この算数の問題が難しすぎる件

1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/03(土) 12:23:12.85 ID:H7t2Cgxg0

わかるか?

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/03(土) 12:24:39.69 ID:bCJ3cv/b0

はい

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/03(土) 12:24:57.03 ID:0Uu2FWFl0

答えは沈黙

5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/03(土) 12:25:05.13 ID:TyXChRxO0

算数なんだ

6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/03(土) 12:25:21.55 ID:obRIYFgB0

分かるぜ!

7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/03(土) 12:25:24.48 ID:zb2CPKV00

宿題は自分でやれよ

9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/03(土) 12:26:38.89 ID:B+aywfbH0

答えはわかった、今からお前らでもわかるように変換するから待っとけよ

うん

11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/03(土) 12:26:50.54 ID:MlAZzmoX0

久しぶりにバルキスの定理を使うか

24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/03(土) 12:42:19.87 ID:ZjrEuisHP

>>11
よせ!死ぬ気か?

12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/03(土) 12:27:21.52 ID:G9rz6QlC0

余白が狭すぎる

13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/03(土) 12:27:25.86 ID:UfHO/nVL0

余白が足りない

14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/03(土) 12:28:23.42 ID:pLb5fiwP0

>>12
>>13
フェルマー乙

16北大受験生(C判) ◆jtHtMr3tGQ 2013/08/03(土) 12:28:49.80 ID:QoBFTKwn0

積分で余裕

17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/03(土) 12:29:26.82 ID:fVB96PT/O

俺には無理だな

19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/03(土) 12:30:27.56 ID:5raUcTReO

反対側からも半円かくと直ぐに分かるよ

20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/03(土) 12:30:30.15 ID:+SSWvdV50

わかんない

23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/03(土) 12:38:21.69 ID:fUDY1mDx0

簡単じゃねーか

25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/03(土) 12:45:43.63 ID:3h4beKMV0

直角なのか正方形なのかすら書いていないのか・・・

仕方ないな

26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/03(土) 12:47:25.61 ID:SXLGhIDO0

100-50Π/4

27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/03(土) 12:51:13.70 ID:3h4beKMV0

行列使えるかな

28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/03(土) 12:51:45.02 ID:1mG2cpOB0

すげえめんどくさいなこれ

29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/03(土) 12:52:08.15 ID:kAOZlKeO0

3(100-25π)/8+50arctan(√(7)/2)-25arctan(√(7)/3)-75√(7)/16?

31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/03(土) 12:57:25.79 ID:kAOZlKeO0

もうちょい整理
75(8-2π-√(7))/16+50arctan(√(7)/2)-25arctan(√(7)/3)?

32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/03(土) 13:00:18.75 ID:kAOZlKeO0

間違えた
もうちょい整理
75(8-2π-√(7))/16+50arctan(√(7)/2) +25arctan(√(7)/3)?

52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/03(土) 14:14:18.74 ID:SsLU6CzU0

>>32
これ計算したら60ぐらいになるけど
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091044255/

33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/03(土) 13:02:06.53 ID:kCpWJD7g0

美少女で言うところの、顔でも髪型でもなくツインテのリボンの面積を求めよってことか
理解できんな

36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/03(土) 13:14:16.72 ID:/MGRQEFj0

算数の範囲で答え出るけど面倒臭いなあ

37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/03(土) 13:15:15.38 ID:bsRMSJsE0

やべええ、これまじで小学生なの?
市立の理系の大学生だけど、わかんねえww

39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/03(土) 13:29:05.34 ID:mqISewFv0

補助線引いて、領域を組み替えて解け

42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/03(土) 13:35:28.96 ID:y+l4zOwj0

本気で分からん
答え気になってしょうがない

43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/03(土) 13:51:17.78 ID:Ht1n+7CI0

関数にして積分するなら曲線って2次関数なのかな

48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/03(土) 14:04:02.29 ID:Ht1n+7CI0

これホントに求まんのか

49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/03(土) 14:04:20.87 ID:SsLU6CzU0

(1200-200*sqrt(7)+1600*arcsin((sqrt(7)-5)/8)-400*arcsin((sqrt(7)-1)/4))/16になった

53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/03(土) 14:14:27.31 ID:/AeAtZyQ0

中学卒業レベルの数学知識しかないけど、できる気がしない
正方形と円と扇の面積の単純な差じゃ無理じゃね?
円と扇がどれくらい重なるかどうやれば計算できるのかわからん

積分ってやつで曲線を含んだ図形の面積出さないと無理っぽい気がする

57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/08/03(土) 14:28:49.23 ID:i/U8ReQ10

こういうの見ると微積発見した人は偉大だなって思う

引用元:この算数の問題が難しすぎる件

コメント

タイトルとURLをコピーしました