東大卒業後に10万円で作った小屋に暮らしてる人が見つかる。電気はソーラー水は湧き水、生活費は月2万

1名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:35:28.83 ID: pe7zwWRz0●.net

家は3坪、生活費は月2万円 路上生活を経て行きついた身軽な“小屋”暮らし

「最初は安い土地を買って適当に小屋でも建てて住んでみよう、と軽い気持ちで始めたんです」

東京大学哲学科卒業後、慶應大学の大学院に進学。在院中に始めた路上生活を経て、2009年12月、山梨県の雑木林に土地を約70万円で購入。
3坪(約9.9平米)の小屋を約10万円でセルフビルドした。27歳にして80万円で、ロフト付き5畳の「マイホーム」を手に入れたかたちだ。


「金づちもろくに握ったことがなかったので、いちから試行錯誤しました」(高村さん)

電気や水道などのライフラインは引かず、電気はソーラーパネルでまかなう。約10万円で発電システムを作り、夜間の照明やインターネット、スマホの通信に不自由はない。
水は原付きバイクで15秒ほどのところにある、湧き水に汲みにいく。20リットルタンク1缶あれば1週間は過ごせる。

料理はガスのカセットコンロか薪ストーブを使う。排水は庭の畑にまき、トイレは汚物を微生物が生物分解するコンポストトイレを自作した。
月々の生活費は約2万円。25万円もあれば1年間は暮らせる生活サイクルを、小屋と共に手に入れた。

高村さんはその暮らしを「B(ベーシック)ライフ」と名付け、10年秋、「寝太郎ブログ」を開設するとたちまち反響を呼んだ。書籍化もされ、追随する“Bライファー”も現れた。

以下ソース


https://dot.asahi.com/aera/2018072700061.html




4名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:36:10.57 ID: nG98HOhF0.net

哲学科…あっ



5名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:36:39.73 ID: HNwOqT9f0.net

哲学科…



128名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)01:33:53.88 ID: HgRvRGIC0.net

>>5
死ね!そんな学科じゃねえよ!(泣)
俺は普通に地元の企業で勤めてるワイ!




132名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)01:36:10.44 ID: avRmNXu40.net

>>128
ヒトはその気になれば簡単に発狂できる、を実践するための学科だと思ってる
他人の思考をトレースするなんて多重人格量産科だ








6名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:37:29.54 ID: 9N50Keq70.net

一昨日の台風で死んでたりして



7名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:38:26.37 ID: hLIci3FQ0.net

剥き出しのOSB合板か...防水塗料塗ってるんだろうか?



327名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)06:51:22.46 ID: SgUNOrFW0.net

>>7
塗ってないだろうな




8名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:39:05.19 ID: y3wHiNnF0.net

哲学科だしなあ



9名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:39:17.21 ID: BzTUFUTa0.net

原付バイクで15秒の水源とな?



10名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:39:18.42 ID: E9djUema0.net

>>1
寝太郎じゃん




11名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:39:26.98 ID: AC4tXlv40.net

人に媚びる必要もない究極のお一人さん空間だな
すごくうらやましい




12名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:39:50.44 ID: PgFUJBLP0.net

Bライフだと思ったらBライフだった



13名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:40:02.20 ID: +v/pgxkH0.net

風呂は?



14名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:40:04.51 ID: nG98HOhF0.net

どうせなら沖縄住みてーや



15名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:40:09.74 ID: HOPoFUBZ0.net

病気したらどうすんだ



21名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:41:32.47 ID: ABxEpxCt0.net

>>15
別に守るものもないし、問題ないだろう
あとは死ぬだけ




316名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)06:42:31.49 ID: nFgD6ffh0.net

>>15
まあ病院行ける身分でも癌にかかって死ぬときは死ぬし




475名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)09:58:23.36 ID: JEGL4qkY0.net

>>15
ブログやってる時点でこれが仕事なんだよ
協力者はもちろん都内に一室でもあるんじゃね




17名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:40:37.18 ID: xSxU8JLW0.net

車無いのか
かなしいな




18名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:41:10.09 ID: PgFUJBLP0.net

憧れるけどちょっと病気になったら大変だな



19名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:41:20.55 ID: XSRoCIrL0.net

俺は小屋立てる知識も気力もないから、ソロキャンプ専門だわ。

過去にも色々なスレに書き込んだが・・・

ロシア横断1回、オーストラリア横断1回、ドイツ横断1回、アメリカ横断7回している41歳オッサンだが・・・・・・。

海外では当たり前の様に1人で食事してたわ。話しかけたり話しかけられたりで仲良くなれるしオススメ。

ドイツのケルンでビール飲んでたら、現地のおっさんにソーセージご馳走になったりw
アメリカのバトンルージュの酒場で1人でバドワイザー飲んでたら、身長2m、体重150キロはあるであろう白人のおっさんに
【お前チャイニーズか?・・・日本人か。白人だらけの酒場で何してんだ?・・・旅人か。アラバマに来たんだから
コレを食わなきゃダメだ。食ってみろ美味いから】ってバカでかい皿に盛られた茹でたエビ食わしてもらったりw

ソロキャンプの方は、最近は暑いから行けていないがw

ちなみに4月27日(金)〜4月29日(日)まで2泊3日で、某山の山奥まで1人でソロキャンプ行った。

焚き火とランタン消したら、自分の手も見えないレベルの漆黒の闇だ。
野犬と熊対策に、刃渡り30cm(砥石使ってカミソリ並みの切れ味にしている) のナタを所持してキャンプしてるw
まあ、獣に襲われて死んだら死んだで、我が人生に悔いなし!だわw
その時の画像  ↓




近くに渓流があったんで、そこでハヤやカジカ釣って、内蔵取って焚き火で焼いて塩かけて食ったw

深夜で誰もいない山奥も山奥。
獣の叫び声 「ワンワン!!!!」 とか 「ぎゃっ!ぎゃわっっっ!!!!!!」 とか時々聞こえてたw

焚き火でシャウエッセン焼きながらウイスキー。
夜空には満天の星。悩みとか吹き飛ぶぞ。

この森全体が俺のものだと思えるw




81名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)01:02:55.67 ID: 6BqPT+ui0.net

>>19
すげーな 尊敬する




360名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)07:28:07.29 ID: tdq8i4zO0.net

>>19ってコピペだよな?



394名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)07:49:33.64 ID: gJaVbey40.net

>>19
すげー楽しそう




485名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)10:16:45.18 ID: J42zbwKp0.net

>>19
現地のおっさんにソーセージご馳走になったり(意味深)




20名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:41:25.88 ID: hNec6HXj0.net

原付で15秒って水道引けばいいのに



54名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:49:59.01 ID: RqVTrjAe0.net

>>20
原付で15秒なら乗る必要が無いと思うのだけど・・・




57名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:50:48.52 ID: e9khUjHb0.net

>>54
水重いじゃん




116名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)01:20:57.42 ID: 4UuAH5GF0.net

>>57
20リットルって言ってるから距離考えたらたいしたことないだろ




75名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:59:52.76 ID: uPp4INqJ0.net

>>54
湧き水だから積むのに30分かかるかも。




479名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)10:04:39.16 ID: wPu7VTX/0.net

>>54
重いんだろね一立方メートルメートルで一トンだ




26名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:42:14.29 ID: M1GDwlVh0.net

>原付きバイクで15秒

そこは徒歩2分でいいいだろw




34名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:43:30.59 ID: E9djUema0.net

>>1
この人、基本は実家住まいで、ブログや何かの発信のために小屋に通うって話だったような




108名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)01:15:32.42 ID: /nfyBdnq0.net

>>34

DASH村かよ




36名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:44:47.42 ID: k+enJZ/O0.net

>>34
しょーもねぇ…




55名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:49:59.61 ID: Yu6MRej40.net

>>34
縄文さん方式かよ
ガッカリだよ




117名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)01:21:15.97 ID: +38d+n+90.net

>>34
なんだよw
哀れんで損したわ
遊んでても遺産相続待ち的なたいぷかよ!




169名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)02:09:34.18 ID: F3lKn6s/0.net

>>34
ただの脛かじりかよ、部族が観光客騙すパターンじゃん




201名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)02:48:57.50 ID: qVQ2auRk0.net

>>34
こんな感じか






234名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)03:41:35.23 ID: xuCZhFVe0.net

東大だと珍しいかもな
京大吉田寮OB にはちょいちょいいるがと思ったが
>>34が本当なら話にならんな




242名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)03:50:56.18 ID: wYdOaxoC0.net

>>34
東大出て慶応の院行って清掃のバイトって…




298名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)06:14:02.87 ID: UowvXzbP0.net

>>34
適当な嘘書くな(笑)Bライフ有名じゃん。




39名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:46:42.34 ID: mjn+WVtU0.net

>>1
さすが東大生、頭良さそうな顔してる




40名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:46:51.72 ID: +qxmRWKE0.net

初期投資結構かかってんじゃん



42名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:47:18.02 ID: 9JHMAYU7O.net

時給800円のバイトを週に7時間やるだけで生きていけるのか



43名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:47:25.48 ID: SapCZoL90.net

それは「暮らしてる」のではなく「生きてる」だけ
人が暮らすには無駄や娯楽や身体に悪いものも摂取してナンボ




102名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)01:10:48.71 ID: WsWylcpB0.net

>>43
ホントそれな
生きてると暮らせてるを履き違えてる輩のなんと多いことか




109名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)01:17:08.73 ID: RPEOHzYX0.net

>>102
自分で家作って水汲んで野菜作って本書いてのこの人のほうがよっぽど生きてると思うけど




195名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)02:40:17.40 ID: q6he4Wnx0.net

>>109
何一つわかってないレスでワロタ




45名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:47:47.70 ID: Gz13dK6J0.net

いやマジでタックスヘイブンだろこれ



47名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:47:57.83 ID: oCJst7C00.net

年金は破綻するって確信してるんやろな。けど健康保険はないと大変だよ



48名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:48:10.43 ID: ieVcIoM60.net

東大で哲学を学ぶとそうなるのか



49名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:48:55.16 ID: /iMZOc5F0.net

こういうのはランニングコスト考えたら結局普通に家建てたほうが安かったというオチになるに決まってる



50名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:48:56.44 ID: QBpQQQJN0.net

ヤバい奴かと思ったら意外とソフトな変人だった
哲学にハマるのも良いが、人生の目標ってないんかな?
金もどうやって稼いでるのかも気になる




51名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:49:17.78 ID: /atX9KVJ0.net

俺が買った山は2200万円
隣接する廃業した製材所を800万で勝ってそこをベース基地にして
山の木を切り出して山小屋を自作中
工具やユニックやバックホーにも500万以上使ってる
コンクリ代やU字溝代もバカにならない
手伝いに来てくれる社員には割の良い日当払ってるし
コスパでは完全に負けてるは
まあお金には困ってないけど




64名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:55:37.01 ID: FOcIB+Qn0.net

>>51
数字ばっかだすやつの話はつまらんな




483名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)10:11:52.64 ID: 1QIbgEc/0.net

>>51
結局自慢か 土砂崩れで流されてますように




53名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:49:44.84 ID: v546ZqxB0.net

こんな生活でも月2万はかかるのか



56名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:50:44.98 ID: AhA7Bsr70.net

どうせ彼女がウニモグを運転して差し入れに来るんだろ



284名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)05:36:23.15 ID: ydcFRmtD0.net

>>56
小屋スレ住民が密かに紛れてレスするのやめろよw




60名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:52:04.02 ID: rcYdRnvk0.net

Bライフの人はグーグル広告と本の出版で充分儲けてる。
都心のマンションで暮らせるだろうけど、興味ないんだろな。




79名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)01:01:48.16 ID: /iohz8cM0.net

>>60
俺もこの人と同じで収入雲仙万あるけど
車とか持ってないわバイクも車検ない250
興味がないわ

この生き方したいけどエアコンないと流石に無理だった




111名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)01:18:54.27 ID: bR9+dh0R0.net

>>79
簡単にあきらめるなよエアコンぐらい灯油かプロパン使えばいいじゃん




143名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)01:46:25.61 ID: CoWFw5yT0.net

>>111
こいつは何も生み出さないニートを増やすつもりかよ




63名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:55:28.52 ID: FrduNczD0.net

500万位のちっさい別荘買いたいわ



66名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:56:00.38 ID: l2bCZglo0.net

休日にこんな生活はしてみたい



71名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:57:36.08 ID: xciQ4kOY0.net

コンポストトイレて汚泥の消化までできるのかな



244名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)03:51:53.46 ID: Z7INvaHi0.net

>>71
無理でしょ
寝かせて肥料かな




245名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)03:55:23.20 ID: a6/EEz370.net

>>244
発電にも使える。日本では聞かないけどね




73名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)00:59:06.06 ID: +1J79yFw0.net

何も持たずに始めたから
こういう暮らしに耐えられるんであって




77名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)01:01:08.22 ID: YiIOLS4G0.net

ブログ見てるけど最近小屋使ってないだろ



83名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)01:03:34.74 ID: ZsnDkvJZ0.net

今アパート借りてるけどな
流石に精神異常きたしてるっぽい




87名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)01:04:29.52 ID: avRmNXu40.net

>>83
哲学科だから仕方ない




94名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)01:06:56.20 ID: 6BqPT+ui0.net

>>83
そうなの?




89名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)01:04:57.60 ID: wUgvjTW60.net

あえて原付を使う哲学



91名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)01:06:12.35 ID: cN9Z7WyK0.net

こういうのは、そもそも東大に行ける人、自分で始められる人だからこそ意味があるんだよな
凡人が後追いしてもいいことはない




96名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)01:07:17.49 ID: ZsnDkvJZ0.net

こういうのできるの若いうちだけなんだよね

うちの親戚にも似たようなのがいたけど、四十過ぎたあたりからだんだん
体やらメンタルがおかしくなってって
蓄えもないから軌道修正もできず
結局首くくってた。




103名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)01:10:54.63 ID: wUgvjTW60.net

>>96
この人研究はしてるっぽいからそのうちどこかのポスト就くんじゃね
哲学系だし下手にポスドクやるよりよかったりして




364名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)07:31:23.53 ID: Yu6MRej40.net

>>103
哲学でポスドクなんていねえだろ




98名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)01:07:24.97 ID: /Ydrml950.net

この人の影響で小屋暮らし始めた人の中には
うまくいってる人もいるよな




99名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)01:08:26.25 ID: p/z6YqBX0.net

湧水引いてる小屋暮らしの子のほうがええがな



101名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)01:09:08.92 ID: JWVoF9jd0.net

実際にここで生活してると思ってる人も少ねえだろうな



104名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)01:11:19.12 ID: CS234Mpq0.net

この人専スレなかった?ブログも河川敷の土地買ったとこくらい迄は見てたな



105名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)01:12:26.51 ID: cCOdIEyg0.net

この生活を死ぬまで続けられるかな



118名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)01:22:31.52 ID: 2wX2y4k70.net

で、そのまま死ぬまで過ごして
ああ幸せな人生だったなと思えればそれでよし




127名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)01:32:47.26 ID: /dFsAVrk0.net

実家とか金持ちそう



262名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)04:49:57.38 ID: hajMXPkS0.net

原始的な生活を再現する外人の動画






263名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)04:51:11.19 ID: lkFphDaz0.net

若いからいいんじゃない。
思ったより頭良くは無いんだね。東大生って。




275名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)05:26:07.15 ID: VD+YOnqz0.net

そこ原付使ってガソリン消費するんだ。



278名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)05:28:09.47 ID: b/Ue0fYE0.net

>>275
電動バイクかもしれぬ




276名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)05:27:18.21 ID: BMZwTe5C0.net

Bライフと似たようなやつやなと思ったら本人かよ



277名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)05:27:43.15 ID: /DMBa/tn0.net

勿体ねえ
その若さで




279名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)05:28:20.41 ID: KD9tY6M90.net

原付き捨ててガラガラ引く荷台でも買ったらええやん



280名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)05:30:16.61 ID: fs/NN3NB0.net

幸せの形って人それぞれなんだなあって



281名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)05:33:40.86 ID: BFirfWKM0.net

やり始めの頃たまに見てた
コーヒーハマったらしくうまいとか喜んで
キャッキャして楽しそうだった
久々ブログ見に行ったんだが、ほとんど更新されてないし文章死んでるし、あぁ飽きたのかなって印象
こんなもんか




282名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)05:34:49.12 ID: ydcFRmtD0.net

寝太郎にしろ現在都内でアパート借りてるってちゃんと書いてる?
月2万は無理だって言ってるの書いてる?
こゆの影響されて騙されて始めちゃうおツムの弱い人も居るんだから
からあげ隊長とかからあげ隊長とか




287名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)05:47:50.21 ID: BtPve2Du0.net

前はちゃんと住んでたと思うけど、
もう一通り小屋暮らしは楽しんだから
もとの便利な生活に戻っちゃったんだな




288名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)05:52:36.88 ID: BMZwTe5C0.net

これ初期投資もう少し積んで田舎の家買えばもっと楽だよな



289名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)05:52:48.73 ID: DG10mkxR0.net

問題は暑い寒い



300名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)06:16:03.23 ID: kOcR681Q0.net

実家住まいかよクソワロタw



336名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)06:58:19.10 ID: jk7CPRL/0.net

OSB合板って屋外駄目じゃないの?
一生住むわけじゃないからどうでもいいのか?







337名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)07:01:09.89 ID: eVQn34vQ0.net

耐久性ないから
何かあれば吹き飛ぶ




366名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)07:33:02.11 ID: 8kEZ4Vqw0.net

>>337
311にも耐えたんだよなぁ




343名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)07:07:45.45 ID: RXOdMJuK0.net

羨ましいな
若くて独身だったらやってみたい




384名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)07:41:49.08 ID: ztny0NyH0.net

絶対に小屋入門の本を読んでるわなw
俺も読んだ




401名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)07:58:21.76 ID: BIdZShny0.net

>>1
>(学生時代に専攻した)哲学の勉強をもう少ししたいと思ったのですが、山梨の小屋周辺では欲しい資料が十分手に入らない。
東京に部屋を借りて小屋と行き来しながら大学の図書館に通っています

ソース全部読むとガッツリではないんだな




408名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)08:11:42.43 ID: 2Oe5BqN70.net

>>401
本書いたり農地借りたり
初期のBライフでは無くなってるな




426名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)08:51:02.57 ID: 7az5QBrR0.net



















476名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)09:58:40.44 ID: 1Dugha2p0.net

>>426
歳とったら山で釣りしながらこういう暮らししてみたいけど暑さ寒さで死ぬな




427名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)08:54:11.58 ID: qFWmindd0.net

山梨の雑木林が坪23万もするのか



430名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)08:56:13.69 ID: RingvpHM0.net

>>427
3坪だけ買おうと思ったらそれくらいかかるかもしれないな




428名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)08:55:09.29 ID: vthVW9gh0.net

土地を買ってるってのがエライよなw



439名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)09:08:05.44 ID: ARSzxeo00.net

社会人経験ゼロかあ
そっち行ってたらもっとおもろいものみっかったかも知れんのに
その後でもいいじゃんこんなバイト生活




441名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)09:12:23.16 ID: g4rhB3jy0.net

ユナボマーかよ



447名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)09:17:46.53 ID: dAjcehun0.net

哲学科か
哲学は人の道を狂わせる




448名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)09:19:32.12 ID: t24nOSae0.net

東大に入るために燃えカスになったんだなコイツw



453名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)09:28:35.25 ID: Go6Co33q0.net

昔から定期的にこういう世捨て人が現れるのよね
仙人の伝説も頷ける程度の頻度でさ




454名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)09:30:26.87 ID: g6HfD2EU0.net

やっぱ考えて考えて考えると、そこに行き着くよな



458名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)09:32:15.25 ID: ExCGuNpSO.net

もはや趣味だね



461名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)09:36:53.91 ID: 03/8lscE0.net

若いうちはいいだろうけど歳取って体にガタがでてきたら終わり



464名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)09:40:06.72 ID: EvTVj9Yx0.net

>>461
体にガタが出てきたら日常生活も仕事も終わりなんだが?




471名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)09:49:26.92 ID: S1Zln3f10.net

この人有名だよね夏とかは冷房ないからリゾートバイト行って稼いであとはずっと小屋にいる



473名無しさん@涙目です。2018/07/31(火)09:54:55.75 ID: 8jl1AKGU0.net

文句しか言わないお前らとは大違いだな



引用元:東大卒業後に10万円で作った小屋に暮らしてる人が見つかる。電気はソーラー水は湧き水、生活費は月2万

コメント

タイトルとURLをコピーしました