1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:03:52.566 ID:E9pUbEc300202.net
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:05:26.222 ID:x27naZ3R00202.net
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:05:32.977 ID:XBOTH/Iq00202.net
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:07:03.958 ID:xWImLem6p0202.net

9: 【ぴょん吉】 :2016/02/02(火) 13:08:04.744 ID:1Sn6+WNYa0202.net
カニは何か死骸を鳥が突っついてたの見て
とかじゃね?
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:17:29.492 ID:6eah9akma0202.net
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:07:07.996 ID:Y6zkImOB00202.net
7: 【かん吉】 :2016/02/02(火) 13:07:16.028 ID:1Sn6+WNYa0202.net
昔の人(糞まずい…やっぱ火通すか)ぐつぐつ
昔の人(おぉこの眉つえぇ加工すれば良い感じの反物になるんじゃね?1発あてたろww)
みたいな?
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:07:41.139 ID:HIqhpooHK0202.net
化繊なんてないし半透明で艶々したフィラメントなんざお宝級
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:09:22.339 ID:a4/f+lHXa0202.net
案外下らない理由のことって多そうだね
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:08:50.663 ID:c2klxb3ia0202.net
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:08:56.402 ID:1q+Da7LR00202.net

13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:09:27.058 ID:bD3CQUJm00202.net
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:12:46.977 ID:fXnPvQDI00202.net
ホヤ食った奴ヤバいよな
生き物のような岩のような臭いものよく食ったわ
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:27:01.510 ID:lSqe7YtC00202.net
おっ、イケそうじゃん
※クリックでモザイク解除

↓
(;゚д゚)

29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:28:37.317 ID:ul17kkvP00202.net
果物に見えなくもない
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:33:00.703 ID:qF0zyH9d00202.net
ドラゴンフルーツにそっくり
35: 【鹿】 :2016/02/02(火) 13:31:26.129 ID:1Sn6+WNYa0202.net
だから酢豚とかに入れても美味いかもしれん
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:10:47.019 ID:E6tpp6VmK0202.net
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:13:31.150 ID:HIqhpooHK0202.net
現代じゃCDの裏みたいな構造色をもつものなんざ簡単に作れるが昔は人工的に作れなかったからな
昔はあの輝きが不思議でたまらなかったろうね
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:15:18.551 ID:aaEnWKbW00202.net

22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:20:29.753 ID:HIqhpooHK0202.net
あれはすごいね
貝殻の内側のキラキラ使うのも世界中でみられるよな
ヨーロッパの正装のシャツは貝殻ボタンだしその他アクセサリーにも使われるし
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:19:45.573 ID:kNiMIvsld0202.net
結果的に糸が使えると判明したとかだったら嫌だよね
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:21:41.919 ID:ePth8hc900202.net
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:23:10.442 ID:TzCwPgIja0202.net
ゴールデンカムイで読んだ
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:24:14.749 ID:pVxvGX1mM0202.net
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:25:19.774 ID:HIqhpooHK0202.net
もしかしたら織物に使うよりこっちが先かも知れないね
人類の魚釣りの歴史も長いから
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:27:19.193 ID:qF0zyH9d00202.net
→よく見てたら、糸をはいて巻き付けてるっぽいな
→ならこの繭をほどけば……?
→おっほwwwwwwww
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:29:56.875 ID:PrXd996K00202.net
食いもんなくて切羽詰まってたのかあるいは何かの罰ゲームで食わされたのかもしれんが
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:31:00.356 ID:yQVNZ8QI00202.net
馬のえさに干し藁と大豆を一緒にしてたんじゃなかったっけ?
なんで食ったかは知らん
38: 【大凶】 :2016/02/02(火) 13:33:21.386 ID:1Sn6+WNYa0202.net
日本昔話です何かあったけど忘れた
米炊いたやつと
煮豆を筵にくるんで持って運んでたら米は腐ったけど豆は納豆になってたみたいな話
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:35:13.959 ID:HIqhpooHK0202.net
テレビでやってたのは
馬の飼料用に茹でた大豆を藁で作った袋に入れておいたらネバネバに
→捨てるか…→いやよく見たら芳醇な香りがする→パクッ「…うまい」→周囲「えええー」
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:35:26.190 ID:PXn3/KDcd0202.net
腹減ったがこれしか食うもんねーってなったら多少腐ってても食うだろwwwww
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:31:04.397 ID:siw4XbRGd0202.net
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:31:21.410 ID:ul17kkvP00202.net
ナウシカっぽい
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:35:03.389 ID:siw4XbRGd0202.net
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:35:12.240 ID:yse5aD/800202.net
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:41:42.551 ID:HIqhpooHK0202.net
左様
生じゃいかんのかって思うが茹でたほうが都合がいいんだろうね
何にせよ繭剥いだら蛹が生きて行ける保証もない
ちなみに蚕の蛹料理ってあるよなどこの地方か忘れたけど
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:39:22.680 ID:CNIsB+NQ00202.net
その上興味本位で割って中からあんなんでてきたら吐くしかない

49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:42:10.241 ID:qF0zyH9d00202.net
ラッコがバキバキ割ってるの見て中身を知ったんだろ
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 14:52:25.112 ID:jYxn7iq5d0202.net
ラッコって日本のいたのか
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:39:53.081 ID:Mrajl7fO00202.net
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:41:12.199 ID:yQVNZ8QI00202.net
そのうえで毒がない部分探して食べようとした奴はマジで頭おかしい
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:42:29.958 ID:Mrajl7fO00202.net
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:44:13.905 ID:COHjN9Bw00202.net
それを実行に移すのがすげえよ
俺だったらウニだのホヤだの見たら「あっ…これはちょっとやめとこ」ってなるもん
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:44:09.111 ID:qpaJORqoa0202.net
残酷なようだけどそもそも人が飼わないと死ぬ。
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:45:45.852 ID:wNt96oZrr0202.net
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:48:27.947 ID:jJClWsQ500202.net
糸や毛みたいな細い線維から布が作れることは知ってたんだから強度の高い糸見つけたら使うでしょ
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:54:02.399 ID:HIqhpooHK0202.net
そもそも古代人のグロの概念が現代人と違う可能性が…
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:55:58.167 ID:/BRQhKWyp0202.net
至れり尽くせりだな
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 13:58:40.081 ID:KaXIbeysa0202.net
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 14:00:06.633 ID:DEqY660n00202.net
成虫になったら飛べない食べれないで死ぬだけ
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 14:07:45.450 ID:HIqhpooHK0202.net
蛾の類ってそういう成虫は口がない系多いけど意味わかんねーよな
とりあえず繁殖できれば後はいいですみたいな
まぁ何らかの理由で繁殖する前に餓死するだけってのもいるんだろうが
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 14:13:36.709 ID:1dzJhqMq00202.net
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 14:26:40.269 ID:B6pVLqEsM0202.net
→腹をかっさばいて肉と内臓を取り出し皮下脂肪だけにする
→そこに海鳥を羽が付いたままそのまま数十から百数十匹詰め込む
→アザラシの腹を縫い合わせて蓋をして土中に埋める
→数か月から数年後発酵熟成されるのをまつ
→取り出して海鳥の肛門に口をつけてドロドロになった内臓をすする
→うまい
キチガイの所業
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 14:30:17.169 ID:qs5mzesld0202.net
こんなんどうやって思い付いたんだろう
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 14:39:49.751 ID:7mNZRtmw00202.net
なにこれ
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 14:41:22.734 ID:hle4Ckukd0202.net
キビヤックだったかな?
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 14:57:02.514 ID:HIqhpooHK0202.net
納豆やクサヤよりずっと臭いんだろ?
それ食うとか素直にすごすぎると思う
64: :2016/02/02(火) 14:32:06.104 ID:YWbyCXvM00202.net
ビジュアル最悪だしジメジメしてるところに生えるから環境もクソ
まあ俺が嫌いなだけなんだが
66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 14:37:31.292 ID:Szt/5+HZK0202.net
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 14:51:54.327 ID:HIqhpooHK0202.net
久しぶりに取り出してみたら全然食えるし肉より内臓がうまくねって感じだったんじゃないかと
向こうじゃアザラシも食うからアザラシの入れ物も自然な発想
74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 14:57:30.217 ID:ienijJdRd0202.net
72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/02(火) 14:55:00.923 ID:csfjGeroa0202.net

1861 のカイコガの幼虫の繭の Wassailing の木
新品価格
¥1,722から
(2016/2/2 15:16時点)
![]()

コメント