イギリスで活動する猫の保護団体 キャッツ・プロテクションが実施したアンケート調査の結果、半数以上の人が、なでられすぎることによって猫が感じるストレスに気づいていない事が分かりました。
キャッツ・プロテクションで、猫の行動療法などをするマネージャー、ニッキー・トレバロウさんは、次のように言っています。
「あまり長い時間、抱っこをされたり、なでられたりすると、猫にとって、とてもストレスになる場合があります。」
「猫には、自分の場所と平穏が必要です。」
「猫は、毛皮に被われた小さな人間ではありません。私達が心地よく感じることでも、彼らにとって同じであるとは限りません。」
「飼い主はペットを愛していて、ペットを幸せにしたいと思っています。しかし、私達の調査結果は、飼い主の理解不足を示しました。」
今回の調査では、複数の犬や猫を飼うことが、ペットのストレスになる場合があることを、約半数の飼い主が理解していないことも分かりました。
さらに、半数以上の人は、家の中でペットが糞尿の粗相をすることが、ストレスのサインであると知りませんでした。
また、同じ場所ばかりグルーミングするようになることがストレスと関わっていると知っていたのは、4分の1の人だけでした。
続きはこちら excite/ マイナビウーマン
http://www.excite.co.jp/News/woman_clm/20141019/Escala_20141019_3929950.html
2014/10/6 Sorry to break this to you but your cat hates being stroked
http://metro.co.uk/2014/10/06/sorry-to-break-this-to-you-but-your-cat-hates-being-stroked-4895098/
12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/19(日)22:51:11 ID:ZfMJZyqWl
>>1
知ってる
撫でたあと速攻で舌で舐めて臭い消したり毛並み整えたりしてるもんな
2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/19(日)20:41:00 ID:StGlxD5LN
猫から頭をこすり付けてくる場合はどうなの?
3 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/19(日)20:55:43 ID:Ys7Ar0m9i
>>2
痴漢のいいわけ乙
9 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/19(日)22:18:27 ID:TlMKSm3Hh
>>2
マジレスすると、においづけ、なわばり。自分の所有物である事をしめしてる
4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/19(日)21:04:58 ID:KHEB0R4Zz
だから、ミャウリンガルを使えとあれほど…
5 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/19(日)21:05:09 ID:1yJI6Og7C
構ってほしい時との温度差
6 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/19(日)21:18:15 ID:4qEsIHDIH
猫可愛いがりも、いい加減に
7 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/19(日)21:44:52 ID:StGlxD5LN
ミャウリンガルってスマホで出来そうだね
8 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/10/19(日)22:07:22 ID:t2AonYK9i
英国の犬の調教具合を猫に適応すると、猫は暮らしにくいだろうな。日本はゆるゆるだからそんなに気にしなくてもいいんじゃないか。
でも、服を着せるのは可哀想だと思うよ。
10 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/19(日)22:27:22 ID:xENw97jEc
自分から甘えてくる時は好意を示してるんだけど、人間側から何かをされるのは嫌がるよな
甘えてきたときにお腹をさすってやると超ゴロゴロ鳴くけど、すぐに飽きてどっか行く
11 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/19(日)22:27:44 ID:69CzZskVz
実家で拾ってきた猫が構い過ぎる母や妹、猫嫌いの父を避けて
居場所を俺周辺に定めたことがある
座ってると膝の上に来るわ寝てると布団の上に乗るわで
俺なんもしとらんのだが
14 名前: ケサランパサラン◆XWWxyP/7BYhA [] 投稿日:2014/10/19(日)23:00:36 ID:eQhkNuOuK
動物が子供を嫌がるのは、「おもちゃにしすぎる」から
「反応」を見てたらだいたい分かるよ
対人間だって、身勝手に弄られると嫌われる
20 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/10/20(月)02:01:02 ID:RtM8u37rJ
>>14
子供相手は嫌がるけど優しくしてくれるな
一番好きなのは姉のくせに
泣いてたり喘息発作来たら心配してくれるにゃんこだった
因みに喘息は猫由来じゃないよ
15 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/19(日)23:24:42 ID:t2AonYK9i
仲良し

16 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/20(月)00:00:14 ID:Ovl2VtZEs
>>15
かわええ
17 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/20(月)00:57:23 ID:6Rmr8HppK
>>15
アニマルレスキューが取り締まるレベル
19 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/20(月)01:51:58 ID:mk0oIebdN
でも抱っこしなきゃしないですねるんだよなあ
転載元:【話題】 猫は、あなたが思っているほど、なでられるのが好きではない [H26/10/19]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413717652/


コメント