ノルマがキツい、頭を下げたくない、騙す感じがイヤ 学生が営業を嫌う3大理由の誤解と真実
みなさんは、なぜ営業をやりたくないと思っているのでしょうか。
営業=ノルマがきつい。だからつらく厳しそう。
…ノルマを「目標」「納期」と言い換えてみましょうか。およそ仕事の中に、「目標」「納期」のない仕事はありません。
この点では、営業は特別に厳しい仕事ではありません。
人にペコペコ頭を下げてモノを買ってもらう。卑屈な感じがして嫌だ。
…人に頭を下げずにすむ仕事。これも、考えてみれば、そう多くはないでしょう。私が長年、携わった記者という仕事は、
数少ない例外かもしれません。しかし、頭を下げて話を聞かせてもらうことも、数多くありました。
なにかモノを無理やり押し付けて、騙すような感じがする。
…無理やりモノを押し付けたり、だまして買わせるような商法が、世の中にないわけではありません。
ただし、一度や二度なら通用しても、そういうやり方は長期継続的には成り立ちません。
すなわち、それは真っ当な企業とは呼べない。「モノを無理やり押し付けて、騙す」ような会社は、
よほど企業研究を怠らない限り、あるいは間違った情報収集をしない限り、みなさんの就職先候補に入ることはありません。
情報商材を販売する、あるベテラン営業部長に「今の学生は、頭を下げるのが嫌だから、営業がやりたくないらしいよ」と話してみました。
彼の反応はこうでした。
「頭なんていくらでも下げるよ。買ってもらえるならさ。こんな厳しい時代なんだし」
このコメントに、抵抗感はありますか?
就職をして、仕事を始めてみれば、きっとわかります。「頭を下げる」なんて、どうっていうことはありません。
そんなことは、どこにでもある「人間関係」を築くための、一断面、一行為にすぎないのです。
まあ誰もやりたくねえよ
まあ好んでやる仕事ではないな
- 4: ビッグブーツ(栃木県):2014/01/18(土) 20:15:38.50 ID:hcd9ZZYd0
いくらでもサボれる。天職だわ。
- 5: サッカーボールキック(神奈川県):2014/01/18(土) 20:15:40.01 ID:VdMF4TAK0
まぁ他にできることがないっていう感じはする。
あと開発から見下されてる感じもする。
会社によるだろうけど。
- 6: トペ コンヒーロ(東京都):2014/01/18(土) 20:16:08.66 ID:eE9lrBzF0
営業できないやつはいらんよ
同様に開発できないやつもな
- 7: 魔神風車固め(神奈川県):2014/01/18(土) 20:16:39.97 ID:lDuemACg0
大企業だと営業は何も出来ない人がやる仕事
- 9: 腕ひしぎ十字固め(東日本):2014/01/18(土) 20:17:35.25 ID:QFOQScxl0
>>7
人事や総務のほうが掃き溜めじゃね?
- 8: キン肉バスター(大阪府):2014/01/18(土) 20:17:11.37 ID:1lddO7cx0
どれだけプライド捨てて野卑な事できるか
しか文系に生きる道は無い
- 10: 河津掛け(山口県):2014/01/18(土) 20:18:32.56 ID:R0qr+ZcL0
ゆとりが夢見てるのは一言でいえば事務
昔でも今でもパートや派遣の女がやってるようなルーチンワークこれを総合職待遇でやらせろっていうんだから企業とのミスマッチが起きまくるのは当然
- 11: ショルダーアームブリーカー(山口県):2014/01/18(土) 20:18:55.64 ID:6Ql7ldWl0
世の中出たら何もかもが営業で成り立ってると分かるよ
- 13: ニールキック(兵庫県):2014/01/18(土) 20:21:17.54 ID:Apb7qF2r0
技術系の営業は色々勉強しないといけないから大変だけど楽しい面も多い
- 14: ミッドナイトエクスプレス(関東・甲信越):2014/01/18(土) 20:21:27.23 ID:fPjCoOBSO
>>1
どんな業種だってな、大なり小なりやましいことや
自己嫌悪で胸の奥がヒリヒリするようなことがあるさ
その胸の疼きを、場末の居酒屋の生ビールで流し込んで
忘れたふりするのが、働くってことなんじゃないのか
- 16: スリーパーホールド(東京都):2014/01/18(土) 20:24:49.31 ID:v2HKACvD0
>>14
そうそう、そういう心にもない事を部下に言ってきかせて、騙して使うとかな
- 50: ストレッチプラム(dion軍):2014/01/18(土) 20:50:19.67 ID:RsK3TVdgP
>>14
ハゲタカ乙
- 15: ときめきメモリアル(東京都):2014/01/18(土) 20:23:28.48 ID:sHE6X6Dx0
そういうやつは自営業やれ
- 37: ニーリフト(やわらか銀行):2014/01/18(土) 20:41:46.83 ID:U0kA8qE20
>>15
自営業なんて、営業力なかったら食っていけないよ。
俺みたいな資格持ってる士業でさえそうだよ。
頭下げるのが商売みたいなもんよ。
- 47: ときめきメモリアル(東京都):2014/01/18(土) 20:44:36.28 ID:sHE6X6Dx0
>>37
知ってて書いたんだよw
- 21: マスク剥ぎ(東京都):2014/01/18(土) 20:32:42.41 ID:GJBHbAiL0
一生懸命お勉強して会社の看板で営業出来る企業に就職する事だね
- 23: ストレッチプラム(やわらか銀行):2014/01/18(土) 20:34:49.15 ID:GQsX0HTIP
営業の場合頭下げるだけじゃなくて謀略にも長けてる必要があるからね
- 26: ショルダーアームブリーカー(神奈川県):2014/01/18(土) 20:35:58.21 ID:AKCA4q8Y0
妹の旦那が結構優秀な営業マンみたいだけど
なんかもう
愛想よすぎて信用できない
- 32: ショルダーアームブリーカー(東京都):2014/01/18(土) 20:37:09.45 ID:tA7j1tva0
>>26
プライベートも仕事モードで来るとか、怖いな
- 35: ストレッチプラム(やわらか銀行):2014/01/18(土) 20:39:49.48 ID:GQsX0HTIP
>>26
営業でいつも愛想のいい奴は基本的に信用できないww
- 60: 男色ドライバー(チベット自治区):2014/01/18(土) 20:58:44.09 ID:LRvP+d2P0
>>26
ありすぎる
知り合いまでならいいんだけど
いつも愛想のいい営業マンだけは絶対身内にしたくないわ
- 30: 腕ひしぎ十字固め(東日本):2014/01/18(土) 20:36:28.29 ID:/Qx3x5vQ0
就活だって営業みたいなもんだろうに何言ってんだ
- 34: 膝十字固め(神奈川県):2014/01/18(土) 20:38:02.92 ID:5wHbzGKU0
営業ってエンジニア達に無茶ぶりするのが仕事だろ?
- 38: ときめきメモリアル(東京都):2014/01/18(土) 20:41:51.50 ID:sHE6X6Dx0
大企業の営業なんて開拓済みの所を回るところばかりだよ
- 45: ブラディサンデー(神奈川県):2014/01/18(土) 20:44:28.02 ID:1SbKu24n0
BtoBの営業なら楽でサボれるしいいと思うよ
BtoCは地獄
- 51: 腕ひしぎ十字固め(東日本):2014/01/18(土) 20:51:25.44 ID:/Qx3x5vQ0
しかしこういう営業のイメージってどこでついたんだろうな
テレビの通信販売とかかね
- 54: ファイヤーボールスプラッシュ(東京都):2014/01/18(土) 20:52:36.60 ID:n5WxEp/o0
逆に言えばこれを面白いと思ってできれば沢山お金をもらえるってことだろ
- 57: 目潰し(神奈川県):2014/01/18(土) 20:54:54.23 ID:PinKTyyj0
向こうもそれを承知のところあったな
面接で、営業とかになるかもしれないけどいいですか?とか
- 62: ニールキック(埼玉県):2014/01/18(土) 21:00:03.62 ID:6Y/s/JE+0
営業はノルマノルマで大変だからなあ

コメント