【画像】 945円のかき氷wwwwwwwwww

1: 垂直落下式DDT(埼玉県):2013/08/01(木) 22:35:04.42 ID:d/sHkk8WP


日本に5軒しかない天然氷屋「日光天然の氷四代目徳次郎」のかき氷を食べに行ってきました

冷凍庫が無い時代、日本各地に氷専門店や沼から切り出した天然氷を販売する店が存在しましたが、家庭用冷蔵庫の普及とともに氷を専門とする店はどんどん数を減らし、特に天然氷を製造している会社は今では日本全国で5件になっています。

その中の一つである「日光天然の氷四代目徳次郎」は冬の間沼を使って自然の環境で天然氷を作っているのが特徴。

通常の冷凍庫で作る氷はマイナス20度ほどの温度で水を急速に凍らせるのに対し、天然氷は高い温度でゆっくり氷を凍らせるため、冷凍庫で作られた氷よりカチカチにならず、柔らかな食感になる、とのこと。

そんな天然氷を使ったかき氷が7月31日~8月20日までの期間限定でJR大阪三越伊勢丹にて食べることが可能になっているので、早速食べに行ってみました。

メニューは8種類で、日光天然の氷四代目徳次郎の地元、栃木産素材を使った品が多め。

1_1

まず栃木産とちおとめいちご(税込840円)が2分ほどで、そのあと2~3分で静岡県産プチヴェール緑茶入り(税込945円)が到着。

プチヴェールはケールとメキャベツの交配によって開発されたアブラナ科の野菜です。

1_2

栃木産とちおとめは白い氷に赤いイチゴのシロップの色が映えています。

1_3

静岡県産プチヴェール緑茶入りは抹茶のような緑のシロップ。レアシュガースウィートという珍しい砂糖が使われています。

1_4

http://gigazine.net/news/20130731-shaved-ice-tokujirou/



6: ストレッチプラム(岡山県):2013/08/01(木) 22:36:13.92 ID:8UyIPMdC0



水を凍らせただけで945円か

たけーな(´・ω・`)



7: 垂直落下式DDT(新疆ウイグル自治区):2013/08/01(木) 22:36:18.58 ID:GG/fchbnP



原価厨はよ



8: ファイヤーボールスプラッシュ(兵庫県):2013/08/01(木) 22:36:47.31 ID:UN4DxZb40


天然の氷だからかきこんでも頭が痛くならないってここのオヤジが宣伝してるんだけど

まったく理屈がわからない誰か説明してくれ


67: ジャーマンスープレックス(庭):2013/08/01(木) 23:17:22.47 ID:t2r7aVD/0


>>8

天然氷を使い本格的なかき氷を作るとふわっとした口どけになる

口の中ですぐ溶けるからかき込んでも頭痛くならないよってことじゃね

11: メンマ(公衆):2013/08/01(木) 22:39:14.19 ID:Z/znKeRY0



たとえテイクアウト用でももう少し器なんとかしろよw


14: ダイビングヘッドバット(茨城県):2013/08/01(木) 22:40:10.60 ID:r3gJVgMu0


長瀞のとこでいいじゃん

まだ混んでるのかな?


100: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都):2013/08/01(木) 23:45:30.77 ID:6FE6p+d70


>>14

都内から自転車で白石峠を越えて行って、あまりの待ち時間の長さに泣く泣く帰ったのを思い出した・・・

16: 垂直落下式DDT(WiMAX):2013/08/01(木) 22:40:15.48 ID:QwvcGAiVP



こんなの食うならガリガリ君15本食うだろ

15本も食えば1本位当たってそうだし


19: フロントネックロック(東京都):2013/08/01(木) 22:41:03.08 ID:rv2w/Ymj0



TVde見たぜ

氷の作り方がマジキチだった


22: ジャンピングエルボーアタック(埼玉県):2013/08/01(木) 22:42:21.91 ID:UNFq6Xuc0


AKB48海の家かき氷オムライスセット1500円を見習えと

22_1

33: バーニングハンマー(滋賀県):2013/08/01(木) 22:48:01.19 ID:ymtUxpzR0


>>22

1500円貰えてもパスだわw

88: ニーリフト(新疆ウイグル自治区):2013/08/01(木) 23:33:35.29 ID:ySSBygvC0


>>22

オタから搾取しすぎだろw

こいつらに罪悪感てもんはないのか?

23: ダイビングフットスタンプ(家):2013/08/01(木) 22:42:44.86 ID:xpHiOUNG0



ぼった過ぎワロタ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00D9I4NVM/


25: フェイスクラッシャー(田舎おでん):2013/08/01(木) 22:42:55.29 ID:ymPb34XH0



なんか外の貯水池みたいなところで凍らせた氷じゃなかった?


29: ジャストフェイスロック(関東・甲信越):2013/08/01(木) 22:44:51.02 ID:6wYznujAO



沼って水が濁ってるイメージだけど、綺麗なの?


35: ボマイェ(長屋):2013/08/01(木) 22:49:14.59 ID:ydZXaLPr0


冷凍庫が無い時代の氷屋って、どうやって夏場に氷作ってるの?冷凍庫無いのに


42: ミッドナイトエクスプレス(茨城県):2013/08/01(木) 22:51:32.90 ID:zEd3FSMi0


>>35 冬場に氷を切りだして、氷室に置いておく。

37: フルネルソンスープレックス(チベット自治区):2013/08/01(木) 22:50:41.33 ID:aSYXt8j10



昔アキバにあった台湾かき氷が好きやった


38: パイルドライバー(catv?):2013/08/01(木) 22:50:55.35 ID:ch4vZRgS0



抹茶金時の美味さはヤバイ

あれはたまらん


46: クロイツラス(家):2013/08/01(木) 22:53:55.02 ID:PbZlPK7D0



でもこれ上手いんだろ?

200円のに比べれば


57: トラースキック(チベット自治区):2013/08/01(木) 23:04:11.70 ID:up7kxURd0



そもそも池の氷だしね

見た目も酷いけど・・・


59: 不知火(埼玉県):2013/08/01(木) 23:06:28.06 ID:b2+E1xKb0


かき氷って儲かるからな

利益がとんでもない

フランクフルトが意外に儲からない


61: クロイツラス(家):2013/08/01(木) 23:07:32.79 ID:PbZlPK7D0



レアシュガースイートって一キロ400円で買えるよね


68: ジャストフェイスロック(岡山県):2013/08/01(木) 23:18:04.66 ID:6wStxrnk0



氷屋には近づくなってばあちゃが言ってた


71: セントーン(東京都):2013/08/01(木) 23:19:45.15 ID:nfT/j9dw0



水が800円する世の中だもの


77: キチンシンク(新疆ウイグル自治区):2013/08/01(木) 23:26:18.38 ID:955GEub30



カキ氷にごはんですよを掛ける勇気と発想は褒めてあげよう


84: 断崖式ニードロップ(東京都):2013/08/01(木) 23:32:18.36 ID:xaghPJpj0



谷中のひみつ堂おいしいよ

くっそならぶけど


91: ショルダーアームブリーカー(京都府):2013/08/01(木) 23:36:08.74 ID:jhIkTb9N0



日本人は知っている

高いは旨い



93: ボ ラギノール(埼玉県):2013/08/01(木) 23:36:38.21 ID:O2kvXZsA0


おいおい

埼玉の秩父の天然かきごおり屋のほうが全然いいぞ

エスプレッソとかアールグレイとか色々味があるし

高さ15cmくらいのもりもりで出てくる


97: パイルドライバー(埼玉県):2013/08/01(木) 23:40:39.87 ID:8N/VlMgG0


>>93

阿左美冷蔵か

寄居の榮月もオススメ

94: フォーク攻撃(千葉県):2013/08/01(木) 23:37:59.98 ID:A126Y6d90



白熊の方がいい



コメント

タイトルとURLをコピーしました