どっちやねん
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/12(火)08:10:14 ID:DISg
朝食進めるやつは明治みたいなヨーグルトとかカロリーメイトとかの売上伸ばしたい企業の宣伝やと思っとる
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/12(火)08:11:29 ID:E9Tx
多分朝食より晩飯の方がいらんと思う
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/12(火)08:12:10 ID:suMX
>>3
よくよく考えたら寝る前に栄養なんかいらんよな
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/12(火)08:11:47 ID:0YIv
晩飯はいらん
朝と昼いっぱい食べる
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/12(火)08:12:28 ID:LMAa
一方、ソ連はブランチを採用した
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/12(火)08:12:41 ID:szmh
朝食抜いたり食べたり決まってないやつが一番太る
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/12(火)08:12:47 ID:DISg
食品メーカーの陰謀や!!
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/12(火)08:13:42 ID:E9Tx
太るって悪い事のように言われるが
不規則にするだけで効率的に栄養が摂取できるなら
それが正解ではないかと思ったりする
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/12(火)08:15:12 ID:OOcv
>>10
おデブによるおデブの為のおデブ肯定論
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/12(火)08:15:55 ID:E9Tx
>>11
不規則に食べたら本来1000円かかるところを100円で済ませられるわけや
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/12(火)08:17:41 ID:OOcv
>>12
いつも飢えてた大昔やったらそれで良かったけど原題では太るメリット無いがな
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/12(火)08:16:41 ID:yjtK
食わな気分悪なる
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/12(火)08:17:25 ID:VZgf
せめてタンパク質くらいは取っとけ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/12(火)08:19:49 ID:s7Yx
ここ3年ぐらい食べてないわ
最近は昼もウィダーだけ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/12(火)08:20:23 ID:caYg
朝弱いガイジやからできてもプロテイン飲むくらいやわ
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/12(火)08:35:01 ID:Jvdf
実際食った方が気分はええ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/12(火)08:50:46 ID:zIGH
こんなのでええ

26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/12(火)08:52:46 ID:nYcB
エビデンスある医学界では朝食は必須でずっと変わらんという…
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/12(火)08:55:37 ID:uVOc
空腹で元気でなくてイライラしながら仕事してる奴は朝飯食えやって思う
朝飯食ったら腹下すとか理由あんのは分かるけども
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/12(火)08:58:45 ID:fl5k
朝食ったものは
夕方ごろエネルギーになるから
朝食食っても朝から元気にはならんよな
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/12(火)09:00:17 ID:nYcB
>>29
いや胃に入ると「オッケー入荷はしたのでエネルギー使ってよし」ってなるんやで
転載元:朝食とかいう食べた方がいい説と食べないほうがいい説で長年対立してるやつ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633993550/



コメント