
1:名無しさん@おーぷん:2014/09/25(木)15:01:09 ID:jEfKMeY4m
2:名無しさん@おーぷん:2014/09/25(木)15:03:05 ID:wDnGtCdtC
人間がそう仕向けない限り
4:名無しさん@おーぷん:2014/09/25(木)15:08:53 ID:dUY4NV5Lt
厳しくしすぎて身内でも入れなくなるくらいのことじゃないかな
6:名無しさん@おーぷん:2014/09/25(木)15:14:21 ID:dUY4NV5Lt
アナログな道具使えない大人や子供が多すぎる
8:名無しさん@おーぷん:2014/09/25(木)15:23:18 ID:GUwhFuthx
デジタルな道具が使えない老害も多いからお互い様じゃね?
7:名無しさん@おーぷん:2014/09/25(木)15:22:03 ID:2yPY28vcd
田舎は関係ないか
9:名無しさん@おーぷん:2014/09/25(木)15:30:55 ID:gNlJv81Tg
つかそもそも、人間の知能で人間を越える知能を作れるのかって根本的な疑問もあるが
10:名無しさん@おーぷん:2014/09/25(木)15:33:29 ID:LdMt4wLxZ
地域の電気勝手に停めたりとかはし出すんじゃね
就職や企業の方針を機械の判断に委ねるってのもそのうち出てきそう
11:名無しさん@おーぷん:2014/09/25(木)15:35:09 ID:TSIMUI9vj
12:名無しさん@おーぷん:2014/09/25(木)15:35:58 ID:Glvt5bow9
13:名無しさん@おーぷん:2014/09/25(木)15:51:07 ID:apbvDloX9
そうなったら情報操作もし放題、3Dプリンターで何でも作りだす

14:名無しさん@おーぷん:2014/09/25(木)16:19:34 ID:8bfXEXB6U

15:名無しさん@おーぷん:2014/09/25(木)16:23:02 ID:UCfcCR8yO
19:名無しさん@おーぷん:2014/09/25(木)16:33:27 ID:EAiRgp0Jq
その感情とやらも、結局人間がプログラムしたものなのだが
22:名無しさん@おーぷん:2014/09/25(木)16:50:27 ID:dPtlr9H0v
人間だって脳のメカニズムと本能は最初から用意されてるようなもんじゃね
自立した人工知能に人間の赤ん坊並みのプログラムを設定して、それ以降に生み出された感情は自然発生と考えて良いと思う
16:名無しさん@おーぷん:2014/09/25(木)16:30:00 ID:icCjjpAoR
人間を絶滅させたい奴がそうなるように仕向けたらどうなるの?

17:名無しさん@おーぷん:2014/09/25(木)16:31:35 ID:gNlJv81Tg
人類を守りたい奴が対抗機つくればおk
18:名無しさん@おーぷん:2014/09/25(木)16:32:26 ID:URMINKZd0
20:名無しさん@おーぷん:2014/09/25(木)16:35:22 ID:YcYxgjLwk
ディストピア
よくSFなどで題材とされ、「表面的には秩序だって管理の行き届いた世界に見えるが、その内実は極端なまでの管理社会であり言論の自由などがない」社会として描かれることが多い。
21:名無しさん@おーぷん:2014/09/25(木)16:36:38 ID:TSJaZuoQZ
↓
処理速度や計算能力はコンピュータ由来の人工知能の方が圧倒的に上
↓
自らが最善とする結論に至るまでの時間が限りなく少ない
有能
23:名無しさん@おーぷん:2014/09/25(木)17:41:43 ID:GXOt6zP6W
その結果が人類支配とか人類滅亡なんじゃねーの?
24:名無しさん@おーぷん:2014/09/25(木)22:28:05 ID:GUwhFuthx
感情がなかったら自発的に何かをすることは出来ないんじゃない?
25:名無しさん@おーぷん:2014/09/25(木)22:33:44 ID:tZ7OpRNG4
ある意味機械に支配されてるとも言えなくもない

28:名無しさん@おーぷん:2014/09/27(土)09:38:13 ID:XCNiolx1L
人間だって簡単な機能しか持たない細胞の集合体なんだから
膨大な数にはなるが人の細胞群の働きを一つ一つをアルゴリズムで再現していけば作る事はできる
でも今ある計算機じゃ処理に時間がかかり過ぎてまともな対話すらできないかもね

3:名無しさん@おーぷん:2014/09/25(木)15:04:12 ID:YOxk6JOlb
5:名無しさん@おーぷん:2014/09/25(木)15:11:52 ID:rsAcms0w7


コメント