カレーの「ルー」の位置、「右」派が全国的に多数!「左」が多い県は?

cbef944c-s

1: ◆sRJYpneS5Y 2015/04/11(土)02:04:09 ID:???
インド発祥のカレーは英国を経由して日本に伝わり、今や幅広い世代に愛されている国民食だ。
最初は飲食店で食べるものだったが、カレールーやレトルトなどが登場して、家庭でも気軽に食べられるようになった。

高級レストランなどで注文すると、ご飯は皿、ルーはソースポットと別々の食器に盛られていることが多い。
ところが日本ではたいていご飯とルーが1つの皿に盛られている。

気にする人はあんまりいないだろうが、ルーをどの方向に向けるかは意外と深い問題だ。

「単なる好みの問題じゃない?」とツッコミが入るのは承知の上で、Jタウンネット編集部では「カレー食べるとき、ルーはどっち側に向ける?」というテーマでアンケートを実施した。
2015年1月23日から4月6日までの74日間で、1107人に投票いただいた。

6つの選択肢からどれか1つを選ぶというもので、全国で最も多かったのは「右」で45.0%、次いで多かったのが「左」の37.6%、「手前」の8.4%だった。この3つで全体の91.0%を占める。

続き Jタウンネット
http://j-town.net/saitama/research/results/203451.html

PR:【動画あり】頼むもう1本出てくれ、最高にWANTEDなAV出演した超可愛い素人たちwww

2: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)02:10:07 ID:Gq6
右利きなら左側にルーがあると右側からご飯を左に寄せていって皿を綺麗に出来る

3: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)02:11:06 ID:F8S
右利きは右手でおたまを持つのだから右側が合理的だ

4: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)02:11:21 ID:eZ3
奥派だ。又は左。

5: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)02:12:44 ID:V8p
みんな騙されるな。
ルーというはあの個体のことだ。

7: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)02:23:28 ID:3ok
>>5
冷静ですね
参謀に向いてますよ

19: クロッチマン◆IkYAMCSlYo 2015/04/11(土)03:42:45 ID:jHT
>>5
カレー部分をスルーするなよ

6: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)02:20:51 ID:Uas
右利きならば、右が主である汁で、左が補となる米だろう

左右よりも、どっちかというと
ライスと同じ皿に入れてしまって、ライスに汁が染みこんでしまうのがいいか悪いか
のほうが気になる
家でやるときは皿洗う手間増やしたくないからいっしょにしてしまうけども

8: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)02:25:44 ID:g87
ルー大柴として読み解くとしっくりくる

9: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)02:27:17 ID:5zi
意識したことないぞ
普段食べてるが思い出せん

10: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)02:38:25 ID:Y0s
食べやすさ的に右だなぁ

11: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)02:39:02 ID:dQM
周りじゃダメなのか

12: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)02:49:38 ID:uGN
ごはんの上だな

15: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)02:56:21 ID:1He
「上」だろ常識的に考えて。

ところで、カレー御飯と呼んじゃだめなのか?

17: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)03:00:17 ID:QVF
ごはん全体に満遍なくかける

20: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)03:47:58 ID:qZe
右派なんだけど、店で出てくる方向は
圧倒的に左が多いと思う。

21: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)04:40:18 ID:KZl
店でもルーは下だろ

22: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)04:43:28 ID:5il
>>21
ルーの上にご飯を掛けるのか
グチャグチャかき回して食べる人向けやな

24: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)05:22:31 ID:KZl
>>22
いや、ご飯の上下じゃなくて

25: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)05:25:36 ID:zSE
カレーに卵は当たり前だよなぁ!?

27: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)05:35:14 ID:mRY
>>25
カレーに生卵大好きだったけど
5年位まえから卵アレルギーになっちゃって食えなくて悲しい
すき焼きもカツ丼も今は無理

30: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)06:24:24 ID:U9u
大盛りご飯の真ん中にカルデラ空けて

33: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)06:36:53 ID:t6c
カレーはあの取っ手と注ぎ口のついたヘンな形の器に入れるのこそ至高
ていうかあの器はそもそも何なんだ

36: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)07:31:28 ID:CZK
自分で作って皿に盛る右利きの人は右じゃね?
左だと皿にかかる左手親指に熱々カレーがかかる危険がある
俺は飯で土手を作って真ん中にカレーを入れる派だけど

38: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)07:58:56 ID:d6L
全部派です

39: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)08:12:20 ID:JJY
スプーンの柄を右に向けて置くから、カレーは左だわ。
柄が汚れないように。

40: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)08:16:38 ID:Ztk
俺は右が好きなのに母ちゃんはいつも左で出してくる
我慢して食ってる(TT

41: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)08:32:57 ID:Y5a
母ちゃんから見たら”右”なんだろ

45: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)08:54:00 ID:3ap
自分で作る時は別々の器に入れるから、今まで気にしたことなかったわ
頭の中でカレーライスの絵をイメージすると左なんだけど
右にかけた方がごはんを少しずつ崩す時にやりやすいかな

ちなみに右利き

49: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)09:53:14 ID:GNn
あんまり気にしたことないかも……

51: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)11:52:37 ID:mGz
石川、鳥取の100%ってこれサンプル絶対少ないだろw

61: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)13:13:22 ID:hvZ
ご飯すくってカレーすくうから右にご飯がないと

67: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)15:34:43 ID:kuW
右利きだが、手前か左
適量のご飯を掬いつつ、そのまま滑らせてルーをのせる

69: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)20:13:11 ID:Ojz
出されたまま食べる
悩む時間と手間がもったいない
考えなきゃけない事がいっぱいある

14: 名無しさん@おーぷん 2015/04/11(土)02:55:49 ID:Y0s
あーもーこんな時間にカレー食べたくなったじゃないかー

引用元: ・【食】カレーの「ルー」の位置、「右」派が全国的に多数!「左」が多い県は? [H27/4/11]

コメント

タイトルとURLをコピーしました