1:キャプテンシステムρφ ★@\(^o^)/:2014/10/02(木) 12:42:59.31 ID:???0.net
あなたはこの運転手へ同情を持つことはできますか?
先週の金曜日、ウィガンを走るバス車内で、子供が「次降りますボタン」を繰り返し押すというイタズラをしていたとのこと。
注意をしたものの止める気配は無かったそうです。怒った運転手はバスのドアをロックし、降車させず街中を走行し続けるという行為に出ました。
最終的には住宅団地前で停車、児童は降りたいと窓をたたく等して懇願していたとのこと。
また車内に残っていた生徒らは学校の校庭に戻されました。児童の両親は激怒しているものの、バス会社は運転手の行動を擁護しています。
「子供のマナーはぞっとするようなものだった。学校が児童の躾をきちんとしないかぎり、二度とこのルートを走ることはないだろう。」
2:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 12:43:40.49 ID:SzS1jyTN0.net
6:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 12:46:11.39 ID:nRDckAie0.net
殴らなかっただけいい方だろ
7:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 12:46:14.21 ID:ZHeQcvM50.net
8:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 12:46:28.45 ID:ow6efEDI0.net
親も講義して良いけど、ちゃんと子どもをしかっておけ
9:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 12:46:45.80 ID:SAK8phpz0.net
13:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 12:48:21.64 ID:Z89b6hMdO.net
「降りるんだろ?降りるまで待つから。いたずらなら謝れ!!」
235:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 13:54:25.10 ID:8qUSLiwa0.net
390:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 16:59:13.99 ID:TGO1Puzg0.net
すぐに最適な判断できるように心がけようと思った
415:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 17:40:20.95 ID:WGMtWB/Gi.net
降ろさないのよりはこっちがよかったな
427:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 17:59:34.22 ID:VB92dgcR0.net
正解!素晴らしい
14:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 12:48:33.82 ID:oCjsKMPv0.net
俺なら希望通りの所で力ずくで下ろすけどな
16:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 12:48:42.64 ID:803pg39v0.net
バス運転手は無罪でOK
躾をしていない親は子供と一緒に刑務所にでも入れ
躾をしない事は罪だ
17:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 12:50:27.37 ID:DD1d1FqW0.net
だから雇い主から会社の規則に応じた相応の処罰を受ければいい
反面、一人の人間としては大いに同情する
調子に乗った子供は本気で憎たらしいからな
19:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 12:53:56.18 ID:sC4LxAfn0.net
21:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 12:54:18.92 ID:dhX6aLHG0.net
22:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 12:54:43.93 ID:ZnwOqfer0.net
24:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 12:55:14.84 ID:wreAax0w0.net
27:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 12:55:51.84 ID:CJZf/lgY0.net
このぐらいが人間の当たり前の対応だよな
28:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 12:55:52.98 ID:CW1rWrAC0.net
クソガキどもがバスの窓を叩いて
help meしてるとこ想像してワラタww
31:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 12:57:15.79 ID:xFK5nKjg0.net
54:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 13:01:03.33 ID:+jsaZAdl0.net
欧米の学校は授業時間が終わったら一切面倒見ない
67:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 13:03:17.97 ID:rMeSkbH10.net
仕方ない、それなら
「バスの運転手さんの怒りも心に留めておきましょうね」
って地域の教会で言ってもらうべきだな。
32:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 12:57:50.62 ID:F9jjXGxQ0.net
>「子供のマナーはぞっとするようなものだった。
>学校が児童の躾をきちんとしないかぎり、二度とこのルートを走ることはないだろう。」
日本じゃできない対応だな
40:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 12:58:59.90 ID:vvakjsO20.net
いい会社だな
202:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 13:42:19.65 ID:K755Kn1S0.net
こういうところは羨ましいと思う
34:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 12:57:58.10 ID:g1ldope8i.net
41:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 12:59:06.45 ID:ctCh0Wom0.net
42:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 12:59:14.89 ID:SBxg3OCN0.net
47:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 13:00:09.02 ID:ctCh0Wom0.net
267:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 14:08:18.25 ID:AUp0eqbY0.net
wwwwww
51:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 13:00:51.99 ID:U8PCgvIt0.net
バスの運行を妨げるのは普通に犯罪だ。
52:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 13:00:59.38 ID:RZ5huzQ9O.net
56:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 13:01:14.98 ID:TKgYDs290.net
55:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 13:01:12.22 ID:EYe3yLBj0.net
業務妨害で訴えればいい。
63:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 13:02:23.08 ID:Y0mXGqOT0.net
クレーマーから従業員を守る会社がどれほどあるか
64:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 13:02:58.32 ID:Ptc1AKxP0.net
65:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 13:03:13.03 ID:q8X5S9zh0.net
103:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 13:14:43.92 ID:o/8QkqveO.net
まわりの大人は注意しなかったのかねえ
73:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 13:04:59.80 ID:ZxusGrTO0.net
それを聞かないクソガキは身を持って教えるしかないわな
88:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 13:09:25.03 ID:/WWpL1E70.net
96:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 13:12:41.89 ID:yQ7xEb8Q0.net
日本なら土下座一辺倒だろ。
100:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 13:13:38.37 ID:u+XIAo000.net
にみえた
105:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 13:14:56.81 ID:oCrFHeuZ0.net
降りまぁす
降りまぁす
降りまぁす
降りまぁす
106:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 13:15:03.43 ID:ytQ82VvD0.net
何回も何回もピンポンピンポン押せないでしょ?
108:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 13:15:13.38 ID:Vp880/W/O.net
115:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 13:16:41.94 ID:t2tfA6q0O.net
ならないね
406:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 17:33:19.61 ID:dgHDTNxXO.net
これはイギリスの対応を見習うべき
405:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 17:32:41.32 ID:6UcnqBoo0.net
410:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 17:34:52.23 ID:L6qxAT6Y0.net
414:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 17:40:13.52 ID:7c8Zxd470.net
以上、報告でした。
422:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 17:52:23.20 ID:ZMp63Uch0.net
「?次降りません」ボタンを並べて
押された回数で停車するかどうか決めればいい。
425:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 17:57:18.19 ID:k/zXYZlvi.net
429:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 18:07:07.32 ID:JgILUrGi0.net
相手が白人だと急に優しくなるんだなw
442:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 18:41:04.80 ID:geg1W/iq0.net
降車ボタンでは・・・・
「硫黄臭」みたいなもんか
硫黄臭じゃないって言おう衆
454:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 19:07:23.20 ID:BarjDiVrO.net
窓から叩き落としてやれ。
485:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 23:04:43.38 ID:NmTiDqv+0.net
「ボタン押した奴、早く降りろよ、降りるまでバスだせねーだろ!」
460:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 19:59:02.28 ID:VOB7+ChY0.net
497:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/03(金) 05:19:12.05 ID:UES1f+Mti.net
少しは見習え。
473:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/02(木) 22:39:52.30 ID:Jr4NgRaqO.net

コメント