1:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/24(木) 09:22:12.35 ID:KR054Wt4i.net
5:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/24(木) 09:41:01.26 ID:aI5fz7sP0.net
バスねらい?
9:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/24(木) 09:55:55.62 ID:KR054Wt4i.net
北海道のとある湖だよ。
いろいろ撮影してみる。ブラウントラウトとニジマス、時間あれば近場の渓流でヤマメもアタックしてみる!
10:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/24(木) 09:58:02.83 ID:aI5fz7sP0.net
北海道かー!
スゲー裏山!東京のオレには夢みたいなはなしだな。
ここの皆の分まで釣ってきてくれ。
釣果報告待ってるよ!
32:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/24(木) 15:14:32.90 ID:b/y4Zs0Ui.net
画像がアップ出来ないので帰ったらやります。
湖は水量が少な過ぎてすぐ断念…。渓流にきて、ヤマメ三匹バラし四匹…。
つか、上流で石が動く音がしたんだが…。鹿であってくれ。
33:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/24(木) 15:16:31.69 ID:9IXrfzzRO.net
34:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/24(木) 16:43:31.09 ID:Z+SXO5iO0.net
43:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:42:56.01 ID:6wNkQJIoi.net
つか、上手くアップロードできん…同じ画像が何枚もアップされる…まあいいや。
最初の湖 水量少ない

午後の川

41:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:58:15.49 ID:Z+SXO5iO0.net
42:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:13:55.87 ID:fOT+yazM0.net
39:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/24(木) 17:40:12.15 ID:T4hm208r0.net
お魚見せてはよ
44:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:45:04.37 ID:6wNkQJIoi.net

二匹もニジマス

45:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:55:07.05 ID:9IXrfzzRO.net
50:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/24(木) 20:30:39.18 ID:6wNkQJIoi.net
夏の北海道は釣り好きの天国だよ!そこらじゅうにワイルドトラウトがいる。
ワイルド・トラウト(日本語で言えば、野生の鱒ということでしょうか)とは、親や先祖の血筋、および種類には関係なく、野生で生まれ野生の中で生き続けているトラウトである。
http://kimagure-uu.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-2def.html
46:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:57:00.62 ID:6wNkQJIoi.net

48:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/24(木) 20:24:55.10 ID:6wNkQJIoi.net

四匹目 20センチくらい?
パーマークが美しい

66:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/24(木) 21:46:22.47 ID:rTfi5B0Q0.net
生命線が長いw
67:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/24(木) 21:55:39.79 ID:b/y4Zs0Ui.net
どちらかと言うと太く短く生きたいんだが…。そんなこと突っ込まれるとは思わなかったw
49:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/24(木) 20:29:10.31 ID:6wNkQJIoi.net
ここまで全てニジマス

六匹目 13センチのブラウントラウト
この巨大版を狙って湖に行ってました。

51:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/24(木) 20:38:18.04 ID:b/y4Zs0Ui.net
これでも十勝では並サイズ…

本日ラスト 20センチほどのニジマス

52:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/24(木) 20:47:49.97 ID:b/y4Zs0Ui.net

少し風景を



54:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/24(木) 20:52:01.67 ID:b/y4Zs0Ui.net
報告すると考えると気合いも入りまして、感謝してます。
ちなみにこの場所はかなり上流域になっていて、魚のサイズも小さいです。あの30センチが多分マックスかな。
俺は食える魚にしか興味ないので、水質の良い所に向かうと自然に上流域になります。サイズは小さいが、ファイトがある魚が多いですね。
釣り好きの方、北海道に遠征するときは熊対策を忘れずに!!
55:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/24(木) 20:52:02.86 ID:9IXrfzzRO.net
ただ、これは食うんだろ?クーラーボックスには氷入れようぜ・・・
58:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/24(木) 21:06:05.61 ID:b/y4Zs0Ui.net
そうなんだよね、忘れてたんだよ…。
現地に着いて気づいたorz
天気の良さに興奮して出かけたから、氷のことなんか全く頭になかった…
56:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/24(木) 20:55:04.65 ID:C31qtf1o0.net
いいなー北海道
58:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/24(木) 21:06:05.61 ID:b/y4Zs0Ui.net
確かに海の方が美味い魚は多いんだけど、出遅れたのもあったし、河川の釣りもたまらなく楽しいからさ。今日は淡水にしました。ニジマスも美味いよ。
61:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/24(木) 21:20:28.09 ID:yKwRLVFy0.net
63:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/24(木) 21:31:36.77 ID:b/y4Zs0Ui.net
海もするよ!でも海まで少し遠くてね。今月末に行く予定だけど、夜釣りからの朝釣りってフルコースは出来ないかな…。九月に秋鮭釣りに誘われてるから、それは行きます。
70:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/24(木) 22:10:35.60 ID:aI5fz7sP0.net
裏山!
引用元:釣りに行ってくるよ!


コメント