
1:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)08:14:15.45 ID: +/mp2/F/0.net
そろそろ辞めにしよういうほどスタミナつかへんぞ
2:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)08:15:01.03 ID: hn/aeWCl0.net
いうほどスタミナつかんのか3:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)08:15:02.05 ID: Bd0HhH+90.net
つくぞ5:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)08:15:26.87 ID: V87ga3fDa.net
どっちやねん7:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)08:15:58.04 ID: spSFdqIZ0.net
体力付きますとは書けんのやろなぁ8:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)08:17:05.66 ID: NyUwWTLPd.net
にんにくやなくてもなにかしら食えばスタミナはつくやん9:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)08:17:42.02 ID: V87ga3fDa.net
豚バラと豚レバーとニンニクの芽と刻みニンニクを甘辛いタレで炒めたやつがスタミナつきそうな印象があるわ12:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)08:18:38.99 ID: spSFdqIZ0.net
>>9それよりホルモンやろ
10:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)08:17:50.33 ID: ch2xHOIV0.net
精力な11:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)08:18:10.60 ID: hn/aeWCl0.net
ニンニクがスタミナつくっていうのはどういう理屈なんや?14:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)08:18:55.90 ID: wOxARog2a.net
そもそもスタミナてなんやねん疲れにくくなるてことでええんか
15:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)08:19:29.17 ID: b71w9U6L0.net
スタミナとパワーの違いわかってなさそう17:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)08:20:33.47 ID: 5ySzRx3l0.net
滋養強壮にいいの知らんのか19:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)08:21:09.60 ID: 8hPiRpVl0.net
北海道産ミルクと書いとけば美味しそう20:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)08:21:23.02 ID: C28GPkuy0.net
これをポテチ感覚で頂くのが旨いんじゃ
22:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)08:24:18.09 ID: OpXQgCg5M.net
>>20こんなん常食してたら体ぶっ壊れそう
23:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)08:25:27.24 ID: NApwqCPi0.net
ワイ「スパイシー料理か…うまそうやな!」ワイ「カレーやんけ!」
24:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)08:26:34.42 ID: sWXYUQPt0.net
食品の商品名に「バター」って書いてあるだけでコクがあって美味しそうに思う不思議25:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)08:26:46.95 ID: Yd7PPDjo0.net
どっちやつくんか
つかないんか
26:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)08:27:14.88 ID: FNmVW9Wm0.net
つくで27:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)08:27:25.97 ID: 6w29tYbT0.net
つかんよ29:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)08:29:07.41 ID: UpOe8PiBa.net
スタミナってなに引用元:ワイ、ニンニク入りの料理を安易に「スタミナなんちゃら」と名付けがちな風潮に警鐘を鳴らす

コメント