
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/05(金) 16:39:04.73 ID:4Ay2dxMD0.net
体感的には50分も60分も大差ない
1日は24時間だから10分×24=240分も余る
これを1時間=50分で割ると4時間40分になる
さあ、自由な時間を楽しもう
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/05(金) 16:39:51.23 ID:OBki6lrP0.net
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/05(金) 16:39:53.06 ID:n9WcvQS50.net
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/05(金) 16:40:06.60 ID:CHR4nCID0.net
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/05(金) 16:44:45.66 ID:4Ay2dxMD0.net
あるの?
5:ゴミクズ ◆GOMIKUZUwHX9 :2014/12/05(金) 16:40:26.45 ID:T+xx0EN+0.net
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/05(金) 16:40:39.78 ID:twf+4Tn7p.net
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/05(金) 16:40:55.48 ID:GEeJQsZC0.net
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/05(金) 16:41:16.33 ID:ImyNBzTsr.net
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/05(金) 16:42:13.30 ID:4Ay2dxMD0.net
30分だと体感に差がありすぎる
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/05(金) 16:42:09.92 ID:ZUEQNzBWa.net
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/05(金) 16:43:07.13 ID:3ew8CyVS0.net

14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/05(金) 16:43:52.89 ID:aSBpLkp/0.net
ヴェーバー‐フェヒナーの法則
ヴェーバー‐フェヒナーの法則(ヴェーバー‐フェヒナーのほうそく、英: Weber–Fechner law)とは、感覚に関する精神物理学の基本法則で、中等度の刺激について五感のすべてに近似を与えることが知られている。
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/05(金) 16:44:11.05 ID:4Ay2dxMD0.net
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/05(金) 16:44:17.28 ID:J5EoIKzY0.net
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/05(金) 16:45:43.93 ID:/uyimAYB0.net
それに自分ルール作っても体力精神力は変わらんぞ
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/05(金) 16:46:29.24 ID:nFG27U5wp.net
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/05(金) 16:47:29.10 ID:4Ay2dxMD0.net
寝てる本人は7時間寝た気になれる
winwinだ
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/05(金) 16:47:56.37 ID:CqA9iIA1r.net
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/05(金) 16:48:45.28 ID:4Ay2dxMD0.net
自由に有効に使える時間が増えるだろ
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/05(金) 16:48:40.30 ID:ggf0G8gZ0.net
じっさい>>1の方法だと5時間しか寝てないことになるけど
満足できるの?
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/05(金) 16:49:47.65 ID:4Ay2dxMD0.net
本人が6時間寝たと思い込んでいれば実際に6時間寝た場合と大差ないんじゃない?
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/05(金) 16:50:32.50 ID:4Ay2dxMD0.net
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/05(金) 16:49:52.40 ID:meJKbu8b0.net
明かりも入れず、リアルタイムの時間情報も取り入れずにいないとダメ
部屋の中の時計を一日に1/1000ずつ短くなるようにしていけばいいんじゃない?
どんどん繰り返せば一日が引き伸ばされてすげえ増えてくぞ
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/05(金) 16:54:09.24 ID:4Ay2dxMD0.net
そうなんだよ
問題は気付いちゃうことなんだよ
現実的じゃないね
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/05(金) 16:50:25.57 ID:Nkx6DQa10.net
6時間と5時間は全然違うじゃん
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/05(金) 16:54:09.24 ID:4Ay2dxMD0.net
寝てりゃわかんねーだろ
5時間睡眠も6時間睡眠も俺にとっては体力的には変わらない
ただ、気分的に6時間寝た気になればしっかり寝た~今日も頑張るぞ~ってなるだけ
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/05(金) 16:51:25.54 ID:sXE8HHUC0.net
どちらにしろ考えることになる
ひきこもりニートじゃないと無理じゃね
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/05(金) 16:51:46.11 ID:/uyimAYB0.net
何も変わらねーから無駄な時間を有効に使う方面でアプローチしろ
その方が世間とのズレのリスクも回避できるぞ
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/05(金) 16:52:48.96 ID:CVTDZKTp0.net
面白いな
例えば刑務所みたいなとこで(陽の光入ってこないとこ)こういう実験やってみたい
壁の時計がちょっとずつ早まっていくみたいなの
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/05(金) 16:55:08.77 ID:eg88ovTYM.net
そもそも人間の体内時計の周期は24時間じゃないとか聞いたことあるな
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/05(金) 16:55:04.17 ID:hDl95rqx0.net
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/05(金) 16:55:51.97 ID:El7GLg0np.net
体感的には1秒も60分も大差ない
1日は24時間だから3599×24=86376秒も余る
これを1時間=1秒で割ると10年弱になる
さあ、自由な時間を楽しもう
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/05(金) 16:57:13.88 ID:CHR4nCID0.net
VIPのプログラミング系スレで配ってる人もいた
体内時計は光浴びるとリセットされるらしいから証明と連動すればいいかも
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/05(金) 16:57:42.19 ID:UUxAkwYr0.net
で太陽の光を浴びると24時間にセットされるとか
だから火星の方が住みやすいとか昔特命リサーチ200Xでやってたわ
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/05(金) 16:58:56.81 ID:/uyimAYB0.net
タイムマネジメントは長時間の方が難度高いからな、達成できたらそりゃ成長する
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/05(金) 16:59:52.44 ID:94830WwGa.net
43:ゴミクズ ◆GOMIKUZUwHX9 :2014/12/05(金) 16:58:56.35 ID:T+xx0EN+0.net
1時間=2時間として数年経ってから歳を確認すると
「あれ?まだこんな歳?」ってなって時間が有り余る

コメント