・一日中吐き気がする
・水飲んでも吐き気がする
・食べたら食べたでマジで吐く
・食べなくても胃液吐く
・好きだった物が食べれなくなる
・栄養が偏り頭がフラフラする
なんだよコレ拷問かよwwwwwwwwwwww
2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)17:05:34 ID: oBTt9xjD9
尚ご飯の香りだけでも吐き気がする模様
3 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)17:05:46 ID:FI9PGAJFV
なんて言ってあげれば良い?
6 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)17:07:04 ID: oBTt9xjD9
>>3
俺がやるから座っててとかじゃね
4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)17:06:49 ID:7uyRu1O1l
それぐらいの覚悟がないなら子供産むなって神様からの教え
7 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)17:07:04 ID:FUadzN0kv
寝てろ
9 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)17:07:50 ID:XbiyXZGLe
まさかとは思うがお前おっさんじゃないよな?
17 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)17:11:51 ID: oBTt9xjD9
>>9
オッさんぢゃなぃよぅ☆(ゝω・)vキャピ
19 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)17:12:44 ID:xewOTpgJe
>>17
マックのポテトが吐き気少ない人もいるみたいよ
24 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)17:15:30 ID: oBTt9xjD9
>>19
無性に食いたくなるんだが皆一緒か
10 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)17:07:55 ID:avbpxvJG3
それ妊娠悪阻だから病院行けバカ
11 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)17:08:16 ID: oBTt9xjD9
尚寝てても吐き気で目が覚める模様
18 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)17:12:26 ID: oBTt9xjD9
なんで病院行ってない事になってんだよwww
21 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)17:13:45 ID:avbpxvJG3
何週間かの我慢だよ。
赤ちゃんとリズム合わないんだね仕方ない。
妻の読んでた本に書いてた。
29 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)17:17:52 ID: oBTt9xjD9
>>21
8~12週目がピークらしいな!
31 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)17:19:52 ID:avbpxvJG3
>>29
うちのかみさん12週だけど、晩飯つくるの辛そう。
調子いい日はラーメンつきあってくれる。
けど食った後吐きそうになって可哀想。
でもラーメン食いたい
22 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)17:13:49 ID:4hoqkU2Uh
マジで悪阻で死にそうになって、どうにもならずに子供おろした知り合いがいるわ
30 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)17:19:09 ID: oBTt9xjD9
>>22
点滴でやり過ごした人も世の中にはいらっしゃるらしい
相当重かったんだろうな
32 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)17:23:49 ID: oBTt9xjD9
> こんな毎日吐き気に襲われてるんじゃヒステリックになるのも微妙にわかるな
34 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)17:26:57 ID: oBTt9xjD9
吐き気の後は陣痛だろ?wwwwwwうはwwwww世の中の母ちゃんすげぇなwwwww
35 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)17:27:50 ID:xgRLheP33
>>34
その後は数時間ごとに起こされます
75 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)20:09:40 ID:U3U8l9bwe
>>35
本当に辛かったこのままでは死ぬと思った
夜中子供抱きながら「おかしいじゃないですかお母さんが眠れないと子供の世話する人がいなくなるじゃないですか死ぬじゃないですかどっちも死ぬじゃないですか」とぶつぶつ呟き揺れていたら
次の日の夜旦那が夜中ミルク作って飲ませオムツ代えてくれていた
まとめて4時間眠った後旦那が神に思えた
40 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)17:35:36 ID:yz5tKBqxB
夜寝てたら
パァーン!!
て音で目が覚めて何事かと思ったら妻が寝げろしてむせてた
42 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)17:36:39 ID: oBTt9xjD9
>>40
絶対値ゲロの音じゃねぇよそれ………
43 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)17:40:31 ID:yz5tKBqxB
>>42
その後介抱してあげて朝になって寝室見渡したら部屋のあちこちにシミが付着してた
51 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)17:53:58 ID:Ue9C35y7Y
納豆は効果あるよ
55 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)17:56:46 ID:lFPn7uFaz
生理が辛いとかつわりが辛いとかほんとわからんわ
母親以下、姉も妹も全然辛くなかったみたいで信じられない
ただ帝王切開の術後は痛かったらしいが
57 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)17:57:39 ID:Ue9C35y7Y
>>55
そら個人差大きいんだから当たり前でしょ
61 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)18:01:19 ID:CkJNSLj8s
痛い、苦しい、しんどい の三重苦が同時にくるのは辛いな
俺も風邪引いたらそんな感じだった
それがずっとだろ?キツいぜ
62 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)18:01:44 ID:wmtBtJVfZ
先週産んだけど、その辛さも産まれたら子供のかわいさと睡眠不足で飛んでくから
ちょっとの辛抱だよ
つわりはひどけりゃ点滴一発で治ります
病院いっといで
65 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)18:07:30 ID:lFPn7uFaz
生まれたら生まれたで今度は泣き声がやかましいって苦情がくるんだな
66 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)18:10:58 ID: oBTt9xjD9
なんか思ってる以上に妊婦さんとか乳飲み子のお母さん達って肩身狭いのな
67 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)18:17:05 ID:kFmXbkSuU
わたしはご飯にマヨネーズ掛けて食べてた
それしか食べれなかったし、医者に言ったら
マヨネーズは以外と栄養バランス良いからおkって言われたよ
あと、どうにもならん日はオレンジジュース飲んでたよ
吐く時も美味しいから、吐く苦痛が少ないよ
68 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)18:22:10 ID: oBTt9xjD9
吐く時の事も考えるのかよ………すげぇ
69 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)18:26:17 ID:kFmXbkSuU
つわりの時期の赤ちゃんはおかんが食べなくても
栄養袋を自分で持ってるから問題ない
飲まず食わずで危険なのはおかあさんだから
一番怖いのは脱水症状よ
なので吐くとき美味しいからオレンジジュースおすすめ
胃に一回入ったら、ちょっとは水分吸収してるからね
70 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)18:30:38 ID:DzPNlfvpw
>>69吐くとき美味しいってフレーズがすでに怖い((((;゜Д゜)))
72 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)18:36:54 ID:kFmXbkSuU
>>70
空腹で吐いたことない?
胃液の味して余計に気持ち悪いやん
水、お茶は胃液の味するのよ
りんごは胃液と混ざって、倍率ドン!!よ
オレンジは胃液味に勝つから、オレンジジュースの味がするから
苦痛が少ないんよ
77 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/10/17(金)07:46:45 ID:5IXl8HLVP
>>72
禿げ上がるほど同意
オレンジジュースすごい。
あと、まだ初期段階のつわりなら無理して食べようと思わなくていいっていうよね。
口に入れられそうな物だけちまちまやって、やり過ごすのがベターとか。
まだ胎児が小さいから言うほど栄養を必要としないらしい。
夏のつわりと、冬のつわり、両方やったけど冬の方が格段に楽だった。
外気の自然な冷たさが少し呼吸を楽にしてくれた。
まじ夏とか息するのもしんどかった。
74 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)19:39:55 ID:kFmXbkSuU
悪阻は病気じゃないって言葉があるよね
悪阻に苦しむ人ほどよく言われるのよ
病気じゃないから働け!動け!って
でもね、病気じゃないから治療が出来ないって意味なんよ
楽になるまで休む以外の方法が無いって意味なんよ
気持ち悪くなったら座る 、座って無理なら横になる。
これを念頭に無理せず過ごしてね
売り上げランキング: 4,052
転載元:ちょwwつわり辛すぎワロタァァァァwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1413446652/


コメント