
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:25:48.40 ID:M45CTK210.net
書き溜めはしてないからゆっくりやる
口臭は治るよ!!
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:26:13.55 ID:dtTOBunD0.net
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:27:36.03 ID:HxWMfnmA0.net
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:27:52.09 ID:IqAfbl3w0.net
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:31:37.49 ID:M45CTK210.net
してた。
なるべく人と話したくなかったし、そう思って口を閉じてるとどんどん臭く
る悪循環でまじで死にたかった。
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:34:34.38 ID:M45CTK210.net
胃から口臭を無くす飲み薬
どれも効果はなかった
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:38:24.71 ID:M45CTK210.net
口臭が治るキッカケになった本田歯科関係のことを話してくね
需要あったら続けてく
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:58:45.19 ID:osghzDJF0.net
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:05:53.07 ID:M45CTK210.net
先生曰く、リステリンのアルコールは口の中を乾燥させてくんだって
外国人とかは口の中が鈍感だから刺激が強くても平気だけど、日本人はそうも
いかないらしい。
これも個人差があるから全てわるいとは言い切れないけど、百害あって一利なし
って言われた
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:39:42.81 ID:yhiVICv70.net
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:43:12.36 ID:X95NNBeH0.net
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:43:53.73 ID:rLEuXBoki.net
これ
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:47:25.29 ID:M45CTK210.net
それプラス、歯磨き粉、マウスウォッシュなどで二万八千円かかった。
それの内容を話していく。
言えば、二万円分の話をしていく。
もちろん器械による測定とかは出来ないけど、文で伝えられる限りの事は
しようと思う
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:47:57.25 ID:YXsHaHkK0.net
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:44:55.66 ID:z3nZmsuV0.net
はい終了
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:48:58.75 ID:M45CTK210.net
おいおい話していこうと思うけど舌磨きは最もやってはいけないことの一つ
って言われた。
もちろん個人差はあるけど
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:48:13.94 ID:fZa1/5vL0.net
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:52:31.98 ID:M45CTK210.net
本田歯科の本店?的なところは大阪にある。
本田先生のところで一年研修して、名前を借りる許可がでたら
自分のところでやっていいらしい
詳しくは本田歯科で検索すれば出てくるよ
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:49:00.48 ID:S8BsXULp0.net
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:51:32.72 ID:CzehNYpv0.net
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:53:56.37 ID:M45CTK210.net
でも本当のステマなら診断の内容とかは話さないと思うけど
あと、パンツはしまってくれ
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:58:23.48 ID:M45CTK210.net
だから唾液をたくさん出す方法かいていく
歯周病とか歯が原因の場合はよく知らん
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:02:46.33 ID:M45CTK210.net
口をむっと閉じたら、中にガスが溜まってどんどん口臭がひどくなっていく。
そんな状態で話したら最悪だ。
口は自然に少し開いてるくらいがちょうどいい
なかに酸素を取り込んでいくことが大切だから
でも口呼吸は厳禁
口の中が乾燥して口臭の原因になる
このへんはネットの知識でも分かるかな
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:11:20.73 ID:M45CTK210.net
舌の表面の舌苔って臭いよな
俺も気にしてよくとってた
でもそれは口臭を悪化させる一番の方法だって知った
舌の表面には舌乳頭?てのがあってそれは水分を溜めておくためにあるらしい
舌を磨くってことは舌乳頭をとって舌をハゲ山にしちゃうから舌に水を溜められ
なくってどんどん乾燥する原因になるらしい
話ヘタでごめん
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:09:50.26 ID:5AxysU/10.net
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:13:32.50 ID:M45CTK210.net
その話は聞かなかった
力になれなくてごめんなさい。
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:15:17.66 ID:LIDkoaSj0.net
やめるって選択肢はない
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:16:45.35 ID:M45CTK210.net
俺はたばこを吸わないからわからないけど、本当に口臭を治したいんだったら
やめることを考えるのも必要じゃないかな
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:16:33.78 ID:MBRQdqNl0.net
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:22:34.11 ID:M45CTK210.net
まさしくそれ。
次に歯磨きについて
歯磨き粉はどのくらいつけてる?
一面にべっとりつけたい気もするけど、それはNG
歯磨き粉の中には研磨剤、人工なんちゃら剤(思い出せない)ってのが入ってて
正直口を乾燥させる原因になる場合もあるらしい
だから歯磨き粉はつけても歯ブラシの半分
して強くごしごし磨き過ぎない
歯茎の粘膜を傷つけて口臭の原因になる
歯茎から血が出る人は早急に磨き方を変えたほうがいい
先生曰く、歯ブラシをペンを持つようにもって2、3分全体を磨けば
十分にいいらしい。
歯磨き粉の種類についてはまた話そうと思う
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:23:56.84 ID:LIDkoaSj0.net
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:18:59.23 ID:L3tTIot90.net
本田歯科でトータルいくらかかったのか
通い続ける必要があるかどうかとか
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:28:35.56 ID:M45CTK210.net
費用は最初に書いたけど、基本料二万円
それにくわえて、歯磨き粉、マウスウォッシュ、ガムを合わせて合計二万八千円
かかった
二回目以降は一万円だっけな
通う回数は普通の人は2回、まじでヤバイ人は3回で治る
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:35:22.43 ID:M45CTK210.net
おもいっきり歯をくいしばってみて
耳のしたにぼこっとなる場所があると思う
そこが一つ目の唾液を出すツボ
そしてもうひとつは顎の下でリンパのあたり
やり方は、両手を使って、親指は顎の下のところを抑えて、残りの指で
ぼこっとなってる場所を押さえる(手がL字っぽくなると思う)
そしてゆっくりとぐるぐる回す。
強く押し過ぎたら逆効果だから気をつけて
うまくコツがつかめたらどんどん唾液がでてくると思う
暇な時にやることを心がけよう
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:37:23.64 ID:L3tTIot90.net
マジで出るwww
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:40:35.94 ID:M45CTK210.net
よかった!
なんか楽しくなってくるよね!
ごめん、10分くらいで帰ってくる
絶対続き書くから少し待ってて下さい。
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:31:07.32 ID:fn0QpWwq0.net
舌磨きしなくてもピンクの舌になるの?
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:37:56.49 ID:M45CTK210.net
これも驚いたんだけど、ピンクの舌は良くない状態
さっきもいったようにピンクってことは舌乳頭がなくなってる状態だから
口が乾燥しやすい
先生の舌は白くてきもかったけど、口臭は一切なかった。
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:39:40.77 ID:fn0QpWwq0.net
ありがとう
勉強になるわー
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:41:20.01 ID:LIDkoaSj0.net
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:43:58.21 ID:L3tTIot90.net
顎のリンパの方は俺もイマイチよくわからなかったからなんとなくでやったけど、耳のしたのやつは思いっきり食いしばれば出た
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:42:46.31 ID:OVexlS3g0.net
デンタルフロス使うと全然違う
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:46:12.27 ID:5AJrjB9W0.net
マッサージで出てきた唾液は酸性が強いらしく飲み込まない方がいいらしい
そのままだと歯も酸で侵食されるので最後にうがいする事
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:47:01.23 ID:LIDkoaSj0.net
唾液腺のマッサージ動画見つけた
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:55:21.44 ID:M45CTK210.net
情報提供さんくす
これのリンパと耳の下を同時にやる感じ
やる時は歯を食いしばる必要はないからね笑
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:03:33.65 ID:i+EDT/0h0.net
変なこというけど、ガムは基本「噛まない」
さっきいった耳ののぼこっとなる場所があるでしょ
そこは口の中でいうと、一番奥の歯から二番目くらいの場所だと思う
そこの歯茎のところにかまないでガムを置いてみ
気持ち悪いほど唾液が出てくる
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:07:10.46 ID:i+EDT/0h0.net
ガムを丸くして舌の上でころころするだけで舌のよごれが取れてく
そしたらまたぼこっとしてるとこに戻す
奥歯のとこに置いておけば人と話すときもガムを噛む必要もないし、
ガムを口にいれてることすら気づかれないよ
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:07:14.41 ID:ES4aPBTL0.net
なのに口臭いのはなんで?
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:08:54.17 ID:i+EDT/0h0.net
俺も詳しくわからないけど、もしかしたら唾液の質が悪いのかも
ネバネバしてたり酸っぱいにおいがしたりしない?
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:11:19.94 ID:ES4aPBTL0.net
ネバネバしない唾液なんてあるの?
てか唾液なんてたいてい臭いだろ
俺の場合はよくカラオケに行く友達に「お前が使った後のマイクは臭いからやだ」と言われるくらいの臭さだ
77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:17:18.21 ID:i+EDT/0h0.net
ガムを試してくれればわかるけど、質のいい唾液は水みたいにサラサラ
してる
唾液の臭いは直接口臭に関係する
72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:08:59.86 ID:DsaGjtay0.net
しゃぶった指とかめっちゃ臭いんだけど
77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:17:18.21 ID:i+EDT/0h0.net
唾液はみんな臭いと思ってたけど、いまの俺の唾液は無臭に近い
もしかしたら口臭が出来るかもしれない
79:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:26:56.21 ID:i+EDT/0h0.net
誤字、口臭が出てるかもしれない
次に食後の舌磨きの話をする
これが特に重要になってくる
舌磨きっていっても使うのは、口の天井だ
ご飯を食べ終わったらよく口をゆすぐ
次に、口に水を含み舌と口の天井を上下左右よくこすりつける。
多分、首や顎がすごい痛くなると思う
ある程度やったら、「飲み込む」
気持ち悪いと思うけど飲み込んでくれ
したのよごれをとったということは口の中の水に食べたものの味が移ってる
はず
味がしたら、また口に水をふくみ、舌をこすり合わせる。
これを水が無臭になるまで続ける
これだけで舌を傷つけることなく舌磨きが出来る
78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:23:19.79 ID:OB1dk/0s0.net
オ●ニーするときさらさらの唾液の時は臭くないが、ねっとりとかネバネバしてるときは結構臭い
臭いときは舌苔が多いときとか口が乾燥してるときが多い気がする
80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:28:44.82 ID:i+EDT/0h0.net
わかりやすい例えをありがとう
唾液が臭う、ネバネバする時は間違いなく口臭も発生している
83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:32:42.42 ID:OB1dk/0s0.net
いや俺も臭いときと臭くないときの違いがよくわからなかったから勉強になる
つまり食べカスや舌苔などがあると雑菌が増えやすくなって結果口臭の原因になるってことだよな
で、乾燥すると雑菌がめちゃくちゃ増えるからさらに臭くなるっていう
84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:33:37.80 ID:OB1dk/0s0.net
87:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:37:39.73 ID:i+EDT/0h0.net
>>84
本当にその通り
いくら唾液を出そうと頑張っても出た唾液が質の悪い唾液じゃむしろ逆効果
になっちゃう
だから唾液マッサージをしたり、ガムを口にいれたりして普段からきれいな
唾液が出せるように訓練することがとっても大切
81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:29:54.15 ID:i+EDT/0h0.net
82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:30:18.15 ID:HiA4gG/P0.net
85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:33:51.45 ID:i+EDT/0h0.net
ありがとう
さっきいった、舌を口の天井にとこすり合わせ舌磨きすることを
PHコントロールという
口の中は中性の状態が一番安定して臭いくない
酸っぱい感じがしたりするのは言うまでもなく口の中が酸性の状態だから
臭い
86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:36:49.58 ID:pUiLkVpF0.net
88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:44:07.68 ID:i+EDT/0h0.net
ちょっとわからない笑
舌を動かさないと唾液は出ないから普段から口の中で舌を動かすといい
それに加えて重要なのは、口周りの筋肉
ぶくぶくうがいを自分の限界までやってみ
多分15秒もしないで口周りが痛くなってやめちゃうと思う
筋肉がついてないってことはそこが使われてないってことだから、唾液も
でなくなってしまう
だから、さっきのPHコントロールは舌を綺麗に出来る上に、筋肉トレーニング
にもなっって一石二鳥だから絶対やったほうがいい
89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:48:31.24 ID:i+EDT/0h0.net
まだ書くことあるけど、明日にしようかな
夕方頃になっちゃうけど
90:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:50:31.55 ID:A2y5gdV50.net
91:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:57:34.86 ID:i+EDT/0h0.net
わかった
ご飯は30回以上噛むってのは基本中の基本
水分補給は基本水
口が乾いたなって感じたときとかも水くちに含むだけでだいぶよくなる
逆に危険なのは、緑茶、ウーロン茶、コーヒー
コーヒーはいわなくてもなんとなくわかると思う
じゃあ、なんで緑茶とウーロン茶はだめか。
この2つには、利尿効果がある
せっかく水分を補給したのにおしっこで全部だしちゃったら意味ない
あと、口を乾燥させる
93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:59:25.42 ID:i+EDT/0h0.net
ご飯食べたらPHコントロール
寝起きが一番雑菌が繁殖してるから、朝イチで磨くのが効果的なんです
95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 01:02:32.74 ID:pUiLkVpF0.net
96:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 01:03:57.58 ID:i+EDT/0h0.net
麦茶はいいと思う
でもなるべく水が好ましい
92:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:58:49.48 ID:OB1dk/0s0.net
あとリンゴジュースとかも乾きやすい気がする
94:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 01:01:57.05 ID:i+EDT/0h0.net
うんうん。
あくまで食後の一杯程度がちょうどいいみたい
あと寝る前二時間はなるべく食べ物を食べないようにする
難しいと思うけど・・・
97:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 01:08:49.18 ID:A2y5gdV50.net
あと30分早くその情報は欲しかった
98:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 01:14:49.86 ID:i+EDT/0h0.net
大丈夫、明日から変えていこう
そして最後に、これこそステマっていわれそうだけど
本田歯科で買った歯磨き粉とマウスウォッシュを紹介する
これは本田歯科提携で治療するときに絶対買わされると思うから
治療を考えてる人はかわなくてもいいと思う
でも、ほんとに効くよ
99:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 01:17:13.79 ID:i+EDT/0h0.net
プロフレッシュ オーラルリンス [AB液5cc各1本付き]
と
ブレスコントロール>
ブレスコントロ-ル デンタルペースト
を買った
参考までに
100:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 01:19:14.72 ID:i+EDT/0h0.net
口臭はよくなるよ
でも全部自分が努力しなきゃいけないことばっかりだと思う
いままで、歯磨き粉のせい、うがい薬のせい、生まれつき?体質?
なにかしらのせいにしてきたんじゃないかな
不確定なものを探るように毎日口臭と戦うんじゃなくて、努力すれば
絶対よくなるんだよ
口臭がなくなるだけで人生が変わる
バカバカしいと思わないで是非実践してみて
一番いいのは本田歯科提携の病院で先生としっかり話をすることです。
口臭のない素敵な毎日になるように祈ってます。
101:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 01:20:56.89 ID:OB1dk/0s0.net
ま、色々書いたけど虫歯がある時点で俺はダメなんですけどね
103:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 01:21:14.53 ID:A2y5gdV50.net
参考にしてみる
乙
104:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 01:25:17.72 ID:dzoIIvUh0.net
引用元:本気で口臭を治したい人へ


コメント