日本の国際競争力ランク、6位に…3つ上昇

1 名前: 6564億円◆o8vqQW81IE [] 投稿日:2014/09/03(水)11:16:35 ID:???
 【ジュネーブ=石黒穣】ダボス会議を主催するスイスの民間研究機関、世界経済フォーラムが3日発表した2014年版の国際競争力ランキングで、日本の順位は前年より三つ上がり、6位になった。

 今の集計方式になった2000年代半ば以後、日本の6位は10年と並んで最高となる。

 日本は、企業の活発な研究開発投資、鉄道網の発達、顧客重視の文化などが前年同様の高い評価を得たほか、知的財産権の保護などでポイントが上がった。
安倍政権の安定した政権運営もプラス材料になった。一方で、巨額の政府債務や高い法人税は、順位を抑制する要因になった。

 ランキングは世界144の国・地域について、社会基盤、教育水準、マクロ経済環境、市場の効率性などを数値化して比較。1、2位はスイス、シンガポールの順で前年と同じ。

◎全文は下記からどうぞ。

読売オンライン 9月3日付け
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140903-OYT1T50085.html?from=ytop_top

2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/03(水)11:21:16 ID:uTqEdz3RH
なるほど
「企業の活発な研究開発投資」
これはさっそくエボラの治療薬で役に立ったし、日本の技術はいいよね

8 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/03(水)11:53:19 ID:eX7KmPlTe
スイスの機関が発表したランキングで
スイスが1位w

9 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/03(水)11:56:37 ID:hpZ51qqwp
すると、スイス以外は正しい
だから、日本は5位である

18 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/03(水)12:56:54 ID:Pmjneuu6s
やっと円安に振れてきてるからな
競争力も戻ってくるだろ
アベノミクス自体円安のインフレ政策なんだから現時点で成功してるんだよね
あと、就職人数増えたら平均の賃金は下がるよね

21 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/03(水)14:59:36 ID:uTCmj10Ai
アベノミクスの成果ですね^^

22 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/03(水)15:00:54 ID:uTCmj10Ai
>1、2位はスイス、シンガポールの順で前年と同じ。
>3位に米国が入った。
>近隣国では韓国26位(前年25位)、中国28位(同29位)。

だそうです

24 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/03(水)15:07:53 ID:F2eaNht7p
人件費激安国が上位に上がってねーじゃん
日本はこれから人件費上げてゆく=雇用需要が供給を上回るターンだし
どう考えても品質の高さ、信用の強さが評価されてるんだし、人件費下がるのはマイナス効果にしかならん

25 名前: もと団塊 [] 投稿日:2014/09/03(水)17:21:16 ID:ZCPLZWwNl
国際競争力なぞなんらの意味も持たない。
日本は粛々として世界のどこも真似のできない品質の高い物や文化を創造していけば良い。
国のすべての努力をこの一点に絞ればよい。
なんの特徴もない中級品の大量生産・大量販売の愚行を止めること。

26 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/03(水)18:28:45 ID:oMFFW7YLH
良いニュースだ

るるぶスイス (るるぶ情報版海外)
転載元:【国際】日本の国際競争力ランク、6位に…3つ上昇[H26/9/3]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409710595/

コメント

タイトルとURLをコピーしました