鼻うがいできるやつ来てくれ
3:名無しさん:2014/03/15(土)14:38:09 ID:rvLPkn5p1
だって、口から吸う時には鼻へのルートは閉じているし、鼻から吸う時には口へのルートは閉じている。
これを確かめるのは簡単。
鼻をつまんで鼻から息を吸おうとしても口から空気は入っていかないし、口を押えて口から息を吸おうとしても鼻から空気は入っていかない。
肺を膨らませた空気圧で吸ってるんだから、口へのルートを閉じないと鼻から水を吸えないのは当たり前だわな。

4:名無しさん:2014/03/15(土)14:38:24 ID:t9Z3OkxfF
5:名無しさん:2014/03/15(土)14:38:41 ID:rvLPkn5p1
ただ吸い込むだけでは飲み込んでしまうのは必然じゃないのか?
これが正解なら是非その技術を教えてほしいんだが、実際に口から出せる人の意見が聞きたい
9:名無しさん:2014/03/15(土)14:43:54 ID:NuWXD7az4
10:名無しさん:2014/03/15(土)14:47:24 ID:rvLPkn5p1
11:名無しさん:2014/03/15(土)14:48:00 ID:DT4dSRocO
13:名無しさん:2014/03/15(土)14:50:21 ID:QiGNuFV1H
出し切ったと思って油断するとポタポタ落ちてくるから困る
14:名無しさん:2014/03/15(土)15:03:23 ID:rvLPkn5p1
15:名無しさん:2014/03/15(土)15:04:20 ID:hvl16eCay
16:名無しさん:2014/03/15(土)15:08:00 ID:rvLPkn5p1
でも痛くて失敗するとかそういうことじゃないんだ
口から出せずに飲んでしまうんだよ
17:名無しさん:2014/03/15(土)15:10:29 ID:QZs9Sc03A
18:名無しさん:2014/03/15(土)15:11:28 ID:NdLkJEMzP
喉を閉めるというか口の通り道を作るというか
口に流すんだよ
20:名無しさん:2014/03/15(土)15:17:46 ID:rvLPkn5p1
>>18
一度通り道を作ったら鼻から吸うだけで全部口に流れていくのか?
12:名無しさん:2014/03/15(土)14:50:07 ID:4rxjtJoUt
それやってから一回も風邪引いてないって
鼻うがいの方法とは?
インドでは昔からある「鼻うがい」。
実は、花粉症にも効果ありと言われ、すでに実践者も多くいるようです。
花粉症に効くとわかれば、放ってはおけませんよね!
大きく分けると以下の方法に分かれます。
①鼻から洗浄液を入れて、鼻から出す
②鼻から洗浄液を入れて、口から出す
①
②
鼻うがいの注意点は?
まず、ちゃんと規定濃度の生理食塩水を使うことです。
上記の動画でも言っていますが1リットルの水に対して9gの食塩です。
また、洗浄後に鼻を強く咬むと中耳炎になる危険性があります。
そして鼻うがいをする時にはミネラルウォーターとか、浄水器から作った水の使用をオススメします。
なぜなら、水道水には塩素が含まれているので鼻粘膜の腺毛の働きを阻害してしまうことがあるからです。
また、冷水もよくありません。
ちゃんと肌温度(35~36℃)に設定しましょう。
引用元:鼻うがいできるやつ来てくれ

コメント