なんで火が水で消えるか言葉で説明できる?

png-large

1以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 19:46:29.093 ID:1rQ4KqrJ0.net

普通とか常識なしで

37以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 19:54:25.359 ID:Xsk+O34T0.net

俺の精液が一番効率的なんだがなー

33以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 19:53:15.810 ID:LQ1xyE2ie.net

わかんねえ
理科の先生はいないのか?

20以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 19:51:15.111 ID:ayaQ+LAl0.net

アンパンマンの顔が濡れると力が発揮できなくなるのと同じだ分かったか?いやわからねえな

4以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 19:47:29.575 ID:yxt3kbWH.net

酸欠と温度低下

10以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 19:48:16.091 ID:1rQ4KqrJ0.net

>>4
より粘性がある油で良いよな

15以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 19:48:52.317 ID:yxt3kbWH.net

>>10
スレタイと関係なくない?

3以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 19:47:10.079 ID:NdoOpKFAp.net

弱点属性だから

7以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 19:47:41.099 ID:jURC627ur.net

ソーラービームで勝てるから消えない

9以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 19:47:50.887 ID:QBIcq3Qc0.net

火タイプの弱点が水タイプだからだろ
ポケモンやれよ

11以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 19:48:19.626 ID:wFmcN2c+0.net

効果は抜群だ

12以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 19:48:28.552 ID:RpqN3QR40.net

水剋火

13以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 19:48:36.864 ID:KPA3kI200.net

水は燃えないから

14以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 19:48:43.093 ID:Ep0fIyrHd.net

酸素あれば水中でも燃える

21以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 19:51:18.328 ID:KPA3kI200.net

氷を一瞬で水にするにはどうすればいいでしょうか

25以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 19:52:05.581 ID:Jv1dr2sx0.net

>>21
温度によって加圧もしくは減圧

31以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 19:53:02.299 ID:2E69vKWp0.net

>>21
点を隠す

16以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 19:49:46.834 ID:1rQ4KqrJ0.net

油で燃え盛って水でおとなしくなる訳も

27以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 19:52:15.688 ID:1oOik8bBp.net

>>16
油は発火点が低いから多少水をかけた程度では消えないし、分子内に酸素を有している
まあ発火性の無い油なら火にかければ消えるよ

17以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 19:50:07.382 ID:jwCgqYHU0.net

消えない

18以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 19:50:28.709 ID:roryOaoB0.net

化学が分かればたぶん分かると思うよ
一種の反応だと思えばいい

24以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 19:51:57.514 ID:YScTjtcK0.net

まてよ?300℃のお湯使えば1分でカップ麺作れるんじゃね?

30以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 19:52:54.270 ID:wFmcN2c+0.net

>>24
-1度のお湯を使うと…?

39以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 19:55:19.218 ID:YScTjtcK0.net

>>30
・・・マイナス300分?

40以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 19:56:07.699 ID:Xsk+O34T0.net

>>39
タイムマシンの完成だ!

44以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 19:57:07.332 ID:/efQJOAya.net

>>40
すげえええええぇぇぇ!!!!

67以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 20:09:10.425 ID:wFmcN2c+0.net

>>44
な?そういうことよ。

26以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 19:52:14.724 ID:1rQ4KqrJ0.net

熱エネルギーを奪って気体になりましたとか無しな

35以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 19:53:26.278 ID:5BiNvdip0.net

油なら燃えるって思ってそうだけどちょっとした火にならサラダ油ドバドバかけると消えるぞ

41以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 19:56:13.903 ID:1oOik8bBp.net

>>35
火「火に油を注ぐとはこのこと…愚かな…」
サラダ油「甘い…甘過ぎるぞ貴様」
火「な…に…」

36以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 19:54:11.294 ID:x9kcWVjF0.net

火が燃え続けるには燃料、酸素、温度の3種類が必要
水は燃料を流し去るし酸素の供給求めるし温度も低下する
だから水をかけると火は消える

38以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 19:54:42.353 ID:Qge59GGwp.net

>>1望んでいるであろう回答をするなら

水は燃えないから
土とかを火にかけたら消えるのと同じ
じゃあなんで水が燃えないかというと
水は水素の燃えカスだから
木を燃やした後に残る灰と同じだから燃えない

42以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 19:56:14.007 ID:QuWNzXp30.net

温度低下って関係あるの?
なんか火って水でも熱湯でも同じ効果なイメージだった

46以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 19:57:57.230 ID:yxt3kbWH.net

>>42
発火点を下回ると火が着かない

47以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 19:58:08.717 ID:1oOik8bBp.net

>>42
100度程度の差ではさほど影響は無いし、温度低下「も」関係している、だからな

49以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 20:00:14.142 ID:QuWNzXp30.net

>>46
>>47
ああ、なるほど
ありがと

28以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 19:52:45.396 ID:eYNsLvDi0.net

紙の器に水入れて火にかけるアレ見たときはちょっと感動した

50以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 20:00:20.970 ID:2E69vKWp0.net

燃えてる太陽に水かけたらどうなるの?

53以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 20:02:05.997 ID:/efQJOAya.net

>>50
消える

55以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 20:03:28.575 ID:HSesBj6K0.net

>>50
水蒸気になり拡散してほんのわずかな熱量を奪う程度にしかならない

59以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 20:04:53.426 ID:kfgGNLB3d.net

>>50かかる前に蒸発するからかけるのが無理じゃね

61以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 20:05:15.305 ID:4j5GbQsc0.net

>>50
要するに焼け石に水

62以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 20:05:53.092 ID:etZc3YThd.net

この手のスレって正しい答え言っても否定されて終わるだけだよな
実際に4で終わってるだろ

酸欠と温度低下

66以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 20:07:57.797 ID:4j5GbQsc0.net

>>62
正解

68以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 20:12:19.239 ID:p6uKEr7qd.net

キッチンの魚焼き機で魚を焼いてるのを忘れてしまい
あとで見たら魚が燃えてました
危ないと思いシンクに移して水をかけたら火柱があがりました

これはなんで?

座布団で叩いたり踏むと消えたりするのは空気を奪って
燃焼を止めてるからか
ちゃんと考えると難しいな

77以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 20:20:51.804 ID:p6uKEr7qd.net

>>68は俺の実体験なんだが
なんでなんだよ?

あと焼夷弾てナパームだっけ?
粘性のある黄土色のゼリーみたいなやつ
あれ水じゃ消えなかったんじゃないの?

82以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 20:28:19.959 ID:NAAwEz1r0.net

>>68
蒸発した水が油を跳ねてその霧状になった油が燃えるんじゃなかったっけ?

86以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 20:35:37.616 ID:p6uKEr7qd.net

>>82答えはオレはわからん
天井焦げてビビった
それから俺の中では座布団最強

69以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 20:12:50.728 ID:ya+PkY2Y0.net

でもさ水はH2Oだよ?
水素(H)と酸素(O)だよ?
どっちも燃えるはずだよね?
水が火を消すのはおかしいよね?

79以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 20:21:52.440 ID:YL9HjJPl0.net

>>69
水素と酸素が燃えやすいのは不安定だから
くっついて水になれば安定する

85以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 20:33:24.633 ID:CbC9NB0h0.net

>>69
状態変化するときに水は周りの熱を奪う
から周辺の温度が下がる=熱エネルギーが減る
つまり、水によってエネルギーが奪われるから火の勢いが弱まる

70以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 20:13:21.888 ID:E9uWnSyH0.net

俺の右眼を開けば火が燃えて左目を閉じれば火が消えるよ

73以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 20:17:15.314 ID:BSb3/WZU0.net

>>70
ようサスケ

72以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 20:16:30.477 ID:naAse9al0.net

太陽に水星ぶつけたらどうなんの?

74以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 20:17:54.332 ID:4j5GbQsc0.net

>>72
太陽「いたいよう(´;ω;`)」

80以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 20:24:14.885 ID:+q1ULkYV0.net

水の量が少ないと燃える
水の量が多いと萌えない
マクロ的な多量の水をぶっかければどんな火も消える
簡単

34以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/04/19(日) 19:53:22.539 ID:P3HJfkAOp.net

夜は濡れないと燃えないから

引用元:なんで火が水で消えるか言葉で説明できる?

コメント

タイトルとURLをコピーしました