努力の才能が無いとか言って逃げたくないけど、
そう思わずにはいられないくらい周りとの壁を感じる
どうしてみんな、あんな普通に努力できるんだ?
受験勉強とかしっかりとやる奴本当に尊敬できる
2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/30(金)22:27:07 ID:LwG
習慣になってるからじゃない
3 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/30(金)22:27:29 ID:Yny
試験前日~当日だけ戦える
それ以前は無理
4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/30(金)22:27:42 ID:HTI
積み重ねだよ
5 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/30(金)22:28:29 ID:ZeC
習慣だもん
6 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/30(金)22:28:32 ID:mxv
始めて1ヶ月くらいはつらいかもしれないけど
習慣になっちゃえばそもそも苦でもなくなるんだよ
7 名前: ◆p5CHNX570g [] 投稿日:2015/01/30(金)22:29:12 ID:HsS
わかる。
これできないやつって夏休みの宿題溜め込むでしょ?
そへで最終日に終わらせるだろ?
それって脳にとっては快楽で
一生サボり続ける頭になるんだってさ。
ホンマでっかで言ってた
9 名前: 名無しさん@おーぷん 日付未入力 投稿日:2015/01/30(金)22:32:29 ID:dCz
勉強が習慣になってる奴は強いよな???羨ましい
俺は試験前日すら碌に勉強しないクズで自己嫌悪が止まらない
10 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/30(金)22:33:59 ID:PSU
>>1は俺と一緒だな。
周りはなんであんなに頑張れるのかわからない
11 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/30(金)22:35:05 ID:mxv
具体的な目標がないからじゃない
逆にいえば目標がないなら別にそんな頑張らなくてもいいじゃん
13 名前: 名無しさん@おーぷん 日付未入力 投稿日:2015/01/30(金)22:37:23 ID:dCz
>>11
それは確かにあるかもしれない
ブサイクで運動も特に得意じゃないから彼女とかは諦めてるし、人生の目標!なんてのも無いんだよな
医者になりたい!で医学部行く奴とか極自然な成り行きだけど羨ましい
12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/30(金)22:35:08 ID:fT1
適当にやってもそれなりの結果が出ちゃう事が多かったから
16 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/30(金)22:40:07 ID:qsh
努力すれば成功すると知ってるから
怠けるのがもったいないと感じる
17 名前: 名無しさん@おーぷん 日付未入力 投稿日:2015/01/30(金)22:44:17 ID:dCz
俺、アスペとからADHDみたいな発達障害持ちなんだけど、それは関係あるのかな
24 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/30(金)22:52:09 ID:wIM
人生怠けて生きるんも生き方の一つよ
25 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/30(金)22:52:31 ID:iJg
すげえわかる
やらなきゃいけないのはわかってるし焦ってるのにできない
部活引退してからまじでクズになりさがりつつある
28 名前: サーモン◆/fQ1ugi5wI [] 投稿日:2015/01/30(金)22:58:46 ID:L9l
>>1はたぶん
頑張っても結果が出ない→努力できない→また結果が出ない
の負のスパイラルに陥ってるんだと思う
自分の好きなこと見つけて、一度それだけに思いっきり打ち込んでみな
29 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/30(金)22:59:31 ID:lVV
努力できない奴は本当に発達障害でもない限り
たんに自分に甘いだけ。
自分という存在を俯瞰的に見てるようで
実際には自分に甘くするという前提で無意識に物事を見てる
だから、周りの環境がどうであれ何もしない。
こういう奴は周りからあーだこーだ言ったって無駄なんだよ
30 名前: フライ・ド・かぼちゃ◆FryYNdEELg [] 投稿日:2015/01/30(金)22:59:34 ID:1cW
何事も楽しくしようと心掛けてみては?
人間って楽しい事は続けられるでしょ?
34 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/01/30(金)23:05:16 ID:bkV
頭良いけど人生失敗する奴の特徴
出来るための方法よりも出来ない理由を探す
外的要因に責任を求める
失敗することよりも努力が無駄になることを異常に恐れる
負けを認めない。だから反省せず敗因を運や才能で片付ける
嫉妬心が異常に強く、他人を陥れることに喜びを感じる
38 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/30(金)23:10:06 ID:hbK
小さい時から理解力が足らず何度も質問したらよく切れられ勉強とかやる気なくした
質問するの怖い…
40 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/30(金)23:10:53 ID:mxv
逆に努力をしないのは甘えとか言われるせいで努力をつらいものだと思いこんでる気がする
試しに時間決めて1週間だけでもなんかしてみ
それ以降は一気に楽になるから
53 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/30(金)23:26:34 ID:7N7
逃げると更に逃げるのが(精神的に)楽になるから
一回も逃げずに生きてきたけど
高一で諦めたおん
62 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/30(金)23:46:04 ID:ff5
受験勉強は本当にやんなかったな
まあ高校受験しかしてないけど
ずっと隠れてGBやってた
結果国語以外全部1点台
今はマンガ家
好きな事ならやれるっていうか
努力だとも思わないよね
64 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/30(金)23:48:53 ID:Yny
>>62
マンガ家とかすげーなー
でもなんか高学歴よりずっと雲の上の存在みたいな意識あんだよね
そういうビビリが可能性を狭めてんだろうけどな
65 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/30(金)23:49:54 ID:I15
めっさ努力してる奴が結果残せてないといたたまれない気持ちになる
66 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/30(金)23:52:14 ID:OnS
>>65
それは自分の幅が分かって無いんだと思う多分
67 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/30(金)23:52:35 ID:Yny
意味不明なレベルで綺麗なノートを作ってる女の子が先生に当てられて全く答えられてなかったなぁ
努力できればいいというわけでもないんだろうなぁ
68 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/30(金)23:52:49 ID:dBC
おもしろくねーことは続けたいと思わねーもんな。
面白いとかもっと上手くなりたいとかそういうのがちょっとあると明日もやろうって気になるよ。
そんでそれが習慣になると「日々の努力」になるもんだと思うんだよ。
俺はそれができない方の人間だけど。
72 名前: 名無しさん@おーぷん 日付未入力 投稿日:2015/01/31(土)00:02:31 ID:AgF
イケメンで運動できて話面白くてその上勉強もできちゃう奴とか見ると本当に死にたくなってくる
なんで俺は生きてんのかな
73 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/01/31(土)00:07:18 ID:rmO
イケメンでなんでもできるやつって習慣づいてる「努力」が多いんじゃないかな。
本人に自覚なく向上心で自覚のない努力してるタイプっているよね
85 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/31(土)02:47:36 ID:cCi
気楽に生きる人間は勝ち組
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 4,901
転載元:マジで「努力」できない奴wwwwwwwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1422624377/


コメント