フレッツ光のプロバイダ勧誘やってるけど質問ある?

1名無しさん2014/04/17(木)09:16:04 ID:Qmq5PnKLX

ちなブラック
今、消費者保護センターとかで注意促してるやつ

2名無しさん2014/04/17(木)09:16:29 ID:rZLKUW9Hi

ふむ

3名無しさん2014/04/17(木)09:17:30 ID:gr3GbIMDx

ぼったくってるなーってときある?

5名無しさん2014/04/17(木)09:24:18 ID:Qmq5PnKLX

>>3
むしろぼったくりしかしてない
電話勧誘でのプロバイダ変更なんてほとんど詐欺


4名無しさん2014/04/17(木)09:17:36 ID:ErOPMWbYD

あいつらたまに雑談に乗ってくれるけど正直どうなの?
オタッキーな話とか

7名無しさん2014/04/17(木)09:25:39 ID:Qmq5PnKLX

>>4
うちはそういうのしてたらバレるからなー
あとストイックに件数追ってるから、雑談とかはしないわw

6名無しさん2014/04/17(木)09:24:21 ID:iaKMrUvks

マンション設備更新のお知らせに来ました

って言って年に1回ぐらいくるんだけど嘘だろ

10名無しさん2014/04/17(木)09:26:57 ID:Qmq5PnKLX

>>6
それは某J-C○Mじゃないか?
あれもエグいらしいな

8名無しさん2014/04/17(木)09:26:04 ID:4pta8r6l7

親会社どこ?

12名無しさん2014/04/17(木)09:28:56 ID:Qmq5PnKLX

>>8
基本的にプロバイダ勧誘やってるのは、代理店で二次受け三次受けだぜ

13名無しさん2014/04/17(木)09:30:31 ID:4pta8r6l7

>>12
つまりNTT系ではないの?

15名無しさん2014/04/17(木)09:33:23 ID:Qmq5PnKLX

>>13
NTTフレッツ光のプロバイダ勧誘だけど、NTTから受けてる仕事ではない
売ってるプロバイダはNTT系(plala,ocn,etc…)ではない
プロバイダの親会社は中華系

14名無しさん2014/04/17(木)09:32:07 ID:6WTUvZEF1

フレッツ光にしたからもう電話かかってこないだろと思ってたら、料金がお安くなるプランがどうたらで電話かかってくるんだが
あれって言われるままにしたら最終的にはどうなんの?

19名無しさん2014/04/17(木)09:40:30 ID:Qmq5PnKLX

>>14
プロバイダー変わって、毎月ちょっとづつ高くなる。まれに本当に安くなる

16名無しさん2014/04/17(木)09:33:49 ID:ErOPMWbYD

あれって回線は電電公社しかないのになんでプロバイダ会社がたくさんあるの?
どういう仕組みなの?

17名無しさん2014/04/17(木)09:35:53 ID:4pta8r6l7

>>16
NTTが回線貸してる

21名無しさん2014/04/17(木)09:43:02 ID:Qmq5PnKLX

ちなみに法律上、NTTはプロバイダー持てない(まぁ実質的にはもってるんだが)
だから、プロバイダだけなんまある

地方とかいくと、地方自治体とかてやってる訳わからん高いプロバイダーたくさんある

22名無しさん2014/04/17(木)09:44:42 ID:Qmq5PnKLX

よく分かってないおじいちゃんとか、電話勧誘でなすがままにされてプロバイダー二重に契約してるパターン結構ある

23名無しさん2014/04/17(木)09:45:23 ID:6WTUvZEF1

お年寄り騙すのはいかんな

24名無しさん2014/04/17(木)09:45:37 ID:4pta8r6l7

価格は>>1のところはどんな感じ?

28名無しさん2014/04/17(木)09:52:14 ID:Qmq5PnKLX

>>24
月々の料金自体は高いが、今相手が支払ってる料金を高めに言ってあたかも変更したら安くなるかのように営業してる。
基本的に情弱しかいないから、「安くなるんなら、てきとうにやっといてー」って感じでみんな変更してくれる

26名無しさん2014/04/17(木)09:50:45 ID:6kf6MUUdd

むしろ電話勧誘でブラックじゃないとことかあるの?
あれ全部詐欺まがいだと思っていいんだろ?

29名無しさん2014/04/17(木)09:53:13 ID:Qmq5PnKLX

>>26
基本的に全部詐欺と思っておk

30名無しさん2014/04/17(木)09:54:13 ID:4pta8r6l7

給与どんなもん?

33名無しさん2014/04/17(木)09:59:52 ID:Qmq5PnKLX

>>30
正社員以外は時給で、基本給+出来高がベタじゃない?
一件につきいくらってプラスのとこもあるし、効率で時給変わるとこもある

31名無しさん2014/04/17(木)09:56:46 ID:Qmq5PnKLX

そもそもネット使ってるのに、プロバイダーについて知らない人大杉
NTTと一括請求で請求書とか来ないのが殆どだから、月いくら払ってるのか把握してないし
月々の料金ちょっとだけ高くなっても殆ど気づかない

34名無しさん2014/04/17(木)10:01:53 ID:4pta8r6l7

勤務時間は?

36名無しさん2014/04/17(木)10:05:31 ID:Qmq5PnKLX

>>34
平日が午後から21時で、土日祝が朝から21時
法律上、21時までしか電話営業できないからな

35名無しさん2014/04/17(木)10:05:14 ID:dJ1Kc3nSa

いつも夕飯どきに電話してくるからムカつく

37名無しさん2014/04/17(木)10:07:03 ID:Qmq5PnKLX

>>35
18時〜からは契約者がいる時間帯だから、この時間狙ってかけてる

38名無しさん2014/04/17(木)10:27:16 ID:fr3xMIegS

なんでちょっとづつ高くなるんだ?
仕組みが分からん

40名無しさん2014/04/17(木)10:48:25 ID:Qmq5PnKLX

>>38
ごめん説明が悪かった
安くなると説明してるけど、実際は毎月の料金が少し高いプロバイダーに変更される
つっても、数百円単位でしか高くならないから気づかないってこと

41名無しさん2014/04/17(木)11:12:25 ID:DB1XIgqoV

>>40
プロバイダ変えたら変えただけ高くなるってことね
なるほどありがとう
てっきりプロバイダ料金が勝手にどんどん上がってくのかと

39名無しさん2014/04/17(木)10:47:00 ID:G3EnYSDDY

代理店サポートセンターでございます

32名無しさん2014/04/17(木)09:57:47 ID:Qmq5PnKLX

電話勧誘だとクーリングオフ効かないから皆さん気つけなさいや

引用元:フレッツ光のプロバイダ勧誘やってるけど質問ある?

コメント

タイトルとURLをコピーしました