自作電卓作ろうと思って今コイル巻いてるんだけどさ

1以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:37:04.107 ID: nsx5lQI40.net

しんどい指痛い
励ましてくれ





2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:37:30.412 ID: FmQ7Pd+o0.net

関数電卓にしよう



3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:37:36.057 ID: XUqCBYKa0.net

そこからかよ



4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:37:49.117 ID: nsx5lQI40.net

脂でヌメるし摩擦で擦れるしクソ痛えんだが
やる気起きねぇ




 



5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:37:52.915 ID: PmSQdBM/0.net

この前専門板に書いてた?



8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:38:17.121 ID: nsx5lQI40.net

>>5
そう!
自由研究の10万頂くぜ!




7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:38:03.015 ID: i5zBIDV90.net

100均で買えばいいのにアホなの



9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:38:25.558 ID: XUqCBYKa0.net

電動ドリルで巻けよ



12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:38:50.119 ID: nsx5lQI40.net

>>9
綺麗に巻けないだろ




10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:38:36.255 ID: l0r+Orse0.net

電卓にどんだけ電圧かける気だよw



11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:38:49.362 ID: jSy5N/8ra.net

えぇ・・・・論理回どーすんやねん



14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:39:47.457 ID: kUyQ6+ka0.net

ウインチで巻くんだよ
タミヤの6段変速ギアで低速高トルクを生み出すんだ




41以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:50:38.193 ID: XgPDPCco0.net

>>14
外国のユーチューバーなら手で巻くの途中で断念してそういうものから作り始める




15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:39:48.460 ID: clNg0vFsr.net

ロジックICじゃ駄目なの



19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:40:34.763 ID: nsx5lQI40.net

なぜ作ってるかというと俺の弟が今小学5年生なんだが自由工作?の最優秀賞とれば10万くれるんだな
そういうこと




17以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:40:09.290 ID: a2A3u5b8a.net

ゆっくり回せばきれいに巻けるだろ



23以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:42:18.793 ID: UZk7fOGD0.net

電卓とか言って2進数の足し算しかできないだろ



26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:43:10.520 ID: nsx5lQI40.net

>>23
デコーダはしょうがないからIC使ったよ
でもしっかり10進数で加算できるよ




24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:42:59.873 ID: EcdaN2gv0.net

そんなイカサマで賞もらって弟大丈夫か?



27以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:43:24.447 ID: s1xjJnkAd.net

>>24
原理の説明聞かれたら積みそう




29以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:44:14.734 ID: qM4h7qf1M.net

大変だな
バレないように頑張れwwww




31以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:44:50.314 ID: X6Lf2I9l0.net

指で回したらそりゃ大変だろうに



32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:45:32.353 ID: f0Dn/ljj0.net

市販品バラして組み立て直してから自分で作りましたって言えばいいじゃん



33以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:45:48.610 ID: uFGXgm630.net

どうせ他の奴らも親が作ってるから勝てんよ



16以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:39:55.742 ID: 0+P+gA570.net

仕組みは?



21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:41:06.366 ID: nsx5lQI40.net

>>16
リレーを作りまくって論理回路組む




25以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:43:06.012 ID: clNg0vFsr.net

>>21
ていうかそれなら巻くのくらい弟にさせろよ




30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:44:38.052 ID: 2pf14SHD0.net

>>25
兄貴に教わって作りました
くらいの言い訳ほしいよな




39以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:50:08.934 ID: jSy5N/8ra.net

やっぱり、えぇ・・・・何ビットか分からんけど膨大すぎるだろ・・・・



42以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:52:33.720 ID: g6/KxHGUa.net

vpn使えなくなったからidチェンジ>>1です
>>39
恥ずかしいから言いたくなかったけど一桁同士の加算器だよ...しょぼいけどなんとか弟に原理理解させてみせるわ




47以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:58:16.017 ID: jSy5N/8ra.net

>>42
しょぼくないべ論理回路の素養があればそれにフリップフロップ+クロック足せばCPU作れるようなもんだしコンピュータの構造を理解させるきっかけを作る有能兄貴
多分知ってると思うけど弟にセットで思考する機械コンピュータって本やNand2Tetrisって本もプレゼントするとええで




49以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:59:08.008 ID: FWYP1dSir.net

>>47
まあ論理回路の基礎だからな




62以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)23:06:55.897 ID: g6/KxHGUa.net

>>47
ひぇえわからん単語がいっぱいや
俺工業高校でも何でもない普通の高2だからよくわからん...けどCPUって結構簡単に作れるんだな
また調べてみます




34以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:46:04.325 ID: KW4Udl8C0.net

コイルがなにに使われるのかからっきしわからん
誰か説明してくれ




36以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:48:03.835 ID: clNg0vFsr.net

>>34
電磁石をコイルで作ると
電気を流したとき磁力が生まれる

すると鉄で作ったスイッチなんかは
引っ張られて動き
通電するってわけよ





37以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:49:01.729 ID: PmSQdBM/0.net

>>36
こっち向きじゃね?





38以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:49:50.908 ID: clNg0vFsr.net

>>37
別に回路図書いてるつもりじゃないんだが




46以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:57:46.261 ID: g6/KxHGUa.net

リレーってか>>36的な奴の試作
どうかな




51以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:59:57.641 ID: g6/KxHGUa.net

画像貼り忘れた
>>46





54以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)23:01:08.350 ID: jSy5N/8ra.net

>>51
ほんと笑っちゃうwww頑張ってや




35以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:46:07.024 ID: clNg0vFsr.net

でもよく考えたらそんな具体的な話したら
通報されそう




43以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:54:46.514 ID: Osi1BS0Z0.net

歯車とぜんまい仕掛けの方が受けたと思う



44以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:56:37.231 ID: L73RM/yj0.net

物理動作の計算機に変えようぜ



45以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:57:45.022 ID: jbXGGOzX0.net

そういうのって高度すぎると賞貰えないやろ
小学生らしさも大事だろ




48以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:58:55.521 ID: g6/KxHGUa.net

>>45
自由工作らしさを出すために導線はアルミホイルを細長く伸ばしたので代用したり、スイッチや基盤も段ボールで作るよ!
そういうとこはぬかりない




52以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)23:00:11.082 ID: jbXGGOzX0.net

>>48
作り方じゃなくて発想が小学生ちゃうねん




58以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)23:04:27.158 ID: gaFEfWnf0.net

>>52
本で見て面白そうだったから
これで問題ないだろ




50以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)22:59:47.488 ID: DFo8Xa68M.net

原理わからん
どうやって計算するか詳しく教えて




59以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)23:04:35.219 ID: g6/KxHGUa.net

>>50
わかりづらいかもだけど、これが半加算器といって1ケタ+1ケタの加算をしてくれる
これをたくさん作って組み合わせるよ





64以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)23:07:33.221 ID: g6/KxHGUa.net

>>59
あ、二進数の加算ね




55以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)23:02:11.576 ID: gwvUMZAO0.net

おっキレイな巻きやな



60以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)23:04:49.468 ID: Bcw33CPK0.net

バレて弟がいじめられるの期待してるわ



61以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)23:05:09.090 ID: 6hd+WOZJ0.net

小学生でも一応コイルモーターくらいはやるもんな
一応いけるか…?




63以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)23:07:04.861 ID: 6hd+WOZJ0.net

中途半端な回路図で気持ち悪いな



65以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)23:07:49.749 ID: TzdSAf7Zd.net

FETでだったら自分でも作れそう



66以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)23:11:07.549 ID: kUyQ6+ka0.net

俺は自由研究でカブトムシの死因について調べたな
懐かしいわ




67以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)23:11:17.298 ID: HqWGzymH0.net

弟思いの有能な兄がいると聞いて



70以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)23:13:09.262 ID: YvtXxM6vM.net

>>67
自分が10万欲しいだけやろw




68以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)23:11:19.395 ID: g6/KxHGUa.net

また進捗状況報告しにスレ立てさせて頂きます
ではノシ




69以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)23:12:15.475 ID: UEhyqSSW0.net

なんでこれでバレないと思ってるんだろ
どんなに原理教え込んだとろこで
先生から見たらそれを作れる生徒かなんて1発で分かるのに




73以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)23:18:08.396 ID: Uw50i2uP0.net

>>69
俺の時はラジオ作ってる奴がいたけど別に疑われてなかったな




71以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)23:13:31.288 ID: Aj0O0Z8q0.net

これ回路図右の真ん中のところどうなってるんだ?



72以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)23:15:14.517 ID: KleBKkwe0.net

>>71
NOT回路
電磁石に電気流すと回路が途切れるようになってる




74以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)23:20:10.635 ID: Aj0O0Z8q0.net

>>72
S桁の下側のスイッチと対応してるのか?




77以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)23:22:49.423 ID: tvE2zx/G0.net

>>74
要はそういうことだな 信号を反転させてる
AとBが両方ONの時にだけCがONになるんだがそん時にSの回路をぶっちぎってやる訳




75以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)23:22:05.120 ID: Aj0O0Z8q0.net

電池こう繋いで大丈夫なのか?



76以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)23:22:45.904 ID: ALD/bxbEp.net

被覆剥がすの忘れてそう



78以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)23:25:14.988 ID: 1DXIulw5H.net

昔から
プログラムとか既にパーツの出来上がってるソフトウェアはある程度仕組みがわかるし理解できる

ただ電気が数字になったり条件分けしたりするハードウェアは仕組みからさっばりわからん
中に小さなおじさんがいるもしか思えん




82以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)23:45:17.562 ID: jEeKMo620.net

おまえリレーのコイルからつくってんのかよwwwww



83以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)23:45:26.597 ID: tGqOVtuv0.net

リレーってそうやってつくるんだ
部品買おうと思ってたんだけど作ってみようかな




85以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)23:47:53.125 ID: jEeKMo620.net

>>83
作ったところで接点容量とか正確性とか満足できないからオムロンの買えよ




86以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)23:48:12.801 ID: tGqOVtuv0.net

計算結果はどうやって表示するの?



88以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)23:49:40.462 ID: nDPn/uBh0.net

>>86
デコーダは買ったらしいしLEDダイオードじゃないの
1ケタ同士の加算なら0〜18コありゃいい訳だし




80以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/08/11(土)23:37:49.073 ID: s1xjJnkAd.net

発想は邪だけど兄弟に専門的な知識ある奴いるとか羨ましいわ
兄弟で問題に取り組めたら普通に面白そう




引用元:自作電卓作ろうと思って今コイル巻いてるんだけどさ

コメント

タイトルとURLをコピーしました