【画像あり】進撃の巨人の壁の中が日本より広い件wwwww

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 00:59:18.87 ID:+gjjNRbc0


十分だろ…



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 01:00:13.33 ID:d9kwYBM2T



中心から外側が350kmぐらいだから日本よりでかくねえよ



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 01:00:32.95 ID:R7YXw1/00


>>4

でけーよ 面積は日本の2倍だよ


8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 01:02:13.46 ID:ZtKX6tGyP


8_1

こんぐらいだぞ



19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 01:04:29.70 ID:R7YXw1/00


>>8

このでかさで調査兵団300人だからなwwww

憲兵団も3000人wwwwwww


93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 01:25:03.57 ID:Xris/rsr0


>>8

でけええwwww

知らなかったww

結構人間がんばってるじゃんww


276:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 02:19:57.59 ID:iqt3me4f0


>>8

これで中は全部平地なのか?

有効面積は日本の数十倍あるだろ


282:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 02:21:02.99 ID:R7YXw1/00


>>276

2倍


10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 01:02:42.12 ID:E+V5hZSi0



でかすぎわろた



16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 01:04:00.21 ID:He2mPr2F0


どうやって壁作ったんだろうね。その範囲の



26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 01:06:28.99 ID:MtF6xQt40


>>16

漫画10巻まで読め
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063848396/

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 01:05:03.49 ID:He2mPr2F0



で、人工何人だっけ?



22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 01:05:22.16 ID:R7YXw1/00


>>20

別マガだと300万人

小説だと100万人


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 01:06:08.00 ID:He2mPr2F0


>>22

すっかすかやん。


29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 01:07:43.39 ID:htUdZTmD0


必要に迫られてるのに兵器開発をしないなんてちょっとおかしい

100年でカッターと大砲とかあり得ないだろ



47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 01:12:01.38 ID:2DocO0TR0



塩とか塩分の摂取法はいったいどうしているんだろうか



57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 01:14:39.83 ID:y47L2zp10


>>47

昔海に浸かってたら岩塩くらいあるんかね(適当)


49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 01:12:17.64 ID:R15mLRD50


進撃の巨人ってどの程度の文明なの?

なんか剣振り回して巨人と戦ってるんだっけ?



74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 01:20:35.60 ID:Kn1wUtwX0


>>49

榴弾とかあるところを見ると

南北戦争(1861年)ごろのアメリカくらい

でも立体起動とかいう現代でも実現不可能な機械があるし

総合すると1900年くらいの文明レベルか


64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 01:17:08.69 ID:MtF6xQt40



立体起動装置作れるなら熱気球ぐらいつくれるんじゃね

って無理か



70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 01:19:25.41 ID:77RycHTN0



この世界の科学力は大体17,8世紀位のものらしく、

その当時の日本のおおよその人口が3000万人らしいから本当スカスカなんだな。



75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 01:20:36.64 ID:xJREMy3o0


>>70

居住不可能地域が多すぎるんだろうな

壁の内側の大部分が森林と山岳地帯であると思われる


96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 01:26:47.76 ID:xJREMy3o0


せいぜい関東平野くらいの広さだと思ってたよ

てか、作者もそれくらいの広さをイメージしてたと思うが



101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 01:29:02.54 ID:RdMbrjCF0


>>96

さすがに資源不足で死ぬわ

あの世界は一応王政国家の17世紀レベルの文明が維持されてて

辺境の狩猟民族の村とかもあるんだぞ


111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 01:32:00.91 ID:xJREMy3o0


>>101

じゃあ北海道くらい?


98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 01:27:27.93 ID:1PdiVQjX0



半分位の領土でよかったんじゃね…



99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 01:28:09.63 ID:Fs7E2Stj0



木ノ葉の里よりちょっと広いぐらいだと思ってた



125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 01:35:27.98 ID:R7YXw1/00



うんことかそこらへんに捨ててそう



151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 01:42:11.86 ID:MGpT91sq0


なあ堀作ればいいんじゃないか?

そんなに余裕なかったの?



176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 01:51:21.24 ID:ZwNNTJ3s0



えらい狭い世界だなと思ってたのにそんな広かったなんて



185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 01:54:34.69 ID:q9ulXtsk0



これだけの半径だと壁がまっすぐに見えてないとおかしいな



190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 01:57:41.74 ID:yGRMZt8m0


ぜってーそんな広くねえだろwww

190_1


192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 01:58:30.68 ID:He2mPr2F0


>>190

これ円形の壁の所々にある囮みたいなやつでしょ?


193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 01:58:43.50 ID:stId2T5v0


>>190

いやここ突出区……


195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 01:59:34.48 ID:f3w5WGrI0


>>190

それ円形の壁の一番外壁の外にある出っ張りな


213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 02:03:57.37 ID:XL7IG1/W0


>>190

さすが超大型巨人といわざるを得ない

213_1

身長数kmありそうだ



221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 02:05:47.72 ID:hlQEzh260


>>213

馬で壁に空いた穴チャックするのに何日かかるんだよって


281:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 02:21:02.56 ID:X2VucMBf0


>>221

ジェバ…駐留兵団が一晩でやってくれました


232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 02:09:51.42 ID:4f5ID9G10



これ彼岸島みたくどんどんデカくなる系の設定じゃないのか

最終的にはユーラシア大陸ぐらいデカくなりそう



コメント

タイトルとURLをコピーしました