ファミコン世代だけど今のゲームが一番面白い

1 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/01(水)15:44:51 ID:VA3
これから先も面白くなっていくだろう

2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/01(水)15:46:06 ID:fkM
僕はスーファミが好きです
ある程度安っぽいほうが気楽に出来る

3 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/01(水)15:47:48 ID:rYS
俺はプレファミコン世代だけど昔のゲームも今のゲームも変わらず面白いな
4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/01(水)15:53:31 ID:dlh
インベーダーを超すゲームが無いw

5 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/01(水)15:54:35 ID:rRG
不如帰の面白さ

6 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/01(水)15:55:47 ID:rYS
昨年末にセールで買ってから同じゲームばかりやってると
もう時代に乗り遅れた感がハンパない

7 名前: nnmm(´・ω・`)◆cvrNac/JC2 [] 投稿日:2015/04/01(水)15:56:19 ID:Ota
ps2ぐらいがちょうどいい

8 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/01(水)15:57:25 ID:rYS
ゲーム機にちょうどいいなんて無いよね
永遠に新しいのに買い換えていくけど、決して満たされない宿命

9 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/01(水)16:00:03 ID:n79
悲しい宿命だ

10 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/01(水)16:01:50 ID:SRq
でも新しい機種買うたびに次は何やろうかってワクワクする

13 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/01(水)16:03:11 ID:rYS
>>10
買っておうちに帰って開封するまでがピーク
インストールが始まると既にストレスマッハ
だろ?

11 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/01(水)16:02:05 ID:rYS
だからGBを最後にゲーム機は買ってないお

12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/01(水)16:03:06 ID:rRG
コンシューマーじゃエ□ゲは出来ないけどな

14 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/01(水)16:04:29 ID:rYS
>>12
エ□ゲもPC-9801時代を最後にやってないけどな
コスパが最悪すぎる

15 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/01(水)16:04:50 ID:Ep7
最近は新しいゲームの情報漁ってるときが一番楽しくて、いざ買っても面倒臭くてほとんどしないまま積みゲー行きしてる

16 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/01(水)16:06:16 ID:rYS
匿名掲示板に「ブラッドボーン楽しいです」と書き込むまでがゲーム

17 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/01(水)16:07:59 ID:JfT
歳重ねてきてから気軽に始めて気軽に終えられるゲームのほうが楽しく感じるようになった

18 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/01(水)16:13:07 ID:tQV
バイナリードメインとかああいうルイのゲームはカス

19 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/01(水)16:13:32 ID:IbQ
「今のゲーム」っていうと艦これだな

20 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/01(水)16:14:13 ID:rYS
ハクスラも任意地点で中断してその場から再開出来るようにしてほしいな
開始地点まで戻されるゲームが多くて途中で止められなくて困る

21 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/01(水)16:14:41 ID:QyY
今年は新しいゲームがいっぱい出るからわくわくがとまらんな

23 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/01(水)16:15:53 ID:rYS
なんだろう少しもワクワクしなさそう
ワクワクしてるのは売る側の人間だけな気がする

24 名前: 名無しさん@おーぷん [ ] 投稿日:2015/04/01(水)16:20:44 ID:Dit
システムの完成度は昔より遥かに高いな
シナリオの質も昔の玉石混淆の中の上澄みと変わらんレベルのゲームは多い
ただゲームの多様性はPS2の頃と比べるとだいぶ失われてる
一個一個の完成度は高いがちょっともう飽きちゃったな

25 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/01(水)16:20:49 ID:rYS
洋ゲーもEAに続いてUbiも失ったからな
残るはベセスダと2Kとパラドックスだけか
インディゲーに期待するしかないのか

30 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/01(水)18:29:20 ID:QyY
>>25
つMicrosoftstudio

26 名前: 青海苔 ◆88KUqHdm7PGi [sage] 投稿日:2015/04/01(水)16:37:00 ID:c5Z
洋ゲーすごいよな
昔じゃ考えられんほど進化してる

27 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/01(水)16:56:58 ID:rYS
俺のSteamウィッシュリストに入れてあるゲームチェックしてみたが
タワーディフェンスとローグライク多すぎ
どちらも買ってもやらなさそうだなあ

31 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/01(水)18:56:55 ID:XAz
SLGはサターンのWA大戦略が一番おもしろかったな
PS3の頃から、ゲーム感が減って仕事してるみたいになった

32 名前: めうめうめう*゚ロ゚)◆Fate..6pXo [] 投稿日:2015/04/01(水)19:14:49 ID:Dsg
どんなゲームでもまだまだゲーセンには敵わない

33 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/02(木)00:35:46 ID:5rl
>>32
ゲーセンなんてでっかいゲーム機じゃん
しかも課金ゲーしか無いときたもんだ
魅力のカケラも無いな

34 名前: めうめうめう*゚ロ゚)◆Fate..6pXo [] 投稿日:2015/04/02(木)06:30:48 ID:NVi
>>33
課金ゲー・・・?
大画面と大音量の迫力とそのゲームの為だけに作られたコントローラー、パネルでやるんだから
つまらない訳が無い

35 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/02(木)06:37:09 ID:APC
子供の頃と今ではゲームにかける情熱自体違うだろ

子供の頃はクソゲーですらワクワク徹夜でやれたが、今は評価高いの買ってきても電源すら入れないという情熱のなさ。

普通の人間なら成長とともにゲームに対する感受性がなくなる

ファミリー コンピュータ(AV仕様 ファミコン)【メーカー生産終了】
任天堂 (1993-12-01)
売り上げランキング: 2,266

転載元:ファミコン世代だけど今のゲームが一番面白い
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1427870691/

コメント

タイトルとURLをコピーしました