
1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:17:28.277 ID: iCCUF8yaM.net
率直にたのむわ2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:18:11.439 ID: 8axHi26W0.net
全員定時に帰れって思う。なおかつ目標は達成しろって思う。
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:18:12.814 ID: LVL9q2Ym0.net
自分も帰りたいし4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:18:15.891 ID: 3iNo0xyo0.net
なんとも思わん5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:18:51.971 ID: hgDxBgSB0.net
気を付けろよーって思う6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:18:58.471 ID: mkxvMaVD0.net
社長は細かい成り行きよか残業代の方が嫌だろ8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:19:19.807 ID: GWmCmo7G0.net
サビ残しないとか愛社精神がないぞ9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:19:32.092 ID: k801e4boa.net
お疲れさんって思うわ10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:19:42.606 ID: ReYdOp140.net
ちゃんと成果あげた上で全員早く帰れと思う11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:20:32.285 ID: PSIxiaDNa.net
やる事やってりゃどうでもいい無能は残業代出すけどボーナスあると思うなよってなる
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:20:49.050 ID: jWgfIEp2p.net
勤務態度と実績次第だろ13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:20:51.330 ID: MltVY5OEM.net
営業所長してた時はさっさと帰してた14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:20:53.719 ID: fbMmwF+H0.net
社長だけどマジで早く帰って欲しいと思ってるぞ15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:21:03.490 ID: OrKTRtL90.net
残業←無駄金使わせるなサビ残←会社の評判落とすな
仕事残して定時←使えない無能
仕事終わらせて定時←やるじゃん
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:21:19.882 ID: aNWXaXpHa.net
残業が偉いみたいな風潮がゴミ17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:21:22.270 ID: Mb6dxGX80.net
仕事終わったんなら早く帰ってほしい18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:21:25.468 ID: R6s/i5t1d.net
助かるに決まってんだろ残られたら残業代で破産するわ
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:21:47.212 ID: pZgi6En50.net
そんな細かいこと気にするなら人雇えないから20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:22:22.439 ID: P0tGb0kp0.net
俺は残業させられまくって突然解雇されたわ23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:23:01.161 ID: R6s/i5t1d.net
>>20ラッキーじゃん
がっぽり残業代せしめられる案件
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:22:35.365 ID: P8oyX+/30.net
定時退社曜日を設定してる会社は多少信頼できる28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:24:21.825 ID: R6s/i5t1d.net
>>21それはない
そんなん明らかなポーズで他の日にしわ寄せが来るだけ
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:25:11.818 ID: P8oyX+/30.net
>>28マネージメントか営業がクソな会社なんだろうな
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:23:32.090 ID: GWmCmo7G0.net
VIPに社長とかいるわけないじゃん29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:24:47.374 ID: R6s/i5t1d.net
>>25だったらって仮定だぞマヌケ
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:23:47.902 ID: F/I8meQK0.net
うちはやることなくなったら帰れって言ってるわそのほうが社内が静かになって自分の仕事が捗る
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:26:00.763 ID: orLGqxZL0.net
社長僕 「ちゃんと定時までに仕事終わらせる有能マンだなあ」37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:26:15.494 ID: Tc5V0r0A0.net
上司が時短勤務だから定時退社よゆーでうれしい39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:26:34.987 ID: 53Dqr69bD.net
俺が社長だったら定時前に変えるからわからんわ40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:26:44.209 ID: 6lOvnfQVa.net
なぜ残業させるのかわかってない奴が多すぎる経営者にとって得だからだよ
49:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:28:24.503 ID: LVL9q2Ym0.net
>>40労働者にとってそんなもんはどうでもいい
72:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:36:49.722 ID: 6lOvnfQVa.net
>>49労働者にとっても大事だよ
家賃補助やボーナスの割合が0.2超えてる場合は定時の方が給料高いよ
46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:27:56.602 ID: iGMXomUc0.net
今時遅くまで仕事する奴が偉いなんて会社あんの?信じられないわ51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:28:51.395 ID: ReYdOp140.net
グループ会社の立て直しやったことあるけど、社員にとってもその家族にとっても良い会社であるべきという結論で、とにかく成果を上げて早く帰れとという方針だった56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:30:32.450 ID: pZgi6En50.net
コストとか言ってる馬鹿って残業自体が余計に払う分だとわかってなくてコストとかいっちゃってんのか定時で全部仕事終わらせて帰らせたほうがコストいいだろ
コストとか言うなら尻叩いてでも定時でやらせろよ
57:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:30:47.418 ID: /6h78kXt0.net
さっさと終わってさっさと帰れればいいけどどこもそううまく行かないもんじゃないの?64:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:32:47.102 ID: PSIxiaDNa.net
金だけ見りゃ残業の方がコスト安いとしても人事としては最低の考えだな人材確保で大手企業も中小企業も苦労してるのに
目先の金惜しさで残業頼みの職場なんか経営としては三流
人員の替えが利く急な仕事にも対応が出来る教育も行き届く社内環境づくりが大事
66:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:33:08.085 ID: e7Cm17jg0.net
早く終わらせて帰ればいいのにって思う67:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:33:57.458 ID: A69k/dc60.net
残業ってもノルマをチンタラ時間かけて消化してるんじゃなくて明日の分明後日の分まで手をつけてるからなんじゃないのそうやって先々まで成果あげてる
73:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:37:04.204 ID: R6s/i5t1d.net
>>67会社の体力にもよるかな
大企業ならそういうのもありだけど
中小零細でそれやってたら回らない
体力ある会社なら何もしない無能も定年まで食わせてやれるしな
68:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:34:17.344 ID: 4uIu1fPt0.net
ノルマ達成してるなら1秒も残業させたくない74:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:37:44.075 ID: R6s/i5t1d.net
>>68ノルマは社長のさじ加減なんだが
71:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:36:26.655 ID: +Gaeekyqa.net
やる事やって帰ってるなら別にいいと思うよむしろ自分自信働きたくないからさっさと終わらせて帰ろうぜ!ってなる
77:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:40:26.045 ID: xMAE0gDc0.net
>>71働きたくない奴に人雇う資格はないけどな
従業員の生活に責任持てるならいいけど
75:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:39:01.005 ID: b97InHbJ0.net
いや製造業では残業がそもそも計画に入ってる事もあるそれで11時間労働が毎日とか知ってるぞ
だから残業させた方が安く済むってのはあり得る
理由は経済不況に対する保険や、どうせ皆すぐ辞めるんだから辞めない奴を沢山働かせたほうがいいだろうって考え
78:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:41:51.714 ID: xSDRMKtUM.net
>>75特に所帯持ちで固めとくと辞められ難い いつ辞めるか分からん若い独身新たに雇うよりよっぽど無駄銭払うリスク少ない
79:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:42:09.587 ID: OrKTRtL90.net
常に求人出して社員使い捨てにしていくのと雇ったらなるべく定年まで使い潰すのではどっちがコストかかるんかな?82:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:44:10.706 ID: ReYdOp140.net
>>79コストのみの比較じゃなくて、成長率も含めて比較しないとだな
使い捨ての場合は会社としてのノウハウは溜まらないし、だんだん人集めができなくなる
もちろん例外はあるけど
80:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:42:16.354 ID: 2kngEcg80.net
残業しないのが当たり前のことなんだよ81:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:44:06.987 ID: F4pzZ3Mg0.net
今の社会は残業で稼ぐ前提だから欲しい奴には残業を是非とも与えたい稼ぐ気の無い奴は今の社会に不適合だから定時で帰れ
恨むなら資本主義を恨め
社会を変えたいなら選挙に行け
83:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:44:56.463 ID: OrKTRtL90.net
>>81その社会は終焉を迎えつつある
85:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:50:30.576 ID: F4pzZ3Mg0.net
>>83それが今の日本だよ
真の資本主義を名乗るなら俺は成果報酬を基本にして始業時間はフレックスにするね
それができないのが今の日本
87:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:53:03.500 ID: F4pzZ3Mg0.net
そもそもうちのグループの上層はいっちょうにちょうと金を豆腐のように数えるバカばかりだから俺らパンピーの気持ちなんざ微塵も理解できねーだろうがな89:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:54:34.174 ID: FPmi3jXr0.net
残業代出してないし仕方ないかーって思う
95:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)21:22:35.563 ID: zvmaTyS+0.net
うちら去年まで当たり前に残業100時間越える職場だったのに今年は残業を60時間に制限して、それでも残業の多い奴は社内掲示板に晒し上げるんだとそんな制限の中で目標売上の達成なんて出来るわけないだろうがって役員を問い詰めたら、それはまだ検討する段階ではないだとさ
ちょっと頭が弱すぎる
97:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)21:27:21.004 ID: ReYdOp140.net
>>95そういうのやると仕事を持ち帰るやつとか、残業を表に出さないで仕事する奴が増えるからブラック化が進む可能性あるよね
残業圧縮の手順は残業の原因調査と仮説検証からよね
96:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)21:22:38.560 ID: LfaqzWq/0.net
大したことしないのに残業代稼ごうとする奴の方が腹立つ69:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/12(月)20:34:50.085 ID: Wnx9NHTjd.net
社長の俺も帰りたい引用元:お前らが社長だったら定時に帰るやつってどう思う?

コメント