ドイツで豆腐が大人気 需要高まる見込み

1 名前: ◆sRJYpneS5Y [] 投稿日:2014/10/11(土)08:03:50 ID:???
ドイツでは、今、豆腐が人気を集めていて、ベルリンにあるスーパーマーケットでは、オリーブ入りの豆腐やカレーマンゴー味の豆腐など20種類以上の豆腐が並び、売り上げは毎年30%伸びています。ドイツの豆腐は日本の豆腐に比べて固く、独特の風味が楽しめ、細かく切ってサラダに混ぜたりパンに載せたりして食べるのが人気です。
ドイツではもともと動物愛護の意識が高く、家畜を工場のような環境で食肉処理することに抵抗を感じ肉を敬遠する人が増えていて、野菜中心の食事に関心が高まっています。いわゆる「ベジタリアン」は10人に1人に上っていて、こうした事情がドイツでの豆腐の人気につながっています。
ドイツで豆腐を広めた先駆けの1人、ベルント・ドロジーンさんの豆腐製造会社では、日本から機械を輸入し、試行錯誤を繰り返しながら豆腐を使ったさまざまな製品を生み出してきました。豆腐ソーセージや豆腐ハムなど年間6000トンを生産していて、若い人たちの間ではホットドッグなどで人気を呼んでいます。

全文はこちら NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141011/k10015317801000.html

2 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/10/11(土)08:07:53 ID:e1HJsrAFp
         おとうふワッショイ!!
      \\   おとうふワッショイ!! //
 ~     \\  おとうふワッショイ!!/  ~

        __      __     __    ~
       |\ _\    |\ _\    |\ _\
   ~  ( \|__| ). ( \|__| ) ( \|___| )
       ( ´∀`∩  (´∀`∩   ( ´ー`)
 ~ ((  (つ   ノ  (つ  丿   (つ  つ ))
       ヽ  ( ノ   ( ヽノ     ) ) )    ~
       (_)し’   し(_)    (_)_)

3 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/10/11(土)08:14:01 ID:LWDKkFKwJ
何かけて食うんだよと思ったら味付きなのね
食べてみたいな

4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/11(土)08:42:15 ID:Uki6yHdkp
 .__
  |\ _\
 ( \|__| )

豆腐(英語名:Tofu)

たんぱく質(植物性)が豊富。カロリーは比較的低い。健康食品としてアメリカ等でも食材として使われる事が多い。
製法上の理由から食物繊維は少ない。

5 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/10/11(土)08:44:11 ID:MMdwY28g5
揚げてないがんもどきみたいな感じかな。

6 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/11(土)09:12:27 ID:xxn53JjEj
機械を輸出できるならありがたい話だ
豆腐料理のレシピは腐るほどあるし、
豆乳レストランなんかも出店できるかもね

8 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/11(土)09:16:02 ID:JGri0iiUP
カレーマンゴー味…想像つかない

9 名前: 清正公◆JPFm9fq5dw [] 投稿日:2014/10/11(土)09:28:36 ID:WZfUqEfmW
豆腐大丈夫なら、どんことか行けそう。

あとは豆腐使う精進鰻とかも食べれそう。
ドイツウナギ食べるし。

10 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/11(土)10:03:27 ID:Ubq5zwkw0
スペインで豆腐屋やろうとした人いたけど
豆腐は水を大量に使うので苦労してたな

12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/11(土)10:43:14 ID:0VJcGNhYH
カレーマンゴー?!

13 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/11(土)10:52:29 ID:6Qj6PCbCW
ポトフに豆腐入れたら、西洋風おでんになる。

15 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/10/11(土)11:09:34 ID:tm4JJFr6Y
ソーセージをやめて湯豆腐でビールを飲むドイツ人…は、ちょっと想像できないなw

16 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/11(土)11:20:24 ID:RQWtw5JOR
肉の代わりに豆腐を食べる場合カルシウムは何で採ればいいんだ?

18 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/11(土)11:48:59 ID:MgcxdjwEC
>>16
魚と海草

19 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/11(土)11:51:28 ID:Ubq5zwkw0
海草を食べる民族は少ないってゆうか
わかめを消化出来るのは日本人位とか聞いたな

20 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/11(土)11:55:30 ID:WFqGPwO8n
豆乳ににがりを入れただけの水を抜いてない豆腐が最高

21 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/10/11(土)11:56:13 ID:KKw0pOisy
おからのうまい食い方を発明してくれないかなあ

22 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/11(土)11:57:20 ID:Ubq5zwkw0
おからをフライにしたゼリーフライというものがあるそうな

23 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/10/11(土)11:57:47 ID:KKw0pOisy
さいたまか

24 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/10/11(土)11:59:27 ID:KKw0pOisy
そういやフランスだかベルギー製の豆乳たまに買って飲むが

たしかに味と香りがついてるわ。フルーツフレーバーみたいの。

25 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/11(土)12:06:25 ID:lSkpEGQot
ドイツ人にきぬこし豆腐を食べさせたら、あまりの歯ごたえの無さに目を白黒させてるテレビ番組あったね。
ババロアみたい、デザートじゃないの?みたいな反応。
ドイツの豆腐は厚揚げの表面並みの硬さで、日本の豆腐とは大違い。

26 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/11(土)12:09:32 ID:OUMbcbBv6
豆腐大好き

27 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/11(土)13:22:16 ID:TOvkyeXrs
イスラエルでも豆腐人気で日本の機械持ち込んで工場作ったみたい

28 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/10/11(土)13:29:13 ID:VOU3VjdTm
冷ややっこは昔は気持ち悪がって食べない人多かったらしいが
(火を通せばくうらしい)
最近は変わってきたのかねえ

カレーマンゴーってマンゴーペースト入りカレーみたいなもんならまあ…
国内だけど枝豆入ってる豆腐はおいしい
あとゆずがちょっと香るのも好きだわ
豆乳はコーヒーかなんかじゃないと飲めないなあ

好評の「一年中おいしい豆腐で作る」レシピを集めました。 (ORANGE PAGE BOOKS 創刊25周年記念BESTムック v)
転載元:【国際】ドイツで豆腐が大人気 需要高まる見込み [H26/10/11]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412982230/

コメント

タイトルとURLをコピーしました