1: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:03:29.03 ID:0hesJ7NKp.net

ちなミュウツーミュウは別格やから除外や
2: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:04:19.07 ID:P397Xl5LK.net
ルージュラ嘘やろ?
17: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:07:20.35 ID:IX76AuD10.net
>>2
タイプ一致吹雪
悪魔のキッス
凍らない
3: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:04:27.89 ID:0CWgKcDid.net
エースバーンいないやん
4: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:04:39.33 ID:vwZYmBdd0.net
ダグトリオほんとすき
5: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:04:48.61 ID:zfBRbF+70.net
メガリザ入ってないやんガイジ?
8: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:05:59.34 ID:92+Hj/una.net
フシギバナはなんでなん?
9: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:06:00.54 ID:V0okt+bj0.net
カビゴンもっと上やろ
26: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:08:18.33 ID:tI98s15a0.net
>>9
初代は特殊低いとね
11: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:06:14.96 ID:YDX1wGS6d.net
牛と黒人が最強のゲーム
12: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:06:16.61 ID:IiTpedWK0.net
フーディンも評価下がったな
サンダースのミサイルバリが評価されてて嬉しい
13: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:06:30.07 ID:kZ895siIr.net
ピカ版のグラフィックええな
15: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:06:58.55 ID:nKS38Wdr0.net
ルージュラが強いこと最近判明したのがウケる
21: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:07:34.46 ID:/jQUzAaz0.net
>>15
最強扱いかはともかく当時から強いのは知られてるで
24: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:08:03.27 ID:LRumUbeG0.net
ワイがよう使っとったポケモンばかりで草
25: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:08:13.41 ID:Kg+QAoOg0.net
まきつくどくどくというハメ
29: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:08:30.20 ID:UhZr7YKe0.net
まさこはサポートや51で有能であって55エースにならないの良いよな
30: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:08:40.19 ID:IX76AuD10.net
サイドンとかフシギバナなんでこんな高いん?
57: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:11:07.17 ID:qRmMjjqo0.net
>>30
サイドンは電気ポケモンを全く通さないのと交代読み岩雪崩で氷を削れる、あと最悪実質即死技の吹雪も打てる
65: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:11:53.45 ID:IX76AuD10.net
>>57
読み上手くないと機能せんな
31: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:08:42.05 ID:FvUVHzZBp.net
氷エスパーとかいう初代最強のタイプ
33: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:08:51.33 ID:o3oHFd6n0.net
マルマインとナッシーが強いの想像できないんやがなんでなん?
42: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:09:29.37 ID:IX76AuD10.net
>>33
最速麻痺撒き大爆発
35: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:08:56.21 ID:GhnfgiB6p.net
カイリューの最強戦術が電磁波or高速移動して巻き付く連打なのは草
38: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:09:05.59 ID:IhjeTZlc0.net
初代ケンタロス(種族値11位)
・第1回全国大会15人中13人使用
・第2回全国大会決勝出場者全員使用
・弱点が格闘のみ、攻22位速9位にそこそこの耐久という恵まれたステータス
・エスパー大正義の環境で格闘タイプは絶滅危惧種、サブの格闘技もゴミだったので実質弱点は無し
・物理技だったメインウェポンのはかいこうせんはタイプ一致で威力225、相手を倒すと反動無しで連発可能
半減が岩タイプのみ、無効のゲンガーを出されても抜群のじしんがあるので返り討ち
ちなみにじしんは岩タイプにも抜群で入れない理由が無い
・弱点を突きやすい氷技で威力120、命中90、3割の確率で凍る(実質即死)ふぶきを覚える
ケンタロスより先にふぶきを撃てるのはミュウツーとスターミーのみ、伝説禁止だとスターミーだけ
・10まんボルトやかみなりを覚えるのでギャラドスやパルシェン用に
・タイプ一致物理技ののしかかりは3割まひ(1/2の確率で行動不能)で威力も高く命中100で電気技の代わりに入れても強い
66: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:11:59.12 ID:ONUvN8gka.net
>>38
今は誰もケンタロスに地震入れないんだよね
40: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:09:10.35 ID:Tc+NhCW40.net
ニドクインのグラすき
43: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:09:33.29 ID:LeQji2v1d.net
よく初代はすばやさ依存っていうけど金銀以降はそうじゃないのか?
すばやさ関係ないってんならどうやって先制仕掛けられるかどうか決まってんの
46: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:10:06.36 ID:UI746VEt0.net
>>43
急所率が素早さ依存なのだよ😤
44: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:09:44.32 ID:S3F4+O0k0.net
なんでペルシアンおらんの?
48: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:10:28.15 ID:3Ow/qczXd.net
誰とは言わんがエスパーのくせにランキング入ってないやつおるな
52: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:10:41.61 ID:ITTYxtD+0.net
初代ナッシーの合計種族値580は151ポケモンの中で準伝カイリュー抑えて二位という事実
54: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:10:51.67 ID:neaWpDHSM.net
虫ポケいないの草
草はいるのに…
55: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:10:58.30 ID:Rj6bCrLba.net
フリーザーが唯一イキれてた初代すら実は弱かった扱いされとるの可哀想
71: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:12:44.27 ID:IiTpedWK0.net
>>55
吹雪ばら蒔きすぎなんや‥
60: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:11:39.33 ID:v1m3cJMpM.net
いや普通ライチュウ使うよね
63: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:11:49.97 ID:H1Ix4yzc0.net
ゴローニャ強いんか
なみのりで死ぬ幻のポケモン程度の認識や
82: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:14:05.09 ID:ZrY/v/I50.net
>>63
破壊光線受けれるから
64: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:11:52.04 ID:9SyPAtwrd.net
浮遊なし
タイプ一致のゴースト・毒が物理
ゲンガーがなぜその位置??
68: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:12:29.39 ID:qRmMjjqo0.net
>>64
催眠催眠&催眠
67: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:12:02.63 ID:bEgh+ZHId.net
ペルシアンおらんやん
あれのきりさく極悪やろが
70: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:12:38.16 ID:ehXy/6hka.net
最弱はカイロスでええよな?
83: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:14:05.65 ID:UI746VEt0.net
>>70
マンキーで
72: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:12:46.28 ID:oBi/Ntau0.net
初代でラッキーとか捕まえられる気せんわ
73: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:12:49.36 ID:659nrJnV0.net
ゴローニャとかいうトレーナーが使ってこない幻のポケモン
75: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:12:53.78 ID:EweU2VlBa.net
ルージュラでケンタロスやれるんか
80: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:13:54.10 ID:Bwvk3S0QM.net
>>75
上の三強は三すくみでケンタロスはルージュラに強くてルージュラはラプラスに強くてラプラスはケンタロスに強いんやで
90: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:14:38.31 ID:UhZr7YKe0.net
>>75
タイマンは無理
ルージュラは対面性能が激高のサポート要員
78: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:13:30.36 ID:Cge6pHoza.net
ルージュラがいくら強かろうが小学生は絶対使わないやろ
121: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:17:12.88 ID:LRumUbeG0.net
>>78
ワイ使ってたで
86: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:14:26.98 ID:fImH9+3Q0.net
初代のふぶき命中90って設定ミスなんか?
96: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:15:02.43 ID:JsU4CTfX0.net
俺の当時のパーティ評価してや
四天王行く前のチャンピオンロード付近な
フシギバナ
バタフリー
ギャラドス
カビゴン
サンダーLv51
フリーザーLv51
98: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:15:22.70 ID:BHWf+1Qz0.net
初代の拘束技なかなか頭おかしいよな
99: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:15:23.70 ID:ZBGNGJ4z0.net
カイリューゴミってきいたけど
109: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:16:18.37 ID:aLFt1U/N0.net
>>99
初代のドラゴン技って龍の怒りしかないんや
107: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:16:09.44 ID:QChG2Kw/d.net
ルージュラて今考えたらめちゃ強いけど
当時のテレビ番組の対戦とかで使ってるやつ全然おらんくなかった?
117: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:16:59.66 ID:8st/F01w0.net
2世代は一気に耐久よりのポケモンばかりになった

150: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:19:01.19 ID:CkFdM4Zh0.net
>>117
カビゴン全盛期やったな
167: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:20:35.79 ID:oXz7a6aBF.net
>>117
マジでツボツボはクソいやらしすぎる
ブラッキーと一緒に出てきて泥沼塩試合しまくったわ
125: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:17:26.04 ID:kPlEkEql0.net
ケンタロスフーディンスターミーはどいつもこいつも入れてた記憶がある
127: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:17:38.97 ID:6XAfw4OPa.net
ワイ5歳「ゴローニャとか改造ポケモンだろ」
137: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:18:03.86 ID:8dR/Va+D0.net
初代の眠り技は先手で当たれば強すぎるからな
175: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:21:26.98 ID:Ba012d7Id.net
ファイヤーって馬鹿にされてるけど種族値は伝説3鳥の中で一番高いんだよな
188: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:22:53.01 ID:r9VTBGSlH.net
そもそも今初代で戦うことなんてないやろ


コメント