
1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:36:26.024 ID: qpPlcq0bM.net
みんなこれくらい払ってるもんなの?積立終身保険ってやつなんだが
毎月きつい
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:36:52.917 ID: 0KQNr+ly0.net
誰のために保険入ってんだ?4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:37:36.249 ID: qpPlcq0bM.net
>>2親が入れたのをなんとなく払ってる…
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:38:10.696 ID: 0KQNr+ly0.net
>>4思考停止は、金の無駄
保険の窓口でも行って見直してこい
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:39:43.595 ID: rcJLH3HSd.net
>>5ほけんの窓口ってあれなんなん?
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:42:55.070 ID: 0KQNr+ly0.net
>>9複数の保険会社のプランを扱って、自分たちのオススメの保険に入らせる店
当然保険契約のキックバックもノルマもある
そんな奴らの知恵を活用して、自分でプランを選択するのが賢いやり方
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:48:15.704 ID: rcJLH3HSd.net
>>16ありがとう、保険に入りたいときに知識ないから便利だな
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:39:40.017 ID: lrnU8qS+0.net
独身なら生命保険はただのコストでしかないからな。解約しろ
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:37:30.388 ID: dU2/F8kQ0.net
扶養家族いないのになぜ生命保険に入ってるの?6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:38:32.353 ID: ZHZVHQm6r.net
そればっかりは分からないなただ保険会社は莫大な利益を出している
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:39:32.155 ID: qpPlcq0bM.net
10年更新なんだけど次の更新で3万円になるって書いてる保険の知識全然ないんだが3万おかしいだろ
親父は3万払ってるみたいだが
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:40:10.108 ID: PNVegV3i0.net
既婚小梨だけど共働きだから1円も払ってないわ11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:40:38.370 ID: V13XsaEU0.net
入院保険かideco年金積み立てのほうがよっぽどマシやな独身だと30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:47:46.712 ID: zRkOtby10.net
>>11保険営業してるものだけど、それなら保険会社や共済の1型終身の方が断然良いよ。
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:40:40.539 ID: F7E+ScBh0.net
俺は月1万のやつ入ってる13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:41:35.330 ID: L1UGjoxha.net
死亡でどれくらい下りるの?14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:41:46.338 ID: FCIujJoV0.net
積立ならいいだろどうせあったって風俗に使っちゃうんだから
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:42:38.269 ID: ivWqk7Db0.net
俺も月1万のに強制加入させられた。俺払ってないから別にいいけど17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:43:09.684 ID: dU2/F8kQ0.net
すぐに解約しろ保険会社を儲けさせてるだけだ
生命保険なんて扶養家族がいる貧乏人にしか必要ない
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:43:25.144 ID: +WTQ1xXd0.net
俺は掛け捨てで月1700円19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:43:49.162 ID: ZHZVHQm6r.net
個人年金保険の方が良いと思うオマエラの頃は公的年金貰えるか超好くないだろうワイは56歳ニート
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:44:31.931 ID: sELkbqUF0.net
妻子いるけど会社の安い団体保険だけだわ医療メインの
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:44:33.668 ID: YZB2JbVor.net
医療だけでいいだろ22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:44:47.282 ID: lrnU8qS+0.net
生保解約して、医療保険、idecoに代えれば、老齢や病気リスクを軽減できる
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:44:57.473 ID: KADfGA0nK.net
独身で生命保険って、誰に金を残すの?死んだら自分は受け取れない。
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:45:35.412 ID: PNVegV3i0.net
唯一県民共済だけは入ってもいいかなと思うんだけど実際どうなん?26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:46:56.529 ID: 0KQNr+ly0.net
>>24貯金貯まるまでの繋ぎならいいんじゃない
60以降なら地雷だろ
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:52:42.991 ID: PNVegV3i0.net
>>26貯金あったらやっぱいらんかな
嫁が心配するから本当にちょこっとだけ加入しようと思うなら一番まともかなと
結局保険会社がなりたってるのは儲かってるわけで
それはつまり支払ってる側が損してるって事なんだよな
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:45:38.321 ID: dU2/F8kQ0.net
医療もいらんやろ会社の健康保険だけで充分
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:47:20.338 ID: lrnU8qS+0.net
>>25医療はあってもいいんじゃないか?
健保やと収入の3分の2しか保障されんからなー
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:47:21.145 ID: 7VM6+9kD0.net
積立なら強制貯金みたいなもんだろ35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:50:26.854 ID: qpPlcq0bM.net
>>28保険料が高すぎて全然得じゃないってググったらたくさん出てくるんだが
ス○セイのライ○ワン
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:47:25.612 ID: eA9LtH3Ta.net
JAか何かの5000円のやつに入ってるけど意味あんのかな?34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:48:26.115 ID: zRkOtby10.net
>>29JAにも色んな商品がある。
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:48:01.281 ID: t1XanzPE0.net
がんなったときにいいよな32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:48:07.366 ID: 6yhnYTrj0.net
>>1必要か?
俺は給料補償の保険に入ってたわ
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:51:09.978 ID: zRkOtby10.net
保険嫌いで1円も損したくない、でも将来の入院、将来の貯蓄、散財してしまう。そんなは貯蓄型の保険に入るべきです。ただし、解約返戻金を必ず確認すること。39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:51:53.808 ID: qpPlcq0bM.net
>>36それがアカウント型ってやつですか?
48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:55:19.161 ID: zRkOtby10.net
>>39ちがいます!保険の窓口では絶対教えてくれない(知識が浅い、マニュアルが掛捨型の商品ばかり)。保険入りたいけど1円も損したくないって保険の営業に聞けば、まともな営業なら終身型の保険をすすめる。
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:51:27.555 ID: qpPlcq0bM.net
ほんとこれ入っときゃ情強ってやつないの保険とか色々ありすぎて全然わからない
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:52:29.218 ID: dU2/F8kQ0.net
入院とかそんなに心配せんでもええやろ今はガンでも2週間で退院する時代だし
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:52:38.979 ID: coxCcE+h0.net
イデコやるくらいなら積み立てニーサやれよ44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:53:10.822 ID: iMbuasJVa.net
保険屋に会うのもめんどくさくて入ったまま20年位放置してるわ56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:58:52.883 ID: YZB2JbVor.net
>>44めっちゃ鴨
60:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)23:01:27.966 ID: iMbuasJVa.net
>>56だよなぁw車買えるな
45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:54:00.466 ID: dCsmurnKa.net
おれも独身30代で2万以上払ってる51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:56:24.613 ID: lrnU8qS+0.net
>>45なんでだよ。なんのリスクヘッジしてんだ
46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:54:16.064 ID: YZB2JbVor.net
医療は若いうちは収支プラスになるから47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:54:57.616 ID: PA+CFqFna.net
死亡や医療通院貯蓄全部揃えよう思ったら半端ない保険料になるやん49:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:55:26.333 ID: 0KQNr+ly0.net
がん家系で、ガン保険なら・一時金のみ(入院、通院なし)
・上皮内新生物でも出る
・掛け捨て
とかいうのならいいかも
53:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:57:17.792 ID: zRkOtby10.net
>>49それならJAがおすすめ。高いが上皮内がんの保障がある。アフラックは安いがないので、がんになったときトラブルおそれあり。
55:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:58:36.998 ID: 0KQNr+ly0.net
>>53昔あった、フジ生命のがんゴールドが自分には一番あってたわ
もう、ないけど
52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:56:51.775 ID: rcJLH3HSd.net
3年前に適応障害の診断されたんだけど保険入れる?54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)22:57:59.421 ID: PA+CFqFna.net
>>52統失とかじゃなかったら望みはある
62:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)23:08:06.500 ID: rcJLH3HSd.net
>>54ありがとう
58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)23:00:16.088 ID: AFB5q61M0.net
県民共済でいいんじゃね?61:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)23:07:39.719 ID: aqw6UBhz0.net
ガンは俺が発症する頃には普通に治る病気になってるからガン保険は入らない63:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)23:08:39.904 ID: PiV27p4L0.net
ガン保険は入っておいた方がいいよお袋がガンになったとき保険でほとんど支払いできた
64:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)23:09:52.939 ID: Wb1uhwaw0.net
独身なのに親に生保入らされたとかなんか怖ぇな食事に毒混ぜられてたりしてな
75:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)23:14:45.321 ID: YZB2JbVor.net
>>64親世代は昔の高金利経験してるから
65:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)23:10:37.081 ID: 0KQNr+ly0.net
サラメシで損保会社の最上階に役員専用の食事する場所があって、高級レストランの元シェフにB給料グルメ作らせて喜んでるの見て、世の中の仕組みがわかったわ66:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)23:11:03.414 ID: hPwGfYHA0.net
愚か者に課せられた税金67:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)23:11:10.711 ID: 7n81eYoFp.net
なんにしても見直して入り直すのであれば早い方がいい。保険料変わってくるからね68:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)23:11:27.717 ID: Wb1uhwaw0.net
B給料グルメって何?70:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)23:11:49.295 ID: 0KQNr+ly0.net
>>68B級グルメの間違い
69:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)23:11:36.420 ID: DJGUxspk0.net
おれは18でクローン病発症して1年のうち2~3ヶ月は入院生活若くてもいつ原因不明の難病にかかるかわからんから入っとけ……
71:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)23:12:30.861 ID: qpPlcq0bM.net
とりまほけんの窓口に行けばいいの?78:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)23:17:02.285 ID: lrnU8qS+0.net
>>71なに聞いていたんだよ。
解約しろ。
保険の窓口やたら奨めとるやつもおるけど生保の商品しか扱ってないから、情報が隔たるぞ。
貯蓄目的なら生保以外のほうが絶対にいい。
72:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)23:13:19.717 ID: ipl7CYXPd.net
保険屋の平均年収1000万超えの時点で察しろ団信付きの不動産投資でもした方がマシ
73:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)23:14:11.001 ID: qpPlcq0bM.net
>>72保険屋のおばちゃんも結構稼いでるの?
77:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)23:15:43.618 ID: ipl7CYXPd.net
>>73おばちゃんとおまえから搾取して稼いでんだよ
まぁおばちゃんの中にも序列はあるが
74:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)23:14:23.539 ID: kfzsA/H8a.net
独身なら貯金100万あれば葬式代くらいは賄えるからいらんというかこの福祉国家で正社員で働いて人並みに貯金あれば保険なんていらん
82:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)23:24:01.371 ID: 0KQNr+ly0.net
保険は保険だよ貯蓄は別のことでやるべき
お金が余ってんなら、年末調整の保険料控除分くらいは入ってもいいんじゃない程度のもの
84:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)23:27:11.319 ID: 6SSasmzC0.net
>>82明治安田のじぶん積立でええな
85:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)23:27:56.099 ID: 6yhnYTrj0.net
>>82ドル建ての保険商品で年間利回り3%保証のやつがあるから、それにしようかなーと
保険内容はどうでもいいや
87:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)23:29:57.378 ID: lrnU8qS+0.net
つか保険はリスクヘッジのためにあるもので、貯蓄は副次的なものだからな。生命保険→他人の死亡による収入減少
医療保険→病気による医療費
つまり無収入の他人を扶養する予定がないなら生保は要らん。
貯蓄なら非課税制度や利回り的に年金保険やNISAのほうがいい。
88:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)23:34:10.615 ID: YZB2JbVor.net
>>87他人に迷惑をかけないためだからな
医療と傷害だけでいいよな
貯蓄はこの金利なら短期で廻しつつ余裕分だけ長期ステイでいい
89:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)23:35:41.389 ID: MUR3qtl50.net
毎月1万円くらいの積み立て型のに入ってる解約したら払った以上の金になるからまぁいいやと思ってる
90:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)23:38:17.897 ID: xoJKGJqY0.net
アカウント型はやめとき独身なら医療保険もほぼほぼいらない
高額療養費制度という制度のおかげで、月々8万くらいまでしか医療費は出さなくていいことになってるから
ただ、ガンとか心疾患やら脳血管疾患になったときは医療費以外にもお金がかかったりするから、入るとしても一時金なり退院後の通院や抗がん剤とかの保障つけた方がまだマシかな
貯蓄と保障はわけて考えるべき
86:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)23:28:05.339 ID: 5fY/q5kI0.net
いくらか忘れたけど生命保険と個人年金で、控除額ちょうどぐらいの金額で入ってる
引用元:30歳独身で生命保険毎月15000円払ってるんだが

コメント