【悲報】「粉末の水素水」発売!!!



1風吹けば名無し2018/08/22(水)21:23:56.26 ID: k6n4JJ+q0.net

ミネラルウオーター製造販売の奥長良川名水(岐阜県関市)は21日、水素水を粉末にした新商品「ハイドロエッグ水素パウダー」の販売を始めた。
水素が持続的に発生し、無味無臭であるのが特徴。
味に影響を及ぼさないため、飲み物のほか、食べ物などに混ぜて利用できる。
年間1万箱の売り上げを目指す。


新商品は岐阜大、東京工科大との共同研究により開発した。
同社が2010年から
販売している清涼飲料水「逃げない水素水36」を凍結乾燥して粉末化したもの。
一般的な水素水は開封後に水素が抜けてしまうが、逃げない水素水は独自の製造技術で水素を内から発生させ続ける。
粉末化してもその機能を保持しており、水に溶かすと48時間以上水素が発生するという。


この日、東京都内で会見した中村隆春社長は「日本で唯一の商品として、世界に愛される商品にしていきたい」とアピールした。

 
1箱30包入り(1包3グラム)で、価格は8400円(税別)。

同社オンラインショップなどで購入できる。

https://www.gifu-np.co.jp/news/20180822/20180822-67427.html




2風吹けば名無し2018/08/22(水)21:24:07.40 ID: k6n4JJ+q0.net

日本人舐められすぎやぞ



55風吹けば名無し2018/08/22(水)21:30:05.29 ID: BYfRrZcwd.net

>>2
ペロッ……これは水素水……!!




3風吹けば名無し2018/08/22(水)21:24:33.61 ID: k6n4JJ+q0.net

> 無味無臭であるのが特徴。味に影響を及ぼさないため、飲み物のほか、食べ物などに混ぜて利用できる。

ただの水では?




 



6風吹けば名無し2018/08/22(水)21:24:54.96 ID: JYpV+rlq0.net

ここ確かFC岐阜のスポンサーやろ
やサ糞




8風吹けば名無し2018/08/22(水)21:25:07.48 ID: Lkbwj2xv0.net

酸素に水素を吸着させて液化させてるぞ



9風吹けば名無し2018/08/22(水)21:25:12.40 ID: PWrB5urG0.net

岐阜大と東京工大はいかんでしょ



10風吹けば名無し2018/08/22(水)21:25:25.67 ID: zP1QYVTN0.net

水素水ビジネスって未だ続いてんだ



140風吹けば名無し2018/08/22(水)21:37:09.21 ID: g2oBCLl40.net

>>10



カプセルだぞ




190風吹けば名無し2018/08/22(水)21:41:30.02 ID: S0GHlvCq0.net

>>140
持続性水素発生とかヤバすぎでしょ




202風吹けば名無し2018/08/22(水)21:42:21.48 ID: OdXfqBeU0.net

>>140
完全にバカま●こ狙ってて草




243風吹けば名無し2018/08/22(水)21:45:33.77 ID: /yIbzCqG0.net

>>140
爆発待ったなしやんけ!




264風吹けば名無し2018/08/22(水)21:47:34.20 ID: xuejyw+x0.net

>>140
これ飲んでタバコ吸ったら楽しそう




11風吹けば名無し2018/08/22(水)21:25:25.79 ID: uVoTWJDdM.net

マジかよ東工大最悪だな



12風吹けば名無し2018/08/22(水)21:25:34.01 ID: dnY3ZXtXa.net

水素って単体で固形化出来んのか?
それとも水で溶解させて水素分解さすんか
うさんくさいけど




13風吹けば名無し2018/08/22(水)21:25:41.13 ID: Qi5h+rEF0.net

爆薬やん



15風吹けば名無し2018/08/22(水)21:25:44.96 ID: U9nseKF30.net

わおFラン文型やからようわからんけど、水素って水を構成する分子やろ?
水には必ず入ってのに水素水って何なん?
通常の水より水素多いってこと?




30風吹けば名無し2018/08/22(水)21:27:42.41 ID: mORlTHvKM.net

>>15
水の水素はガッツリくっついていて基本剥がれない
水素水は気体の水素が溶けている




41風吹けば名無し2018/08/22(水)21:28:49.10 ID: U9nseKF30.net

>>30
へーサンクス
一応水素水ってのは存在するんやな




67風吹けば名無し2018/08/22(水)21:31:01.43 ID: mORlTHvKM.net

>>41
「医療用としてはなくもない」いうレベルやからきいつけや




16風吹けば名無し2018/08/22(水)21:25:52.94 ID: kJHLyLUl0.net

マイナスイオンと同じくらい怪しい



32風吹けば名無し2018/08/22(水)21:27:48.06 ID: pNxhaVqqr.net

>>16
いやマイナスイオンは嘘だぞ




17風吹けば名無し2018/08/22(水)21:25:55.89 ID: njK2IgdC0.net

マジで東工大だった



18風吹けば名無し2018/08/22(水)21:26:14.80 ID: n1iDJmDG0.net

結局どうやって水素を封じてるんだよ
炭酸水みたいにシュワシュワすんのかい




20風吹けば名無し2018/08/22(水)21:26:40.53 ID: dnY3ZXtXa.net

今の時代に水素水ビジネスって…



21風吹けば名無し2018/08/22(水)21:26:46.51 ID: /CmZwzEi0.net

まーた東工大がやらかしたのか



22風吹けば名無し2018/08/22(水)21:26:49.27 ID: IRzKJxjW0.net

いまさらかよ



23風吹けば名無し2018/08/22(水)21:26:51.84 ID: rflkqSsz0.net

粉末水素「シュワシュワ」
ギャラリー「ああ^〜水素の音!」




24風吹けば名無し2018/08/22(水)21:26:52.05 ID: qyawxJoea.net

はえー、すっごい



25風吹けば名無し2018/08/22(水)21:26:53.18 ID: OTzSGm680.net

これ水素自動車普及への決定打やろ...



26風吹けば名無し2018/08/22(水)21:27:01.80 ID: JpVDu/4+0.net

コップの中で電気分解でもするのかな



42風吹けば名無し2018/08/22(水)21:28:51.59 ID: dnY3ZXtXa.net

>>26
電気はどっから持ってくんねんw




27風吹けば名無し2018/08/22(水)21:27:03.74 ID: Nz8/d2490.net

>逃げない水素水は独自の製造技術で水素を内から発生させ続ける。粉末化してもその機能を保持しており、水に溶かすと48時間以上水素が発生するという。


水素燃料自動車のいろいろな問題全部解決しそう




34風吹けば名無し2018/08/22(水)21:28:01.31 ID: n1iDJmDG0.net

>>27
意味が解らんのやがなにこの粉末




121風吹けば名無し2018/08/22(水)21:35:39.32 ID: 6Htnnqec0.net

>>27
こんなんブレイクスルー不可避やんけ




28風吹けば名無し2018/08/22(水)21:27:10.83 ID: FB/zUfdq0.net

水素が持続的に発生とか危なすぎるやろ



37風吹けば名無し2018/08/22(水)21:28:40.06 ID: n1iDJmDG0.net

>>28
タバコやお線香に火つけたら爆発しそう




31風吹けば名無し2018/08/22(水)21:27:43.43 ID: 41OB+rlP0.net

こんな記事書く岐阜新聞もおかしいよ



33風吹けば名無し2018/08/22(水)21:27:57.80 ID: 54OlI3x3a.net

エセ科学ビジネスって中々なくならないなあ



47風吹けば名無し2018/08/22(水)21:29:19.55 ID: mORlTHvKM.net

>>33
普通は学校の授業とかえてへんもんしゃあない




35風吹けば名無し2018/08/22(水)21:28:16.56 ID: wgeE+VsU0.net

ここで藤原紀香が一言↓



36風吹けば名無し2018/08/22(水)21:28:34.62 ID: dVygLHTd0.net

仮に水素水が効果あるとして凍結乾燥はガイジだわ



38風吹けば名無し2018/08/22(水)21:28:41.00 ID: pzOipVr90.net

水素パウダーで草



45風吹けば名無し2018/08/22(水)21:29:10.30 ID: 2wSPO0wD0.net

こんなもん買う金で美味いもん食った方が精神的にも肉体的にも健康になるだろ



46風吹けば名無し2018/08/22(水)21:29:10.65 ID: kJHLyLUl0.net

 1箱30包入り(1包3グラム)で、価格は8400円(税別)。


物の価値が分からなくなりそう




80風吹けば名無し2018/08/22(水)21:32:06.07 ID: rflkqSsz0.net

>>46
こういうのは神社のお守りみたいなもんでプラシーボ効果買うもんだと思ってるけど流石に高いな
身内が買ってたら全力で止めるわ




50風吹けば名無し2018/08/22(水)21:29:45.82 ID: IRzKJxjW0.net

東京工科大学 偏差値42〜50

名前だけは偏差値高そうやけどクソゴミやんけ




51風吹けば名無し2018/08/22(水)21:29:52.54 ID: XZz9xscp0.net

無味無臭の水とかわざわざ買うか?



66風吹けば名無し2018/08/22(水)21:30:54.83 ID: WDHa7cKu0.net

>>51
みんな買ってるのは無味無臭の水じゃないの?




52風吹けば名無し2018/08/22(水)21:29:52.46 ID: m1ahGHAH0.net

水に入れて味も匂いも色も成分も変わらない粉末って逆にすごい気がするんやけど



54風吹けば名無し2018/08/22(水)21:30:04.43 ID: wpR1jOT30.net

火つけたら燃えるんやろか



56風吹けば名無し2018/08/22(水)21:30:05.30 ID: W44tTWUJd.net

こマ?
悪用不可避




57風吹けば名無し2018/08/22(水)21:30:09.27 ID: 6cwGHsBg0.net

持ち運びしやすくていいね

また健康になってまう




59風吹けば名無し2018/08/22(水)21:30:20.57 ID: W/uZpy+JM.net

文系煽りしにきたら東京工科大学が絡んでるンゴ・・

というガイジいそうやね




61風吹けば名無し2018/08/22(水)21:30:43.98 ID: pkQJNmfD0.net

別に水素水自体は効かないって決まった訳じゃないし
有効性が証明されてないだけで

粉末は知らん




62風吹けば名無し2018/08/22(水)21:30:44.87 ID: n1iDJmDG0.net

結局マイナスイオンってなんやったの
そら滝のそばに行ったら気持ちいいけど




63風吹けば名無し2018/08/22(水)21:30:46.40 ID: ZTB30SDm0.net

こういうの買う人がワインで癌を治そうとするんか?



75風吹けば名無し2018/08/22(水)21:31:55.93 ID: n1iDJmDG0.net

>>63
それはポリフェノールだから別に食生活に取り入れる分にはええんちゃう




109風吹けば名無し2018/08/22(水)21:34:42.84 ID: ZTB30SDm0.net

>>75
体に良い悪いの話やなくて




132風吹けば名無し2018/08/22(水)21:36:40.50 ID: n1iDJmDG0.net

>>109
まあ気持ちはわかるけど




64風吹けば名無し2018/08/22(水)21:30:48.39 ID: HTDcyUn8p.net

テロに使えそう



69風吹けば名無し2018/08/22(水)21:31:18.60 ID: DuS8ghd4M.net

これに火のついたマッチ棒放り込んだらどうなるんやろ



70風吹けば名無し2018/08/22(水)21:31:19.73 ID: hktls32V0.net

水素電池は普通の水素やなくて重水素やないの



143風吹けば名無し2018/08/22(水)21:37:38.23 ID: PRy+smr00.net

>>70
いや水素電池は普通の水素やで
水作ってるだけや




72風吹けば名無し2018/08/22(水)21:31:26.17 ID: o2VDivrZ0.net

科学的に効能は認められてるの?メリットが1つでもあれば印象少しは変わるだろ



73風吹けば名無し2018/08/22(水)21:31:40.31 ID: PRy+smr00.net

この粉、水酸化カリウムとか入ってて草生える



74風吹けば名無し2018/08/22(水)21:31:47.75 ID: yB24bzWb0.net

これもうわかんねえな



77風吹けば名無し2018/08/22(水)21:32:02.57 ID: NvLhrQh/0.net

水素を固体化させて安定してて安全とかエネルギー革命や



127風吹けば名無し2018/08/22(水)21:36:10.79 ID: Eq4U6gGtp.net

>>77
確かに液化して運んでる船いらなくなるな




142風吹けば名無し2018/08/22(水)21:37:29.63 ID: m1ahGHAH0.net

>>127
刃牙の死刑囚編の幕開けや




78風吹けば名無し2018/08/22(水)21:32:02.73 ID: Lj2xH2tD0.net

水素の音



81風吹けば名無し2018/08/22(水)21:32:19.69 ID: Brzk5JZld.net

もう純水売り付けてイッキ飲みさせりゃええやろ



85風吹けば名無し2018/08/22(水)21:32:51.64 ID: 5z/ookMh0.net

水ですね・・



87風吹けば名無し2018/08/22(水)21:33:01.85 ID: w/9uLy540.net

ホンマは何の粉末なんやろ



97風吹けば名無し2018/08/22(水)21:33:53.88 ID: Js5sp14E0.net

>>87
ブトウ糖やぞ




108風吹けば名無し2018/08/22(水)21:34:42.15 ID: rflkqSsz0.net

>>87
バリウムに溶かす炭酸やろなあ…




88風吹けば名無し2018/08/22(水)21:33:03.57 ID: MHoNXUbBr.net





89風吹けば名無し2018/08/22(水)21:33:13.71 ID: NAT4szUi0.net

砂漠の自販機で売ってたら絶望するレベル



91風吹けば名無し2018/08/22(水)21:33:19.61 ID: uW+gWegs0.net

トヨタに売れよ



93風吹けば名無し2018/08/22(水)21:33:46.60 ID: E5wSbNOO0.net

こんなアホな研究してる研究室潰した方がええんやないか



95風吹けば名無し2018/08/22(水)21:33:49.97 ID: YcptupLZa.net

こいつらと岐阜新聞は地獄に落ちるべきや





259風吹けば名無し2018/08/22(水)21:46:54.84 ID: OTzSGm680.net

>>95
両端には責任取ってもらわんとなあ




98風吹けば名無し2018/08/22(水)21:34:11.32 ID: +337zwwlp.net

水素水詐欺のせいで
水素車が売れなくなりそう

せっかくのエネルギー革命の時に
なんでこんなことをして邪魔するやつおるんや




99風吹けば名無し2018/08/22(水)21:34:13.97 ID: zicd0DFp0.net

東工大風評被害定期



102風吹けば名無し2018/08/22(水)21:34:28.03 ID: HMan69IR0.net

岐阜大ガチで何やっとんねん



111風吹けば名無し2018/08/22(水)21:34:47.16 ID: cPM8aGBk0.net

まあ下手な水素水よりは水素出るだろ
吸収できねえけど




112風吹けば名無し2018/08/22(水)21:34:49.90 ID: g2oBCLl40.net

成分はなんだろう



114風吹けば名無し2018/08/22(水)21:34:57.96 ID: aqe2dJPG0.net

その水素はちゃんと作用させたいところに届くんですかね



125風吹けば名無し2018/08/22(水)21:36:02.53 ID: mORlTHvKM.net

>>114
のどごしはええんちゃう?(適当)




122風吹けば名無し2018/08/22(水)21:35:48.41 ID: T+/PrGjy0.net

はえー水素って固体にもなるんか



131風吹けば名無し2018/08/22(水)21:36:32.98 ID: RZHM1VLL0.net

>>122
超低温ならなんでも個体になるで




149風吹けば名無し2018/08/22(水)21:37:55.96 ID: W44tTWUJd.net

>>131
ヘリウム「」




172風吹けば名無し2018/08/22(水)21:39:52.00 ID: 8+aGROD70.net

>>149
一応固体になるぞ




123風吹けば名無し2018/08/22(水)21:35:57.02 ID: raxpdgcX0.net

こんなので文系がーとか言ってるから底辺理系はいつまで経ってもバカにされるんや



136風吹けば名無し2018/08/22(水)21:36:52.54 ID: glUfhFOCp.net

ガイジと紀香とまれいたそしか買わんやろ



138風吹けば名無し2018/08/22(水)21:36:57.29 ID: 9c8gnKhs0.net

水素分子にとっては人体なんぞスポンジみたいなもんやろ



144風吹けば名無し2018/08/22(水)21:37:40.56 ID: JpVDu/4+0.net





主成分ブドウ糖




152風吹けば名無し2018/08/22(水)21:38:10.00 ID: nf6iGwUz0.net

>>144




155風吹けば名無し2018/08/22(水)21:38:26.55 ID: n1iDJmDG0.net

>>144
甘くなっちゃうじゃん




156風吹けば名無し2018/08/22(水)21:38:32.53 ID: 8+aGROD70.net

>>144
味変わっちゃうンゴ




158風吹けば名無し2018/08/22(水)21:38:51.56 ID: Nz8/d2490.net

>>144
うーんこの




159風吹けば名無し2018/08/22(水)21:38:53.48 ID: m1ahGHAH0.net

>>144
無味無臭じゃないんかい




161風吹けば名無し2018/08/22(水)21:39:00.24 ID: IRzKJxjW0.net

>>144



マグネシウムとかいろいろ入ってるけどこういうことらしい




175風吹けば名無し2018/08/22(水)21:40:12.26 ID: mORlTHvKM.net

>>161
ナニコレ…




176風吹けば名無し2018/08/22(水)21:40:16.19 ID: ftlPctSFd.net

>>161
もう水素ちゃうやん…




177風吹けば名無し2018/08/22(水)21:40:18.69 ID: W44tTWUJd.net

>>161
こんなのに特許降りるのか…




183風吹けば名無し2018/08/22(水)21:40:38.36 ID: n1iDJmDG0.net

>>161
仮にこれがマジの技術だとしてもそこまでして摂取する?って感じ




188風吹けば名無し2018/08/22(水)21:41:17.67 ID: Nz8/d2490.net

>>161
水素要素は?




199風吹けば名無し2018/08/22(水)21:42:08.59 ID: IRzKJxjW0.net

>>188





208風吹けば名無し2018/08/22(水)21:42:41.51 ID: rflkqSsz0.net

>>199
フラーレンか何か?




212風吹けば名無し2018/08/22(水)21:43:01.11 ID: W44tTWUJd.net

>>199
うーん、わからんww!




216風吹けば名無し2018/08/22(水)21:43:15.36 ID: b4XK38BN0.net

>>199




217風吹けば名無し2018/08/22(水)21:43:19.63 ID: eQ1CLWbg0.net

>>199
開栓程度で割れるなら輸送中にバラバラなるんとちゃうんか…




223風吹けば名無し2018/08/22(水)21:43:43.55 ID: n1iDJmDG0.net

>>199
発生するのはまだいいとして発生し続けるってなによ




224風吹けば名無し2018/08/22(水)21:43:49.34 ID: mORlTHvKM.net

>>199
真ん中のデカHてなんなんや…




227風吹けば名無し2018/08/22(水)21:44:02.85 ID: s7e5WsEy0.net

>>199
発生し続けるってなんや
爆発しちゃうやん
てか水素自動車これで解決やんけ




228風吹けば名無し2018/08/22(水)21:44:16.41 ID: Eq4U6gGtp.net

>>199
すげええええええ
第三周期元素より大きい水素を作ったのか




229風吹けば名無し2018/08/22(水)21:44:17.04 ID: GOnlnMV30.net

>>199
水素の卵めっちゃ高圧そう
爆発するやん




145風吹けば名無し2018/08/22(水)21:37:43.52 ID: qg/lG18OH.net

未だに買うやつおるの



148風吹けば名無し2018/08/22(水)21:37:55.03 ID: Bg6nUgC2M.net

まあ水素は出てるんやろ
出てなかったら詐欺だし
問題は効果があるかってことで




154風吹けば名無し2018/08/22(水)21:38:24.47 ID: GCl2VYbFM.net

水素水は逃げも隠れもしない!



168風吹けば名無し2018/08/22(水)21:39:28.31 ID: OdXfqBeU0.net

うおおおおおおおおおおお9999999999箱予約ゥゥぅ!



173風吹けば名無し2018/08/22(水)21:39:55.16 ID: DDC3Vak3a.net

これはたまげた



181風吹けば名無し2018/08/22(水)21:40:32.25 ID: qg/lG18OH.net

必死こいて働いた親父の金で買う粉末はうまいか?



182風吹けば名無し2018/08/22(水)21:40:32.27 ID: X3Px5DBVa.net

次は水銀水が流行りそう
熊本あたりで




193風吹けば名無し2018/08/22(水)21:41:40.11 ID: RZHM1VLL0.net

>>182
不老の薬かな




186風吹けば名無し2018/08/22(水)21:41:06.58 ID: EOVZS61Za.net

技術者なり教授はどういう心持ちで開発しとるんや...



192風吹けば名無し2018/08/22(水)21:41:35.48 ID: dqDW+TH9p.net

身内がこんなのにハマったらたまったもんやないな



222風吹けば名無し2018/08/22(水)21:43:42.64 ID: ify0SBcP0.net

この研究をした学生はこれを学会で発表するのだろうか



225風吹けば名無し2018/08/22(水)21:43:51.10 ID: YJDQzAVH0.net

H2Aを粉末にして売るやで〜wwwwww



235風吹けば名無し2018/08/22(水)21:44:38.16 ID: HaEQh7D+0.net

もうなんでもアリやな



引用元:【悲報】 「粉末の水素水」発売!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました