
1:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:39:04.70 ID: Yes+3BS600303.net
これって社会人としては少ない方なん?2:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:39:21.07 ID: Yes+3BS600303.net
しかも係長から「今のペースで終わるか?もっと残業しろ」ってメール来たンゴ‥。3:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:40:18.35 ID: oRyA+MqvM0303.net
普通36協定違反だよね71:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:55:41.88 ID: QMnWB5sUr0303.net
>>3超えないようにタイムカード切るからセーフだぞ
4:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:40:25.38 ID: V5Zi1LSad0303.net
80とか糞ホワイトで草200超えてからこい雑魚
7:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:41:32.88 ID: Yes+3BS600303.net
>>4高校時代の友人もそんなこと言ってたなあ
30:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:48:06.94 ID: BgDEYTRN00303.net
>>4残業200時間ってもう泊まり込みやろ
6:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:40:57.74 ID: TfKL5aZA00303.net
自殺しないうちはホワイトやで〜8:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:42:23.83 ID: /8HrAKo8a0303.net
普通に考えて異常だぞ10:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:42:54.81 ID: Wx7ZVVHpM0303.net
残業代全部出るならまぁ、出ないならやめた方がええよ14:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:43:52.46 ID: Yes+3BS600303.net
>>10手取り30万ぐらいやね、残業代は出る
28:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:47:29.31 ID: WPlchFJ600303.net
>>14給料安ないか?
34:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:48:42.91 ID: Yes+3BS600303.net
>>28まあ、2年目やし
11:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:43:09.58 ID: Yes+3BS600303.net
うちの部署79.5 79.75 79.75
隣の部署
30 32 28
隣の隣の部署
0 0 0
いちばん奥の部署
0 0 0
結論、部署による
18:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:44:49.90 ID: abnqS0bt00303.net
>>11部署ガチャとかいうソシャゲとは比べ物にならないほど大切なガチャ
32:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:48:28.33 ID: BgDEYTRN00303.net
>>11残業代ホクホクやん
10万超えるやろ
12:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:43:13.06 ID: V8eN1Ydca0303.net
業界は?建設か運転手ならセーフ工場とか金融でも特別条項でセーフ
17:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:44:35.65 ID: Yes+3BS600303.net
>>12工場の設計職
19:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:45:25.87 ID: V8eN1Ydca0303.net
>>17研究開発職なら特別条項関係なしにセーフやてわ
23:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:47:11.91 ID: oRyA+MqvM0303.net
>>17設計ならしゃーない
頑張ってな
13:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:43:23.35 ID: 8n6UMoZy00303.net
80は辛いけどまだなんとか頑張れる100からちょっとうつ気味やね
15:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:44:04.38 ID: 2+/zFrlBd0303.net
働き方改革関連法案で一発アウトやん22:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:46:54.85 ID: 8n6UMoZy00303.net
>>15業界によるし大企業だけやけどね
31:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:48:12.01 ID: Yes+3BS600303.net
>>22資本金5億くらいで定義上は大企業なんだけどどうなんやろ?
16:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:44:35.04 ID: Ah+30yesp0303.net
周りが残業規制で部長から強制帰宅くらってる中ワイの課だけ4時間やっとる20:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:45:30.56 ID: /8HrAKo8a0303.net
中には残業しまくるのが快感みたいな特殊な人もいるのかな27:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:47:27.67 ID: 8n6UMoZy00303.net
>>20単純に家に居場所なくて帰りづらい人って割とおるで
21:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:45:39.67 ID: OxCxxL0za0303.net
そこまでやらないと終わらないんか?異動できるならしたほうが
24:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:47:15.47 ID: Yes+3BS600303.net
>>21人数が明らかに足りない、2Dも3Dもシミュレーションもシミュレーション結果からの形状変更依頼も全てやってる
38:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:49:28.80 ID: OxCxxL0za0303.net
>>24客とのやり取りに時間かかる感じか
47:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:51:03.10 ID: Yes+3BS600303.net
>>38直接的な客とのやりとりは隣の部署かな
隣は逆に人数が多すぎると思うが
25:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:47:20.07 ID: LJKqcsBY00303.net
残業代出るんなら人増やせと言いたい43:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:50:21.66 ID: /8HrAKo8a0303.net
>>25人雇うより残業代を出した方がマシっていう無能経営者ばかりだからな
生産効率落ちて結局悪循環なのに
56:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:52:28.75 ID: wxUeBROva0303.net
>>43データより精神力でなんとかなるとか思ってる頭軍隊多すぎるわな
29:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:47:54.78 ID: oeAELlqB00303.net
わいとか80-80-60-100の繰り返しやで60はワザとカットして次月に持ち越してる
33:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:48:28.77 ID: Vt0WqAa600303.net
つらそう残業つらくなったらやめるしかないんか?
40:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:49:31.17 ID: Yes+3BS600303.net
>>33高校時代の同級生はみんな社会に殺されかけてニートフリーターになっていってる‥。
自分もそうなるのかな‥?
35:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:49:13.56 ID: 5/ZsYGrJ00303.net
正直ワイなら死ぬレベル辞めろ
37:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:49:27.95 ID: TlupNQ4q00303.net
少なくはないだろ60越えたら多いわ
39:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:49:29.01 ID: 368V7Nut00303.net
残業代全部出るならいいじゃん41:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:49:40.75 ID: UCk0C9Qh00303.net
残業0の職場から転職してから毎月40時間は残業してるけどやっぱきついわ49:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:51:13.29 ID: BgDEYTRN00303.net
>>41残業ゼロ職場とか金全然稼げないやん
44:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:50:29.74 ID: ZfCetQZB00303.net
リクナビとかで見る30以内って嘘なんか?60:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:53:21.55 ID: Yes+3BS600303.net
>>44部署による定期
48:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:51:08.78 ID: 5/ZsYGrJ00303.net
正直転職したい50:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:51:39.35 ID: D0xjK5+g00303.net
基本給が低くてある程度は残業しないと生活できない53:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:51:56.87 ID: NuhpGKNu00303.net
>>50ほんこれ
54:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:52:06.74 ID: 5/ZsYGrJ00303.net
そら20時間くらいの残業は歓迎だわ極端なんだよ死ね
58:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:53:14.28 ID: K4ktInX+a0303.net
残業ないと手取り20切るから貯金も考えたら25は欲しいンゴねぇ63:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:54:23.61 ID: UCk0C9Qh00303.net
80時間残業って普通に考えたら8-21時を20日間以上やってるってことでええんよな?定時以降の残業や休出で80時間ってあるわけないよな?
あるんか?
83:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:57:56.61 ID: Yes+3BS600303.net
>>63普通にある、しかも水曜日は定時の日なのにこれやぞ
69:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:55:30.18 ID: o6KR0LWTH0303.net
基本給低いイコール残業代の時間当たりの単価も安いってことやからな75:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:56:07.87 ID: VBSse9x900303.net
ワイは月30やなちょうど良い残業代と精神安定性やわ
80:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:57:08.03 ID: 4+yqZHIg00303.net
新卒2年目で手取30万ならええやろどうせ陰キャでアフター5遊ぶ予定ないなら溜めとけ
90:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:58:33.75 ID: Yes+3BS600303.net
>>80アフター5(残業開始)
89:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:58:25.82 ID: iXC0J1i900303.net
給料倍やん91:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:59:29.91 ID: 5/ZsYGrJ00303.net
辞めたい94:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:59:45.68 ID: ASIMWTktM0303.net
80やって手取り30はねーわ103:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)10:00:28.21 ID: Yes+3BS600303.net
>>94これから昇給していくのかなあ。入社したばかりだからわかんね
64:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)09:54:45.39 ID: 0ttlG18Qa0303.net
80とか糞ホワイトで草1000超えてからこい雑魚
引用元:80時間残業が3ヵ月続いているのやが‥

コメント