声優小岩井ことり、自作パソコンを組む

1:風吹けば名無し:2014/02/01(土) 21:17:11.12 ID:/D7DiokR



パソコン。

先日、パソコンを組みました。

1


パーツはこんな感じです。

わくわくからニヤニヤしてしまいます。本を見ながら順番を確認して進めていきます。

2


完成です!

これを使って、仕事に練習により精進していきたいと思います。

3


後日ファンを付け替えて光らせてみました。特に光らせる意味はなくただの趣味です。(笑)

すごい(小並感)



2:風吹けば名無し:2014/02/01(土) 21:18:08.51 ID:m2HJ81Iy


にゃんぱそ~



3:風吹けば名無し:2014/02/01(土) 21:18:45.98 ID:c9Xie5MP


>>1ちゃんもやってみたら意外とあっさりできて驚くと思うで



10:風吹けば名無し:2014/02/01(土) 21:20:37.81 ID:/D7DiokR


>>3

そうなんか。こんなん作ろうと思ったことすら無いから全然わからんわ



7:風吹けば名無し:2014/02/01(土) 21:20:01.19 ID:2nElFewQ



結婚したい(迫真)



8:風吹けば名無し:2014/02/01(土) 21:20:16.21 ID:7vv+tMhl



にゃんぱすー



9:風吹けば名無し:2014/02/01(土) 21:20:37.48 ID:iaXAu/sy



誰に撮ってもらったんやこれは



13:風吹けば名無し:2014/02/01(土) 21:20:52.25 ID:FN/YlIrE



グラボなんか載せて何するんですかね…



14:風吹けば名無し:2014/02/01(土) 21:20:57.12 ID:/m0tAN41



ワイのPCより高性能ンゴ



15:風吹けば名無し:2014/02/01(土) 21:21:12.92 ID:jBDcfzy7



ガンプラとどっちが難しいんや?



16:風吹けば名無し:2014/02/01(土) 21:21:35.10 ID:Z7pwoZ5U


>>15

ガンプラ


20:風吹けば名無し:2014/02/01(土) 21:21:51.62 ID:dg2q5AV7


プラモ感覚よな

どれをどれにぶっさすのかが英語でわかりにくいだけ



22:風吹けば名無し:2014/02/01(土) 21:22:11.84 ID:7ppFBS3D



パソコン自作する女性声優wwwwwwww

他にいなさそう



27:風吹けば名無し:2014/02/01(土) 21:22:46.16 ID:xptOO0ky



誰に作ってもらったんですかね



33:風吹けば名無し:2014/02/01(土) 21:23:29.31 ID:sPInj9lf



なんでGTX650なんやろ

ゲームするのも微妙やしネットするだけやったらメーカー品でええやん



44:風吹けば名無し:2014/02/01(土) 21:24:59.61 ID:7ppFBS3D


>>33

HD動画とか見るならオンボじゃ頼りないやろ


37:風吹けば名無し:2014/02/01(土) 21:24:10.84 ID:5W7en0QS



気をつけるのは静電気さんの一発だけ

まじ簡単



39:風吹けば名無し:2014/02/01(土) 21:24:13.61 ID:0ii+FuHP



i7にグラボは650か。結構かかっとるね。



42:風吹けば名無し:2014/02/01(土) 21:24:40.98 ID:LKu9P5vJ



せっかくのi7なのにGTX650か



45:風吹けば名無し:2014/02/01(土) 21:25:04.13 ID:7BnWgtCb


>>42

ほんま艦これ

ワイが組んであげたいわ


49:風吹けば名無し:2014/02/01(土) 21:25:08.55 ID:0X5mdoX2



全裸になって組んでるところも写真撮って欲しかった



64:風吹けば名無し:2014/02/01(土) 21:26:25.46 ID:b2PktbQX



ワイにわか、PC組み立てが簡単と聞き驚愕

そんなに簡単なん?



79:風吹けば名無し:2014/02/01(土) 21:28:09.56 ID:LKu9P5vJ


>>64

そら簡単よ

組み立てなんてパートのおばちゃんレベルよ

要は構成を決める知識があるかどうか


84:風吹けば名無し:2014/02/01(土) 21:28:36.96 ID:qdJ3RZxh


>>64

特別な技術が要求されるわけじゃないしね

少なくとも帆船模型とかよりは全然簡単


85:風吹けば名無し:2014/02/01(土) 21:28:39.34 ID:0ii+FuHP


>>64

ためしにHDD増設とかグラボ交換とかしてみたらええで


99:風吹けば名無し:2014/02/01(土) 21:29:59.12 ID:m0GHt8BR



これって総額いくら位?



105:風吹けば名無し:2014/02/01(土) 21:30:38.01 ID:zKHuVlqk


>>99

8~10万


132:風吹けば名無し:2014/02/01(土) 21:34:22.98 ID:QaAWApVx



パソコンを自作するメリットって何なんや?

無知ですまんな



142:風吹けば名無し:2014/02/01(土) 21:35:37.39 ID:kVmJ5P2x


>>132

やっぱ好きなように作れるのがええんやろ

後からカスタマイズもできるし


151:風吹けば名無し:2014/02/01(土) 21:36:25.81 ID:LKu9P5vJ


>>132

中のパーツをお買い得品から買っていって徐々に交換できる


150:風吹けば名無し:2014/02/01(土) 21:36:18.89 ID:XoDFMyjE



どう考えてもプラモ作る方が楽なんですけど



158:風吹けば名無し:2014/02/01(土) 21:37:30.30 ID:TTVXBKrv


>>150

PC自作は静電気気をつけんとぶっ壊れるし色々気使わなあかんしな。

簡単ってことはないわ。


176:風吹けば名無し:2014/02/01(土) 21:39:27.90 ID:2nVWruhf



初めてメモリ挿した時はぶっこわれんか心配で仕方なかった



コメント

タイトルとURLをコピーしました