【画像】なんで旅客機マニアって少ないの?

1 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/19(木)23:37:59 ID:KJB
なんで?

2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/19(木)23:39:43 ID:mtd
知り合いに一人いるわ
ゲロ袋集めてる奴

3 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/19(木)23:40:08 ID:KJB
>>2
ゲロ袋は俺も集めてるよー
国際線はトランプもらう

4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/19(木)23:41:50 ID:KJB
xMEnP1y

旅客機かっけぇじゃん・・・

5 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/19(木)23:43:51 ID:5Oz
好きやで
空港行くとカメラ構えてるのたくさんいるじゃん

6 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/19(木)23:44:35 ID:KJB
>>5
お?ほんまか?俺もその類やで

 鉄 道 も撮るけどなw

13 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/19(木)23:46:49 ID:5Oz
>>6
俺は羽田空港しか行かないけどね、電車で行きやすいからw

17 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/19(木)23:48:25 ID:KJB
>>13
羽田も何度か行ったなぁ
白塗りの売却機とかよく停まってるし

7 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/19(木)23:44:52 ID:4s0
戦闘機よりはむしろ旅客機派

千里川堤防いいよなー

8 名前: 【44】 [] 投稿日:2015/03/19(木)23:45:01 ID:fRg
少ないわけじゃない

軍用機を言う奴の声がデカ過ぎるだけ
その中でも自称愛国者の声がまた・・・デカ過ぎるだけ

10 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/19(木)23:45:39 ID:trT
写真マニア多いんじゃないのか?

11 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/19(木)23:45:50 ID:KJB
>>10
写真マニアでごわす

12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/19(木)23:46:00 ID:EU9
バリエーションに乏しくマニア心をくすぐらないからでは?

15 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/19(木)23:46:53 ID:KJB
>>12
世界中の航空会社のいろんな仕様があるよー
旅客&貨物混在のジャンボとかまだ(?)あるし

16 名前: 【27】 [] 投稿日:2015/03/19(木)23:47:03 ID:fRg
>>12
747だけでも沢山あるんですけれど…

14 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/19(木)23:46:53 ID:4s0
飛行機勢はカメラがガチすぎるから怖い

プロ機にハチゴローとか一体お幾らですか・・・

17 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/19(木)23:48:25 ID:KJB
>>14
おれはニーヨンパどまりだけどなw
ロングレンズほすぃ・・・

22 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/19(木)23:50:36 ID:4s0
>>17
ニーヨンパって何ぞ?

240mmでF8は暗すぎのような・・・

23 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/19(木)23:51:24 ID:KJB
>>22
ごめん
ニーニッパだったわww

19 名前: 【53】 [] 投稿日:2015/03/19(木)23:49:20 ID:fRg
・・・・実は憧れのスッチーさんを初めて見た時
正直引いたというのはナイショ!

20 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/19(木)23:49:23 ID:5Oz
色んなカラーリングがあるから飽きないけどな
期間限定ラッピングとかさ

21 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/19(木)23:50:29 ID:KJB
>>20
ラッピング機はあまり興味ないなー
昔は航空会社のフリート全コンプ目指してたけど

24 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/19(木)23:52:06 ID:KJB
tf2GbP4

ほい大阪空港の千里川

25 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/19(木)23:53:23 ID:KJB
h7k3s63

アメリカ行く時に乗ったシンガポールのA380

27 名前: 【49】 [] 投稿日:2015/03/19(木)23:57:25 ID:fRg
ANAの雑誌・・・あれが好き
地図を眺めていると飽きない

29 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/19(木)23:59:17 ID:KJB
>>27
翼の王国だっけ?
オークションで68年のやつ持ってるww
米子で乗務員訓練とかいつの時代だよwww

32 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/20(金)00:01:29 ID:dHi
バレルロールとかインメルマンターンとかできないから

34 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/20(金)00:02:32 ID:7Hn
>>32
インメルマンターンは重量的に無理だけどバレルロールならできるぞ

33 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/20(金)00:01:39 ID:7Hn
b0KJ5as

羽田空港のお気に入り
ジャンボを腐る程撮っててよかった

37 名前: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw [] 投稿日:2015/03/20(金)00:04:42 ID:iqI
旅客機も好きだけど
やっぱり軍用機とかに行っちゃう

38 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/20(金)00:05:37 ID:7Hn
>>37
軍用機は無骨な感じがしてかっこいいよね
旅客機は表面ツルツルで光によく映える

40 名前: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw [] 投稿日:2015/03/20(金)00:09:04 ID:iqI
>>38
確かにそうだね

軍用機はたくましく飛んでいて、旅客機は優雅に空を飛ぶイメージ

39 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/20(金)00:08:54 ID:7Hn
mAwnpC3

カッチョイイー
一番操るのが難しい交通手段だもの

42 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/20(金)00:13:37 ID:7Hn
2RA5N79

私物

43 名前: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw [] 投稿日:2015/03/20(金)00:15:11 ID:iqI
>>42
飛来する機体の機種って事前に分かるんですか?

ハッピーフライトで無線機を使って飛来する機体を
判断していましたけど

44 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/20(金)00:19:08 ID:7Hn
>>43
だいたいワンパターンだからわかるよ
ウン十年前とかは海外の航空会社の倒産や統合が激しかったからレアな奴がたまに来てたね
例えばB747のピンチヒッターでL1101とか

46 名前: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw [] 投稿日:2015/03/20(金)00:20:19 ID:iqI
>>44
レアな機体が来ると興奮するなw
俺でも珍しいなとはなるし

48 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/20(金)00:21:28 ID:7Hn
>>46
普通の人はわからないと思うぜww
みんな一色単に飛行機としかww

49 名前: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw [] 投稿日:2015/03/20(金)00:23:43 ID:iqI
>>48
3発機なんて今じゃ滅多にお目にかかれないし
いたらじっくり見ちゃうよw

nvlAavx

50 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/20(金)00:26:17 ID:7Hn
>>49
実は俺アメリカで撮ってきたりしてww

oTgjsHc

アメリカは車もそうだけど古い機体多くて天国だよー

45 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/20(金)00:19:17 ID:16q
フライトレーダー捗るよな

前は政府専用機の居場所か見えたのもワロタ

47 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/20(金)00:20:46 ID:7Hn
>>45
日本の政府専用機は映るねー
極秘行動中のエアフォースワンとかは映らないよ

51 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/20(金)00:27:35 ID:7Hn
kf2XKeI

イレブンも見れないね
撮っててよかった

52 名前: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw [] 投稿日:2015/03/20(金)00:29:55 ID:iqI
アメリカはいいですよね
気候的に保存しやすいですし大戦中の機体も個人で所有できる
さすが「空の帝国」だけはある

53 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/20(金)00:32:54 ID:7Hn
>>52
フライアブルな機体も多いけど保存機も手入れしてあってすごいよ
このトムキャなんて5年前に引退した機体だけど今にも飛び立ちそうだったし

ZAtyquG

やっぱり連中は情熱が違う

54 名前: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw [] 投稿日:2015/03/20(金)00:35:27 ID:iqI
>>53
綺麗ですね
向こうはそういうことに対して理解もありますし
それだけの技術を持った人達がいるのとそれに適した気候もありますからね

理解もなくて技術を持った人もいない&気候も(飛行機等の機械に取って)最悪ですからw

55 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/20(金)00:36:43 ID:7Hn
>>54
高温多湿だから仕方ないね
在日米軍基地のゲートガードのトムキャットもペンキベッタリだし

56 名前: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw [] 投稿日:2015/03/20(金)00:38:22 ID:iqI
>>55
トムキャットは特にパーツ盗難への警備が厳しいそうですね
イランへ輸出する奴が居るそうな

古い型の旅客機は未だにアメリカの国内線で飛び回っているのですか?

57 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/20(金)00:43:36 ID:7Hn
>>56
つい10年前は第2世代ジェット機(B737や747の初期型)が普通に旅客運用してたりしてたね
今でも貨物型とかに改修されてたまに見かける
今は第3世代機(B767)とかが結構飛んでる
観光用でDC-3とかDC-7とかもバリバリ飛んでる

58 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/20(金)00:46:56 ID:7Hn
B747は何がすごいって言ったら
40年以上形を変えずに今も生産していること
それぐらい完成された設計なんだね

sUCreCq
4VN3o45

59 名前: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw [] 投稿日:2015/03/20(金)00:51:21 ID:Cia
す、すごい…
ここまで維持できるのも大量に生産していてパーツが豊富にあるからかな
世界を二分する航空機メーカーのお膝元だし当然かw

では、高度一万メートルの風と共にお休みなさい(´∇`)ノシ

60 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/20(金)00:55:11 ID:7Hn
>>59
良い旅を
お休み~

61 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/20(金)12:00:54 ID:ZaY
いっぱいおるやん

62 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/20(金)12:06:19 ID:WlK
少ない印象無いけどなぁ

旅客機と空港のすべて (JTBの交通ムック)
転載元:なんで旅客機マニアって少ないの?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1426775879/

コメント

タイトルとURLをコピーしました