1位 山形県9駅(米沢、高畠、かみのやま温泉、山形、天童、さくらんぼ東根、村山、大石田、新庄)
2位 岩手県8駅(一ノ関、水沢江刺、北上、新花巻、盛岡、いわて沼宮内、二戸、雫石)
3位 静岡県6駅(熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松)
19 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/20(金)16:37:52 ID:8as
ワイ>>1、赤湯駅を忘れる痛恨のミス
山形県は全国唯一の2桁やった、すまんな
2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/19(木)21:43:04 ID:BMR
戦力外の駅が多いような
3 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/19(木)21:45:59 ID:kcQ
無駄に広いってことやな
5 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/19(木)21:51:59 ID:vAD
福島県 福島、郡山
本土では岩手の次に広い筈なのにね‥‥
6 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/19(木)21:53:14 ID:BFl
>>5
新白河「おい」
7 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/19(木)21:57:42 ID:JUa
山形のはあくまで特急扱いだからなぁ
フル規格の新幹線だったら大石田と東根はなかったのではないかと
9 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/20(金)00:35:26 ID:x4p
山形って利用者いるんか、、、
10 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/20(金)00:43:21 ID:2aV
ミニ新幹線であるが故にできることだな。1県9駅
速度遅すぎなこと考えると、悩んだ末にフル規格にした
長野新幹線は正解だったと思う
11 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/20(金)00:46:50 ID:KLf
で、静岡にのぞみは何駅に止まりますか(震え声)
12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/20(金)00:55:57 ID:8as
山形新幹線がフル規格として
全部停車米沢、山形、新庄
一部通過天童、村山
各停のみ高畠、かみのやま温泉
必要なしさくらんぼ東根、大石田
13 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/20(金)13:21:00 ID:kcT
ガーラ湯沢や博多南は新幹線駅じゃないのか
14 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/20(金)13:29:57 ID:s0C
利益とか利用者数を無視して北海道に新幹線が通ったら、数はいくつ位になるんやろ?
最低でも函館、室蘭、札幌、小樽、十勝、旭川、根室、北見は欲しいよなぁ
15 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/20(金)13:38:19 ID:ZwS
新幹線は通っているけど駅がない茨城県・・・
16 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/02/20(金)13:58:42 ID:Lfk
博多小倉博多南
久留米筑後船小屋新大牟田
17 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/20(金)14:58:39 ID:HAy
(ヽ*´◯`*)新横浜と小田原しかないんだ・・・
18 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/20(金)15:18:46 ID:KLf
>>17
倉見か高座渋谷に作ればええんや。
20 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/20(金)17:33:44 ID:c7t
逆に少ないランキング(通ってない県は省く)は
1位 0 茨城県
2位 1 大阪府(新大阪) 京都府(京都) 岐阜県(岐阜羽島) 滋賀県(米原)
3位 2 神奈川県(新横浜 小田原)
21 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/20(金)17:41:33 ID:c7t
3位 2 岡山県(岡山 新倉敷)追加で
22 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/20(金)17:42:49 ID:SL5
同じくミニ企画の秋田は6駅もないんか?
28 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/20(金)21:16:02 ID:qEj
>>22
いちもくさんに秋田へ向かう印象w
大曲~秋田の間に特急を止めるような駅がないんだよなぁ
山形新幹線は特急が止まるレベルの駅がゴロゴロあるから高畠→赤湯なんて連続駅停車だし
23 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/20(金)17:43:43 ID:xed
2位 1 佐賀県(新鳥栖)
24 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/20(金)17:46:44 ID:9fR
富山3駅
石川1駅
新潟+2駅
長野+1駅
北陸新幹線はこんなもんか
29 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/20(金)21:18:51 ID:8as
新庄大曲間のやる気のなさ
災害で不通になったら放置プレイ確実レベル
30 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/20(金)21:19:21 ID:9Bu
新潟、燕三条、長岡、浦佐、越後湯沢、上越妙高、糸魚川になるんやな
北陸新幹線開通したら
31 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/20(金)21:31:55 ID:2aV
>>30
なのに新潟県は損する印象>北陸新幹線
上越妙高は第二の佐久平になれるのか
32 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/20(金)21:43:43 ID:9Bu
>>31
ワイの地元上越妙高あたりやけど佐久のようにはなれんやで。
圧倒的に人がいないわ。
むりしてでも高田か直江津まで引っ張ってこれたらよかったんや。
ほくほく線の利益なくなるから損するやろうなぁ
33 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/20(金)22:07:45 ID:2aV
>>32
高田に引きたかったね。現実は脇野田……
越後湯沢も衰退が進むだろうし、踏んだり蹴ったりやな
35 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/21(土)01:03:31 ID:L59
大きな声じゃ言えないが東京から直江津だと北越急行の超快速の方が速かったりする
37 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/21(土)01:22:48 ID:aA6
>>35
はくたかの車両なのに在来線最速が出せないなんてワイ泣いてしまうわ
38 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/21(土)11:08:09 ID:BMn
上杉謙信の大河があればと言うか他に
人を呼ぶ術がない
39 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/02/21(土)11:31:47 ID:vO3
岩手は政治家大先生のおかげやな
県民のワイでもこんな要らんとおもうわ

転載元:新幹線駅数ランキング(2015年2月19日現在)
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1424349528/

コメント