門知識がいるもんなんだろうな
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/11(土) 10:39:17.33 ID:c5Neb6Pw0
某公益経済団体で糞みたいな仕事してます
もう辞めたいです あるいは死にたいです
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/01/11(土) 10:39:42.75 ID:TSkbXOSY0
海上自衛官
よく考えたら4万いるしレアでも何でもなかったな
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/11(土) 10:40:08.33 ID:JLsnprjNP
タバコ屋の店主って戦争に出兵して怪我して帰ってきた人や
未亡人になってしまった人が優先的に販売許可もらったってマジで?
116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/11(土) 11:06:27.98 ID:X8Oyxumg0
>>89
そのとおりだよ
傷病軍人とか戦災寡婦の生活保持のために導入された
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/11(土) 10:48:28.27 ID:9MWJe46/0
納棺師やってる
おくりびとで有名になったけど映画ほど給料は高くない
99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/11(土) 10:49:22.81 ID:JLsnprjNP
占い師ってせこい商売だからな他人の不安を金にする
最初は間違ったことをおしえてよくならないから不安に
なった客がもう一度きてそこで一度正解をおしえてみたいな
歯医者みたいなもんだねなんども来させるゲスい仕事
105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/11(土) 10:55:25.60 ID:Q+nFzrEJ0
今まで出会った人の中でいえば一番レアだったのは調香師かなぁ
そんな仕事があるなんて考えたこともなかった
118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/01/11(土) 11:26:44.11 ID:em8h7Sy40
漫画家だけどネットだと60.70の大御所以外はほとんどの人はTwitterとかやってるからレアでもなんでもなくなってる昨今
ネット以外だと珍しがられるけども
119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/11(土) 11:37:48.75 ID:1SrItAQu0
天地雷鳴師
120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/11(土) 11:46:44.43 ID:0FXxGctg0
アサシン
まだ見習い
121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/11(土) 11:50:22.90 ID:BufJdr4t0
ダークナイト
転載元:レアな職業についてる奴いるの?
http://ift.tt/1lSKXDa

コメント