お花屋さんだが母の日終わって一段落ついた

1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 07:41:04.33 ID:thaKvFP/0

次はお盆が待ってるワロタ・・・

2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 07:41:52.44 ID:y1UfBd6gP

儲かってる?

12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 07:51:59.12 ID:thaKvFP/0

>>2
下の人間だからその辺はよくわからんが
春秋のお彼岸・歓送迎会時期・母の日・お盆・年末年始は繁盛期

意外かもしれんが花屋業界の市場はそれなりに大きいのに
各花屋のシェアはごくわずかなんだぜ

儲けを出すのは難しい



16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 07:53:45.21 ID:5KcygdD/0

仕事は緩い?
てかのんびり仕事できるの?

35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 08:26:39.78 ID:thaKvFP/0

>>16
まんま職人さんの世界だから
厳しいところは厳しい

上から「あんた、そんなじゃ花屋やめたら!?そういう人いらないから!!」
くらいは余裕で言われる
2時間くらいお説教受けたこともあるけどなwwww

積極的にこれ教えてください!!でいく人は可愛がってもらえるよ
忙しくない時期はのんびり出来る

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 07:42:10.81 ID:TxzQX9RY0

花屋とか仕事楽しそう

19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 07:58:32.35 ID:thaKvFP/0

>>3
お葬儀用のお花も納品しているところだと
お葬儀よくいくから最初メンヘラになるかもしれん
それさえなれればだんだん楽しくなってくるよ

50歳くらいのマダムが少女のように口を押さえながら
「かわいいー!!これ、すごいいいですねー!!」
みたいな反応してくれる

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 07:43:14.44 ID:CdUIWCsE0

きっとこの>>1は身長が高いんだろうなあ

21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 08:00:49.72 ID:thaKvFP/0

>>4
そうでもない
男の平均身長くらいだぞ

5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 07:43:57.77 ID:h9pRe/y70

お疲れさん

21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 08:00:49.72 ID:thaKvFP/0

>>5
ありがとう
今日と明日連休だからゆっくりやすめる

6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 07:44:26.90 ID:MQuWIVfC0

カーネーション今安い?

25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 08:04:58.33 ID:thaKvFP/0

>>6
母の日過ぎたらさっぱり売れなくなってしまうから
安くなるはず

あとはお花屋さん次第だけど
母の日の残りのカーネーションをさばきたいから
花束やアレンジにボリュームアップで多めに入れてくれるかもしれない

7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 07:44:30.78 ID:XQZEEvG+0

手荒れ?

27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 08:08:17.11 ID:thaKvFP/0

>>7
冬場はよくあかぎれ作ってたよ
あとは花の余分な葉っぱ落とすときに
茎から一気にシュッ!!てやるから
葉っぱでこすれてカサカサになる

手のひら全体にうっすら細かい傷があるようなかんじ
車で言うと洗車機入れたあとのような傷

8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 07:45:43.89 ID:vGSz/NrnO

花屋って男でもおkかな?
求人応援しようかと

28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 08:12:13.92 ID:thaKvFP/0

>>8
ぜんぜんおk
むしろ重宝される
全体的に男の人少ないから
さくっと採用されるよ

ぜひお花屋さんになりましょう!!

10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 07:51:27.12 ID:xL1H9Ir4O

男の花屋も結構いる
応援してあげて

28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 08:12:13.92 ID:thaKvFP/0

>>10
俺も知識ゼロからのスタート

14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 07:53:11.48 ID:vGSz/NrnO

まじか
花屋なんか普段行かないし花の知識なんてないけど応募してみるわ

31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 08:18:09.20 ID:thaKvFP/0

>>14
現場入ってしまえば自然とお花の名前を覚えてくるよ
思い切って面接へいってみようぜwwwww

9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 07:46:18.51 ID:xT2WQRJ80

父の日わ?

28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 08:12:13.92 ID:thaKvFP/0

>>9
父の日はよくわからん
お酒だったりたばこだったりネクタイだったり
お花はどうなんだろうな・・・

11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 07:51:41.86 ID:iQKzyKNI0

ジャンボ?

31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 08:18:09.20 ID:thaKvFP/0

>>11
よつばと!のフラワージャンボではないぞwwwwww
だぜ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048913522/

13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 07:53:00.11 ID:944l0lBv0

蜂が飛んできそう

31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 08:18:09.20 ID:thaKvFP/0

>>13
外に鉢物だしてると
ブーン・・・とミツバチが飛んでくるよ

15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 07:53:23.16 ID:oCVyB+7O0

お花屋さんうらやましい

31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 08:18:09.20 ID:thaKvFP/0

>>15
優雅なイメージがあるかもしれんが
繁盛期は寝ずにもしくは3時間仮眠で稼動するんだぜ

17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 07:54:54.38 ID:p6fhy/e7O

カネーション5号鉢チョンガでそっくり回しとかまだやってんの?

35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 08:26:39.78 ID:thaKvFP/0

>>17
まわしの意味はわかるがチョンガってなんだ?

18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 07:56:22.64 ID:xyxUa06/0

そりゃ店舗雇われでレジ仕出しのバイトくらいなら緩いかもしんないけど
配達あったり生花市場へ仕入れとかになると、きっつい仕事だと思うぞ
俺は青果のほうだったから傍で見てたり自販機のトコで世間話するくらいだったけど

あと母の日前は普段行かない人にも入りやすいようにしてほしい

36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 08:33:19.99 ID:thaKvFP/0

>>18
花卉市場担当になると朝早くから仕入れになるからハード
うちは社長が担当してるから下はいかないけど
見てて「いつ寝ているんですか」になる

実際は寝てないようです

青果ということは市場かスーパーかお勤め?
母の日前に入りやすくしてほしいのkwsk

39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 08:49:23.32 ID:xyxUa06/0

>>36
いや、普段花屋に入らないような喪男でも入りやすいよう
なんか入り口とかにキャンペーンとかしてほしいなぁ、と
店にもよるだろうけど店員の感じも余りレイアウト変わらないしさ

青果市場やってたのは、スーパーっつか
スーパーやコンビニとかの仲卸会社にいたから

53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 09:29:40.63 ID:thaKvFP/0

>>39
仲卸にいたのかー
花農家がメーカーでいえば
仲卸は商社のイメージ

入りにくいのはわかるかもしれない
本屋で言えば少女マンガコーナーに行きにくい感じかな
男の子でも来れるお花屋さんかー

日本人はどうも「きっかけ」がないとお花買いにこないというのもあると思う
季節ごとにキャンペーンするくらいなんだよね・・・

店員さんがあんまりいかにもお花屋です!!って感じは苦手?

54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 09:34:29.63 ID:xyxUa06/0

>>53
そういうんじゃなくって、もちっと機関中だけでもキャンペーン全面に出すとか
企業努力して欲しいなーって
いや別に責めてる訳じゃないんだけど、例えばスーパーやコンビニとかなら
店員がキャンペーンの名札さげで「なんでも聞いて下さいっ!母の日ですかっ!」って
鬱陶しいほど来にかけてくれんじゃん
あれ人によっては鬱陶しく感じるかもだけど、母の日になんか買いたいって目的ある人には助かるのよ
母の日コーナーみたいにデカデカとコーナー作ってあるのとかもさ
スーパーの中のテナントや個人の花屋もだけど、そういうの見ないな~と思って
良くも悪くも終日マイペースというか

63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 10:17:48.32 ID:thaKvFP/0

>>54
専用売り場つくらないお店多いの・・・?
母の日はチャンスだから何も準備しないはずはないと思うけど

うーん・・・
うちは当たり前のようにやってるから
そういうのしてないのが信じられないくらいビックリ

20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 08:00:44.05 ID:9P21f2Wj0

花屋って結構キツいらしいけどどうなん

37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 08:43:13.59 ID:thaKvFP/0

>>20
面接の時に
「かなりキツイですけど大丈夫ですか?」と何回も念押されたけど
実際にキツイです、時間に追われるとダッシュ

必ず思うのは「これがお花屋さんなのか・・・?」

ゆるーくお仕事したいならスーパーに入っているお花屋さんのほうがいいかも

22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 08:01:31.99 ID:MQuWIVfC0

朝早く市場で仕入れたり、力仕事も多かったりと
イメージよりずっと泥臭い仕事って聞くけどどうなんだろ

37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 08:43:13.59 ID:thaKvFP/0

>>22
イメージ通りです、ホントに
何度もやめようと思ったけど
なんだかんだ続けているんですけどね

23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 08:02:44.06 ID:G4ByfipL0

なぜかイケメンか美少年がイメージできる

45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 08:54:39.97 ID:thaKvFP/0

>>23
俺は違うけどなwwww
顔は関係ないぜ!!

24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 08:03:17.67 ID:xyxUa06/0

1本○円とか単価の低い上に
野菜とかと同じで腐って痛むと廃棄するっきゃないし
あまり実入りのいい仕事とは言い難いな~とは思う
当然バイトとかへの人件費も厳しくなるだろうし

45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 08:54:39.97 ID:thaKvFP/0

>>24
飲食店特有の指標でFLRコストをお花屋さんに適用したら
どうなるのか考えたことあるがたぶん通用しないんだろうな・・・

青山フラワーマーケットですら業界シェア2パーセントで
ランチェスター戦略でいえばまだまだ弱者になるっていうから
競争が激しい業界だよな

26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 08:07:05.74 ID:wVwD2ssXO

お花屋さんって言い方が可愛い

49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 09:05:46.41 ID:thaKvFP/0

>>26
小さい頃からのくせなんだよwwww

29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 08:13:19.45 ID:1dwMhD3qO

俺ケーキ屋さんだけど将来店持つときにお花屋さんの隣がいいなっておもってる

49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 09:05:46.41 ID:thaKvFP/0

>>29
相乗効果狙えそうな戦略!!
そのあとお花屋さんのおねーさんと仲良くなって
ラブラブすんだろ!!
リア充うらやま

30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 08:15:51.89 ID:MB43jTppO

花束を自分のセンスで作ったりするんでしょ?

49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 09:05:46.41 ID:thaKvFP/0

>>30
上手には作れないけど
おおよその花選びはするよ

あとは他のお花屋さんに買いに行って
ちょっとセンス見に行ったりね
個人的にはラッピングが上手いお花屋さんがツボ
魅せ方は奥深いです

34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 08:23:02.48 ID:p1upXhe20

南関東花卉園芸卸売市場で働いてたけど質問ある?

51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 09:13:56.43 ID:thaKvFP/0

>>34
競りやってた?
関東に大田市場っていうでっかいところあったよね

38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 08:47:22.22 ID:IjVeI/+sO

花って貰うとすげぇ迷惑なんだけど?
かさ張るし一応持ち帰りしないとだから捨てるの大変だし飾るにしても部屋のセンスとか匂いとかあるし
花屋なんて潰れろよ

53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 09:29:40.63 ID:thaKvFP/0

>>38
それは送ってくれる人次第かな

あとは花びらにしちゃって
バブルバス入浴剤入れてお風呂に浮かべて
ゴージャスタイムで楽しんだり
ポプリにしてみたりと二次加工楽しもうぜ!!

41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 08:52:11.86 ID:xyxUa06/0

で、結局母の日は花でなく同じくらいの値段のワインにしてしまう

母の日ってやたら盛り上げるくせに、実際売り場のコーナーとかあんま充実しないよね(´・ω・`)
実際買う方なんて何送りゃいいんだよ、って手探りで迷ってる人多いだろうに

57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 09:41:25.29 ID:thaKvFP/0

>>41
個人的なセンスになるけど
お酒送るとしたらお酒のボトルそのものに
お花の装飾を施して
フラワーラッピングもありかな

小さい女の子がいるなら
プリキュアのおもちゃに
プリキュアのイメージカラーのフラワーラッピング施して

札付きで
プリキュアロゼッタ様より
○○ちゃんへ

なーんてこともできちゃいます!!

送る人が迷う気持ちはわかるなー
どこのお花屋も似たよったりしてるでしょwww

58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 09:43:48.87 ID:xyxUa06/0

>>57
いやそういうのができるよ~ってのは十分わかるんだけど
それを普段花屋に行かないような喪男にも買いやすいようになんか工夫してよ
店の前にそういう母の日のキャンペーンやってます!なPOPとか広告チラシでもいいからさ
どんなに技術や商品に自信あっても、キッカケがないと普段行かない人にはわからないよ

67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 10:53:14.70 ID:thaKvFP/0

>>58
俺も喪男だけど
もしいきなり店舗にいくのが嫌なら
デリヘルに電話する感覚で
「あのー、予算こんくらいでどんな感じにできますかね?」と聞いて
電話対応を見てからいったほうがいいかもしれない

やわらかい感じで真摯に注文聞いてくれるようであればいい店員さん率高い

お店によるけど企業努力をしないのは
どうしても昔ながらのやり方に依存してる業界だし
職人気質の人もいるから「誰でも行きやすいお店」見分けるのは確かに難しい

42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 08:52:40.81 ID:ogfX4Fb50

飲み屋街の花屋は繁盛してそう

60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 09:54:02.39 ID:thaKvFP/0

>>42
歌舞伎町のお花屋は激戦区だよね

でも、店売り・冠婚葬祭・配達といった
昔ながらのやり方はそろそろ限界が来ると思う
個人のお店が多すぎて経営戦略があるかどうかわからないし
一言で言えば「技術勝負と評判」でやってるだけ

44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 08:53:56.20 ID:nO48vIZgP

花屋とか肉屋って部落やチョンの職業ってきいたけど?

60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 09:54:02.39 ID:thaKvFP/0

>>44
その辺はどうなんだろう、わからんな

46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 08:55:31.21 ID:xyxUa06/0

部落はまだしも、そこでチョンが出てくる関連性がよくわからない
焼肉屋なら兎も角、花屋って江戸時代より前からずっとあるんだぜ

60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 09:54:02.39 ID:thaKvFP/0

>>46
お花屋って江戸時代より前からあったのかよwwww

47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 08:59:18.07 ID:NvsaZ5fsO

おつかれさん
花屋っていろんな色で溢れてて
眺めてるだけでも元気になる

62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 10:11:31.73 ID:thaKvFP/0

>>47
そういってくれてありがとう
こういう反応があるからお花屋さん続けていられるかもしれないwww

48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 09:03:38.65 ID:GFxa7apqP

母の日の水揚げいくらいった?

62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 10:11:31.73 ID:thaKvFP/0

>>48
うちは小さいところだけど
カーネだけで20箱くらいは水揚げしたから
30万は行ってたと思う
あとは鉢物がどーんと仕入れたよ

52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 09:17:19.07 ID:ushDzdkjO

この手の専門職業スレって実は幅広くて内部で別れてるのに
全部一緒に語り出す自称事情通が話を分からなくさせる

63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 10:17:48.32 ID:thaKvFP/0

>>52
お花屋さんでもどこに力入れてるかによって
別れてくるからねー
お店を閉めて葬儀メインで納品してるところもあるくらい

55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 09:35:42.18 ID:Cq+OgQAF0

あんまり来て欲しくないタイプの客とかいる?

64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 10:27:11.12 ID:thaKvFP/0

>>55
そういうのはないかな
結構お花かいにくる人は限られてるから
DQN系はほぼこないよwww

56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 09:41:25.08 ID:xyxUa06/0

試食じゃないけど花をバリバリ食べる人とかいるって聞いたな

64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 10:27:11.12 ID:thaKvFP/0

>>56
エディブルフラワーというのがあるよ
http://www.villagestore.jp/edibleflower/flower/

ちゃんと食べられるように改良された品種があるのだ

普通のお花は農薬ついてそうで食べる自信ないwwwww

59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 09:47:35.65 ID:xyxUa06/0

例えばさ、母の日に普段入らないような花屋に入って
1のようなノリのいい店員さんに運よく当たれば幸せだけれど
現実にはそんな楽しく仕事やってる店員ばっかじゃないわけじゃん
恐る恐る入って「あのー母の日に・・・」って声掛けたら
「あ?(チッ今仕分け中で忙しいんだよ見て解んだろ」って舌打ちするような店員だっているし
なんつーか、服屋の店員以上にとっつきにくいイメージなんよ、普段縁のない層からしたら

67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 10:53:14.70 ID:thaKvFP/0

>>59
そんな店員さんがいるのが信じられないです
とっつきにくいねぇ・・・

69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/14(火) 11:05:11.21 ID:u67pUgAVO

おかん喜んでた
ありがとさん

引用元:お花屋さんだが母の日終わって一段落ついた

コメント

タイトルとURLをコピーしました