1:出顎酢:2013/03/26(火) 09:29:58.69 ID:iabm+UKK0
■週間 マイディズニーランド■
daisuke-watanabe.com/wp-content/uploads/2009/09/IMGP09013.JPG
■週間「安土城をつくる」■
www.free-style.biz/aduchijo/img/current.jpg
第110号までの総製作費
本誌163,000円
塗料・道具39,152円
バインダー4,140円
ディスプレイ用36,115円
合計242,407円安土城完成までおよそ400時間の製作時間
ソース元 デアゴスティーニを最後まで作り上げた人の作品・完成品をご覧あれ!【画像】
http://matome.naver.jp/odai/2136399180228140701
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/26(火) 09:35:47.19 ID:eQa86DZn0
オクに出品したらうん十万付くんだろうな
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/26(火) 09:36:45.47 ID:R27y+E4I0
400時間も楽しいことできたんだから
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/26(火) 09:37:56.90 ID:18JBvo740
普通にその手のマニアに知識伝授してもらった方が話が早くね?
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/26(火) 09:38:09.89 ID:2OiN0Im10
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/26(火) 09:39:58.00 ID:xofCT1+A0
長い目で見ればコスパのいい趣味にも見える
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/26(火) 09:42:59.80 ID:jOfKirNZ0
組み立て系は新人が気合入れて塗装用品買うともっと金かかる
28:出顎酢:2013/03/26(火) 09:41:28.86 ID:iabm+UKK0
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/26(火) 09:42:16.28 ID:5E/9GcNV0
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/26(火) 09:42:18.54 ID:qyCJIH6qO
37:出顎酢:2013/03/26(火) 09:46:13.63 ID:iabm+UKK0
糞ワロタwwwww。余命三ヶ月だったのに、作り始めたばっかりに、
2年位延命する可能性もありそうだな。
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/26(火) 09:42:38.64 ID:18JBvo740
その割にはイタリア特有の趣味性の高いこだわりが感じられないんだが
34: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:15) :2013/03/26(火) 09:44:36.81 ID:4502dFWx0
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/26(火) 09:46:55.84 ID:NbSluByw0
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/26(火) 09:44:40.16 ID:L8y5JFMC0
そういう部分に価値を見いだせないなら完成品買えばいいだけの話
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/26(火) 09:48:07.35 ID:sd1slu/yP
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/26(火) 09:49:22.54 ID:18JBvo740
2年なんて無理すぎるwww鉄は熱いうちに打たないと
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/26(火) 09:51:37.58 ID:EanKHfBu0
44:出顎酢:2013/03/26(火) 09:52:55.77 ID:iabm+UKK0
ソース元にあるよ。総額 92080円 で完成って書いてる。
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/26(火) 11:06:04.37 ID:TzbnCBo/0
途中でくじけたやつが売ったらしく、ハードオフに3万で売ってて悩む
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/26(火) 09:55:24.76 ID:sd1slu/yP
47:出顎酢:2013/03/26(火) 10:02:34.15 ID:iabm+UKK0
帆船の帆は少し汚しを出す為紅茶で煮てみました
って書いてるけど、そんな技術まで付属の本に書いてるの?俺はこち亀で
学んだから知ってたけど。普通知らんだろ。
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/26(火) 10:06:34.44 ID:UKx5v+VA0
玉ねぎの皮煮詰めたやつじゃなかったっけ
52:出顎酢:2013/03/26(火) 10:14:04.82 ID:iabm+UKK0
そうそう。玄人はタマネギを使うんだよね。
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/26(火) 10:17:20.16 ID:El5w6hun0
今週マックスター届いてワロタ
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/26(火) 10:33:39.83 ID:cQaUZthHi
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/26(火) 10:36:37.95 ID:V4ukdLC1O
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/26(火) 11:13:07.60 ID:8kZF6Gk70
普通に買ったほうが安いしすぐ遊べて捗る
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/26(火) 10:41:54.30 ID:it5ORdwc0
創刊号はそこそこ売れる
購読続けようと考えた人の8割は10刊以内で挫折
11刊以降(人気があると15や20刊以降)は10号単位の定期講読となり、残った人の半分は途中で取りに来なくなり50刊以内に購読止める
残った人も追加刊行(途中で完結予定が増える)と9割が購読を諦める。
あくまで100刊完結予定。
予定なので人気がないと途中で120や150刊まで増えることも多い。
資料系はいくらでも完結予定を増やせるので人気があると半永久的に続く…
62:出顎酢:2013/03/26(火) 10:44:57.64 ID:iabm+UKK0
想像以上に達成者は少ないんだろうな。
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/26(火) 10:44:22.91 ID:J2kOnWOF0
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/26(火) 10:55:26.51 ID:18JBvo740
ある月を境にぱったり来なくなったから、書店員がおじぃちゃんの家に電話してみたら
お亡くなりになってた・・・って書き込みがあったな
83:出顎酢:2013/03/26(火) 11:45:30.72 ID:iabm+UKK0
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/26(火) 09:34:03.20 ID:4KRNPWboO


コメント