
1:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:39:59.78 ID: Y2qmdxuad.net
予想ではいない2:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:40:16.39 ID: rzQcqRrya.net
ちなワイ3:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:40:20.72 ID: Yiaup5bBp.net
わいやで4:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:40:29.52 ID: RoFdLU4mr.net
余裕で回るわな5:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:40:45.53 ID: 1q8z6JzKp.net
いるよ6:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:40:50.88 ID: U7Ypca6m0.net
中小企業の話やろ7:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:41:13.16 ID: 1J2rRMna0.net
ワイや8:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:41:33.79 ID: OMAfH90na.net
零細ならいるんじゃない?9:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:41:36.09 ID: fr6MeZXp0.net
いやいやワイや10:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:41:48.56 ID: 4WvWDY/80.net
社長ですら変わっても回るやろ11:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:41:56.95 ID: sxlyYVJbd.net
効率化という名の人件費削減コストカットしてるところは少数で回してるしある程度の年数のやつが抜けたら現場が麻痺するのはままあるやろ
14:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:42:26.18 ID: pPUypr+Rd.net
中小ならいるだろうけど大企業は確実にない、フォローできる17:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:42:44.35 ID: cj7pkmL8a.net
納期ガチガチの職場ならあるんちゃうそれこそアニメーターとかデザイナーとか
18:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:43:46.20 ID: zKo7IIUQ0.net
おるで、わいの会社の年間売上二億のうち8千万稼いでる営業が26:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:45:24.29 ID: 0avn4qc+0.net
>>18そいつの給料どんくらいや?
34:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:47:36.14 ID: zKo7IIUQ0.net
>>26年収で600〜700くらいちゃうか
正確には知るわけないわ
19:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:44:00.50 ID: 0avn4qc+0.net
ワイの所属してる研究室は教授より助教がしっかりしてて助教おらんくなったら研究室運営がやばくなりそうやわ
20:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:44:19.58 ID: GbPk4DSbd.net
バネ工場のおじいちゃん21:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:44:23.27 ID: uC36/dzQ0.net
ゲーム業界にはいそう23:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:44:48.27 ID: fTJ4lTL1a.net
働いてる時に「こいついないと終るやろ…」って思えるやつは結構いるけど
いざいなくなってもなんとかなるんだよな
25:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:45:24.11 ID: 4Ywdx63ld.net
まともな会社ならそんな状況絶対避ける27:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:45:32.37 ID: NHVy/Dv/0.net
海外企業の下請けしてるから通訳できる奴がいなくなったら死ぬ28:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:45:37.93 ID: ESYCK9g6a.net
社畜エアプすぎるやろ29:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:46:17.96 ID: 0avn4qc+0.net
ガンダムで考えようやホワイトベース部隊で社長をブライトとしたらアムロおらんかったらおしまいやね
36:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:48:03.34 ID: +kbbPxIIM.net
>>29セイラさんが出撃するやろ
32:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:47:06.77 ID: XBoDLTyur.net
>>29ジョブジョンがどうにかするで
45:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:49:25.91 ID: zKo7IIUQ0.net
>>32無理やろ
49:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:50:42.60 ID: XBoDLTyur.net
>>45そう思っててもなんとかなるんやで
51:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:51:11.06 ID: zKo7IIUQ0.net
>>49ならんぞ
一年戦争には勝ててもホワイトベースは間違いなく沈むわ
30:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:46:20.32 ID: T5Pv2/a9M.net
社員どころかパートさんにおるで33:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:47:31.77 ID: 0avn4qc+0.net
でも生活板でのコピペはそういうサラリーマンが退職して会社つぶれてたみたいなコピペであふれかえってるよね
35:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:47:57.68 ID: Ob5A8uUud.net
ワイやん37:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:48:12.71 ID: MBIumYwCp.net
どっちかというとパートやバイトの方がそんなやつ多い当然その給料の範囲内でだけど
43:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:49:10.08 ID: fTJ4lTL1a.net
>>37パートやバイトって仕事できても
時給ほぼ変わらんのにやたらできるやついるよな
38:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:48:19.01 ID: 0avn4qc+0.net
そういう奴を派遣社員でコキつかってる会社もあるんやろ?41:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:48:49.36 ID: XBoDLTyur.net
>>38そのレベルなら辞めてもどうにかなるんやで
39:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:48:28.79 ID: fTJ4lTL1a.net
大抵の場合有能なやつ1人より普通のやつ3人のほうが優秀だからね
こいついなきゃ終わるなんてやつめったにおらんわ
40:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:48:34.07 ID: v+4tVu930.net
なんとかならないなりになんとかなる42:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:49:06.76 ID: uztdiCKq0.net
零細企業だとそれが普通46:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:49:44.65 ID: 8uQC1iyn0.net
部署のレベルがガタ落ちしても回らんってことはないわな47:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:50:03.79 ID: m9kcuPrJd.net
ワイがいなくなってからワイがいた部署はなくなったででも会社としては全然困ってないんちゃうかな
別の部門で儲かってるらしいし
48:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:50:13.31 ID: TVUhOxEI0.net
うそつけ残った奴らに押し付けて無理やりまわすぞ52:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:51:36.65 ID: 1wwjCiG9K.net
ワイの課の課長が今死んだら大損害やわ31:風吹けば名無し : 2018/09/12(水)18:46:49.76 ID: XBoDLTyur.net
このオッサンおらんと営業回らんやろ…って思ってた営業部長が1億くらい横領しててクビになって草生えたわ引用元:社長以外で「こいつがいなくなったら会社が回らなくなる」←こんなスーパーサラリーマン存在するの?

コメント