
1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/05(土)23:52:47.071 ID: tXIE6vo+D.net
ロングスリーパーなのに何故か4時間くらいで目が覚めて寝れない→
しかし2時間くらい立つとまた眠気が来て寝るという感じで時間無駄にしまくって人生終わった
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/06(日)00:08:19.975 ID: kJPhb64a0.net
働いてるの?20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/06(日)00:09:20.186 ID: 4KdP7uRND.net
>>17当たり前やん
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/05(土)23:53:41.489 ID: gR+HfC3D0.net
ロングスリーパーぶっ壊れてるな6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/05(土)23:54:54.795 ID: kslEfc0h0.net
夜中にこんなところに入り浸ってるからだぞ愚痴言うならまず改めるべきことを改めてからにしろ
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/05(土)23:55:24.312 ID: cJuOysmO0.net
寝貯めが満タンまで溜まって覚醒したんだろ8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/05(土)23:58:22.985 ID: tXIE6vo+D.net
>>7まず寝貯めが出来ないんだよ
9時間寝るとしても大体途中で目が覚める
トイレの為とかそういうもんじゃない
一回目が覚めると2〜3時間寝れないから時間無駄にしまくる
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/05(土)23:58:36.958 ID: yjiYxC5p0.net
わかる10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/05(土)23:59:29.444 ID: tXIE6vo+D.net
マジで睡眠のせいで人生終わったわとんでもない時間を無駄にした
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/06(日)00:02:31.829 ID: vQdkF3cF0.net
6時間スマブラしてもっかい寝ろ13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/06(日)00:05:09.401 ID: 4KdP7uRND.net
>>11まずゲームしない
6時間もゲームして睡眠に入ったら一瞬で1日が終わる
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/06(日)00:04:36.774 ID: tubMnOOza.net
ロングもショートもねえんだよ長く寝たいからロングなだけだろ
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/06(日)00:08:01.260 ID: 4KdP7uRND.net
>>12全然違うわ
おれは長く寝たくなんかねえんだよ
時間の無駄すぎるだろ?
だけど長く寝ないとスッキリ目が覚めなくて身体がクッソだるいだから長く寝るしかないんだよ
4時間睡眠でバッチリなら最高だわ
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/06(日)00:07:26.030 ID: ZwOl6oe+d.net
寝溜めなんて誰も出来ないから19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/06(日)00:08:38.019 ID: 4KdP7uRND.net
>>14それは知ってる
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/06(日)00:09:32.052 ID: 8dBcl1960.net
トゥルースリーパー持ってねぇのかよ22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/06(日)00:10:26.369 ID: 4KdP7uRND.net
>>21そんな変わるか?
今のマットも結構良いやつだしな
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/06(日)00:11:27.592 ID: 4KdP7uRND.net
しかも夜勤挟むせいで睡眠リズムが完全に終わったどうすんだよこれ
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/06(日)00:14:09.215 ID: zHd55ZYg0.net
>>23マジレスすると仕事変えれば解決
自律神経やられてるだけだよ
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/06(日)00:18:53.517 ID: 4KdP7uRND.net
>>24分かってるけどそう簡単に変えられないんだよな
色々と面倒過ぎる
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/06(日)00:15:12.820 ID: TefEJtvU0.net
呼吸が浅い人は常に眠そうにボーッとするとか質の良い睡眠を取れないとか聞いたことある27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/06(日)00:18:53.517 ID: 4KdP7uRND.net
>>25呼吸ねえ
自分じゃわからねえもんなあ
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/06(日)00:26:58.088 ID: lKHSfsGyM.net
睡眠薬やメラトニンは試した?32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/06(日)00:28:39.744 ID: 4KdP7uRND.net
>>30やってない
薬に頼ったら依存しそうで使えん
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/06(日)00:32:37.001 ID: lKHSfsGyM.net
>>32メラトニンは依存ないよサプリの区分だし
俺はメラトニン飲むと10-12時間睡眠が4-6時間睡眠になるから重宝してるよ
個人差あるけどね
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/06(日)00:35:45.678 ID: 4KdP7uRND.net
>>35でも結局メラトニンないと満足に寝れず、毎日メラトニン頼りだと依存と変わらんと思うわ
リズムを修正する意味でたまに飲むなら良いと思うが
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/06(日)00:27:58.517 ID: L+0xZFlWd.net
ロングとかショート関係ねえわただ自律神経やられてるだけそりゃ誰でもスッキリするまで寝続けたいよ夜勤挟むのはその仕事してたら一生続くの?部署変わったりとか
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/06(日)00:30:53.343 ID: 4KdP7uRND.net
>>31一生ではない
もちろん部署変われば夜勤は消えるがそう簡単に変わらんからな
あと2〜3年は週3夜勤が続く
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/06(日)00:30:09.579 ID: mSbHah+c0.net
環境音の導入は一時しのぎにはなる36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/06(日)00:33:36.877 ID: 4KdP7uRND.net
>>33あれ個人差あるわ
俺はasmrとか芸人のコントを聞きながら寝る
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/06(日)00:36:47.773 ID: SSW9RbNI0.net
ロゼレムとメラトニンサプリって違うの?一緒に飲んだほうがいいんかな
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/06(日)00:37:26.302 ID: w3ojToQ40.net
メラトニンって肌の色素沈着とかしないよね?名前的になんか怖い
42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/06(日)00:39:51.279 ID: 4KdP7uRND.net
>>41それ別の薬の話やろ
メラトニンと似たような名前の危険な薬は聞いたことある
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/06(日)00:47:04.932 ID: lKHSfsGyM.net
>>41肝臓にちょっと悪いくらいだけど心配するほどでもないぞ
どうしても心配ならタウリンかシリマリンを一緒に飲んどけばいい
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/06(日)00:35:36.176 ID: BUs/+Nxua.net
最近15-20時間寝てるよ最初は頭痛かったけど慣れたら起床時に手しびれるだけになった
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/06(日)00:36:46.981 ID: 4KdP7uRND.net
>>37いやもう色々と駄目やんそれ、
引用元:【悲報】俺ロングスリーパー、人生終わる

コメント