外国人が旅行中に「最も驚く日本の習慣」

1 名前: トラネコ◆EDwr815iMY [sage] 投稿日:2015/03/11(水)17:12:31 ID:5DC
Suzie(スージー)
なぜ4を避ける?外国人が旅行中に「最も驚く日本の習慣」11個

■1:日本では“4”という数になるものは「縁起が悪い」と思われる
日本では4が“死”という言葉と音が同じであることから、縁起が悪い数字とされています。欧米で13が忌み嫌われるのと同じです。
例えば、エレベーターのフロアに4階を作らない、“死に至る苦しみ”と捉え40階から49階までが設置されない、なんてことも。
4の数を避ける習慣は“4の字”と呼ばれ、東アジアや東南アジアの多くの地域で共通の習慣。贈り物をする時は、不吉に思われないよう4個は避けましょう。

■2:日本では人前で鼻をかむと周囲を不快に思われる
人まで鼻をかむのは、相手に不快な思いをさせると考えられています。人のいない場所を選ぶのが一番ですが、やむをえない場合はできるだけ目立たないようにかみましょう。

■3:日本ではチップをあげることが逆に失礼になる
日本ではチップを渡す習慣がありません。そのため、場合によっては屈辱的だと受け取られることも。
親切にされてどうしてもチップを受け取ってほしい時には、お金ではなくちょっとしたプレゼントを贈ることをお勧めします。

■4:日本では歩きながら物を食べると「だらしない」と思われる
欧米では歩きながら物を食べている人をよく見かけますが、日本ではマナー違反。
また、地下鉄など人前で物を食べるのも無作法だと考えられることも……。ただし、通りでソフトクリームを食べる場合などは、例外です。

■5:日本では満員電車に乗客を押し込む職業の人がいる
日本では鉄道職員が、白手袋に制服制帽を身に着け、ラッシュアワーの電車内に乗客を押し込みます。
ラッシュアワーの満員電車で、乗客がドアに挟まれることがないようにしてくれるのです。

■6:日本では電車内で人の肩に頭をもたせかけて寝る
日本で電車に乗っている時、居眠りしている人があなたの肩に頭をもたせかけてきたら大目に見てあげましょう。
多くの人が長時間の通勤や重労働から、電車で居眠りしてしまうのです。

■7:日本ではトイレにトイレ用のスリッパがある
家に入る時、靴を脱いであがる習慣の日本では、老舗の料亭、寺院、時には博物館や美術館などでも、目の前にスリッパが並べられていたら履き替える必要があります。
トイレの中にはたいていトイレ用スリッパが置いてありますので、その際にはトイレ用スリッパに履き替えましょう。

■8:日本では必ず家の主人に手土産を持参する
日本では家庭に招かれた際は必ず手土産を持参します。手土産は丁寧に包装し、きれいなリボンもつけてあるといいです。
また、贈り物をもらった時は、最初に一度「いいえ」と辞退するのがエチケットです。

■9:日本では自分のグラスに酒を注ぐのは失礼になる
世界の国々では自分のグラスに酒を注ぐのが普通ですが、日本では相手にお酌するのが一般的。自分で自分のグラスに酒を注ぐことはありません。
また、必ず誰かが「乾杯」と言うまで飲むのを待つのがマナーです。

■10:日本では麺類をすするのは食事がおいしいアピールになる
日本では、麺類はあえて音を立てて食べる文化があります。これがおいしく味わっていることを意味しているのです。
また、湯気が立った熱々の物が出されるため、すすることによって食べ物の温度が速く下がり、舌の火傷を防いでくれる効果も……。
ただし、食事中にゲップをするのは失礼だと考えられていますのでご注意を。

■11:日本では棺桶よりわずかに大きいホテルで寝るのが日常茶飯事
日本では、終電に乗り遅れて帰宅できなくなった人達はカプセルホテルを利用しています。このホテルの寝床は非常に小さいです。
棺桶よりわずかに大きい程のカプセルで、ベッドは上下左右にくっついています。一泊わずか65ドル程度の手頃な宿泊施設ですが、閉所恐怖症の兆候がある人は避けてください。

詳細のソース
http://suzie-news.jp/archives/5722

2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/11(水)17:15:07 ID:PzW
■2:日本では人前で鼻をかむと周囲を不快に思われる
飯食うところでも平気にかむ奴らが多いわけだが

3 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/11(水)17:16:14 ID:JBN
なんか前世紀な感じの感想やなスージー…

4 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/03/11(水)17:38:21 ID:c18
引用元のBussines Insiderが前世紀なだけじゃない?

5 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/11(水)17:47:04 ID:HX9
カプセルホテルに泊まったことがない自分は
どうやら非日常に生きているらしい

31 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/11(水)22:07:51 ID:Yxo
>>5
泊まったことあるが面白いよ
貴重品(財布も含む)を受付が預かり厳重に保管してくれるところもあるし
レストラン完備のところも多い
3000~4500円が相場と思う(風呂はどこも無料)

7 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/03/11(水)17:59:42 ID:2on
9に関してはもうそれほどでもなくなってるのかな。

8 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/11(水)18:02:55 ID:Smr
鼻を人前でかむのは外国でも嫌がられるだろ
つかこれどこの外国人の感想だよ
さりげなくアジアでは~とかひと括りにしてるのもなんなんだよちゃんと日本は4階ありますけど

23 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/11(水)19:22:21 ID:SMv
>>8
むしろ鼻をかまないですすっている方が嫌われる

日本でも北海道や東北の人は鼻をかむことに嫌悪感無いと思うけど

9 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/11(水)18:22:38 ID:iRg
いや

4号室を抜くことはあっても、

4階を抜くことはあり得ないですぜ、旦那。

しかいじゃなくてよんかいだしw

10 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/11(水)18:39:53 ID:KNz
第二ボタンあけとくのは彼女募集中

12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/11(水)18:41:37 ID:fx2
日本人でも「?」なものがあるんだが…

14 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/11(水)18:49:03 ID:OnN
まあわかるけど
テーブルマナーとか訪問関係はずいぶん古風かハイソな家だけだろ

15 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/11(水)18:53:58 ID:1j1
棺桶よりわずかに大きいホテル ワロタwww

16 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/11(水)18:57:15 ID:Rdd
>>1
> ■6:日本では電車内で人の肩に頭をもたせかけて寝る
> 日本で電車に乗っている時、居眠りしている人があなたの肩に頭をもたせかけてきたら大目に見てあげましょう。

こんなの日本人同士でも迷惑だろうがw

18 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/03/11(水)19:07:04 ID:3B8
カプセルホテルって1泊65ドルもするの?

19 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/11(水)19:13:08 ID:Lo0
>>18
大体カプセルって2千円~3千円台だから30ドルしない

65ドル払えるのなら普通のビジネスホテルに泊まれる

65米ドル =7 897.93439 円

20 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/11(水)19:14:09 ID:pSz
>■3:日本ではチップをあげることが逆に失礼になる
ちげーよ、渡す所で渡せば受け取るわい
奴らスーパーとかコンビニとかでも渡そうとするんだぜ?
清算合わなくなるだろうが
1円まできっちり計算する所で渡してくんな

22 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/03/11(水)19:21:35 ID:3B8
旅館とかだと心付け渡したりするけどねぇ。

26 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/11(水)19:43:12 ID:0Lg
少し過大に書いてある部分も一部あるが、
この11個を実践して損することはまず無いな

33 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/12(木)01:16:32 ID:7eQ
日本では鼻をかまずにすすってる奴多い

世界が日本に夢中なワケ
ボビー・ジュード
宝島社
売り上げランキング: 2,854

転載元:【話題】外国人が旅行中に「最も驚く日本の習慣」[2015/03/11]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426061551/

コメント

タイトルとURLをコピーしました