飛行機にパラシュートを付ければ事故っても助かるんじゃね? → 特許取得
1:名無しさん@涙目です。(アラビア)@\(^o^)/:2016/01/24(日) 19:53:46.93 ID:Kpyjbs+Y0.net
これは画期的? 緊急時に客室を切り離して着陸させる飛行機が考案される
ウクライナの航空エンジニア、タタレンコ・ニコラエビッチさんが、飛行中の緊急時に客席を切り離せる飛行機を提案しています。
ニコラエビッチさんが特許を取得しているというこのシステムは、飛行中に緊急事態が発生すると、2~3秒の間に客席部分が切り離され、パラシュートを開きゆっくりと着地する設計になっています。
着地の際にはゴム製のチューブが膨らみ、衝撃を吸収します。
チューブは水に浮くため、海などに着水することも可能です。
また、客席の下に荷物を搭載する設計になっているので、事故があっても荷物を失うこともありません。
夢のようにも思えるアイデアですが、航空業界にはあまり興味を持ってもらえていないとUkraine Todayで伝えられています。
それもそのはず、この設計を採用すればコストが上がるだけでなく、搭乗できる客数も減り、燃料の消費も増えてしまうそうです。
さらに、着地の際に山やビルにぶつかる可能性もあります。
不安なのは乗客だけではありません。
パイロットについても、切り離した後の残り20パーセントの機体で飛行を続けることは不可能であると考えられており、かなり危険な状況になってしまいます。
こうした問題から、実用化は簡単ではない様子です。数年前にも安全に避難できる飛行機を発表しているニコラエビッチさん。
次回のさらなるアイデアにも期待したいところです。動画(タタレンコさん公式)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160124-00000009-it_nlab-sci
3:名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/:2016/01/24(日) 19:54:54.36 ID:e98ffEMe0.net
16:名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/:2016/01/24(日) 20:06:09.07 ID:jSNjPqnE0.net
走って来た新幹線とそのまま連結すれば良くね?
こだまなら各駅停車してくれるし・
4:名無しさん@涙目です。(中部地方)@\(^o^)/:2016/01/24(日) 19:55:12.08 ID:wnbhjTw50.net
9:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/01/24(日) 20:00:14.96 ID:deBePXCw0.net
5:名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/:2016/01/24(日) 19:56:52.69 ID:MC17R0O40.net
7:名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/:2016/01/24(日) 19:57:02.66 ID:zpQiQOAF0.net
11:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/01/24(日) 20:01:20.35 ID:L9BPrFk00.net
14:名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/:2016/01/24(日) 20:03:58.04 ID:i7Q+ZTgY0.net
15:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/:2016/01/24(日) 20:04:51.07 ID:RLd3GevE0.net
艦長ww
17:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/:2016/01/24(日) 20:06:33.01 ID:QUuDJKTg0.net
19:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/:2016/01/24(日) 20:10:04.75 ID:T8oyokuj0.net
22:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/01/24(日) 20:19:10.65 ID:BqMew/Sr0.net
28:名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/:2016/01/24(日) 20:22:48.45 ID:FO6YtE/y0.net
29:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/:2016/01/24(日) 20:23:33.80 ID:ERTSJ+jD0.net
T+1:15 (M) 何だ?何が起こった?おお、何てこった!
T+1:17 (F) ああ、神さま・・・
T+1:18 (M) エアパックのスイッチを入れろ!エアパックの・・・
T+1:20 (M) 息ができねぇ・・・窒息する・・・
T+1:21 (M) マスクをはずせ!
T+1:22 (M/F) (悲鳴)熱い!(すすり泣き)駄目だ、俺に言うな・・・神さま!それをするんだ・・・今・・・
T+1:24 (M) それを言った・・・俺はそれを言ったんだ・・・畜生!Reznik(?)が動かねぇ・・・
T+1:27 (M) 落ち着け!(解読不能)動かせ・・・
T+1:28 (F) こんな風になんか死にたくない・・・今、こんなところでなんて・・・
T+1:31 (M) 君の腕が・・・ああ・・・俺が(長い雑音、沈黙)
36:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/01/24(日) 20:29:48.31 ID:1fsR548z0.net
懐かしいな
真偽不明だけど爆発して瞬殺されてるはずのチャレンジャーだかの音声だよな
チャレンジャー号爆発事故
チャレンジャー号爆発事故(チャレンジャーごうばくはつじこ)は、1986年1月28日、アメリカ合衆国のスペース・シャトルチャレンジャー号が射ち上げから73秒後に分解し、7名の乗組員が死亡した事故である。
同オービタは北米東部標準時午前11時39分(16:39UTC、1月29日1:39JST)にアメリカ合衆国フロリダ州中部沖の大西洋上で空中分解した。
33:名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/:2016/01/24(日) 20:27:02.54 ID:gSZFSPlK0.net
37:名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/:2016/01/24(日) 20:33:41.92 ID:beEgNxY80.net
整備する人もパイロットも信用できねぇ
38:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/:2016/01/24(日) 20:37:32.76 ID:/TODhPkq0.net
39:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/01/24(日) 20:39:09.58 ID:NXcfe4Xx0.net
飛行機にパラシュート付けるんじゃなくて、切り離した客席にパラシュートつけろよ。
40:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/:2016/01/24(日) 20:46:15.81 ID:S3IWwRHc0.net
41:名無しさん@涙目です。(岩手県)@\(^o^)/:2016/01/24(日) 20:48:56.04 ID:92xuDNXi0.net
44:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/01/24(日) 20:51:55.23 ID:nxj2ohK60.net
特許 US4699336 – Airplane safety body passenger compartment – Google 特許検索
http://www.google.com/patents/US4699336
同じ思想の発明は特許として認められないと思う
46:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/:2016/01/24(日) 20:54:01.93 ID:U7cOBFkl0.net
47:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/:2016/01/24(日) 20:54:20.71 ID:QYFgRmne0.net
開いたら乗客は下を向くことになるが死ぬよりはマシだろ
24:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/01/24(日) 20:21:16.67 ID:Zt5Lm7B70.net

任天堂 Nintendo PR-21 パラシュート(PARACHUTE) GAME&WATCH ゲーム&ウォッチ(ゲームウォッチ)ワイドスクリーン
中古価格
¥15,800から
(2016/1/24 21:07時点)
![]()







コメント