
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/17(水)08:30:22 ID:kqqn
原油高受けた「トリガー条項」解除に否定的 松野官房長官
松野博一官房長官は16日の記者会見で、原油価格高騰などを受けて揮発油税などを減税する「トリガー条項」の凍結解除について否定的な考えを示した。
「ガソリンの買い控えや、その反動による流通の混乱、国・地方の財政への多大な影響などの問題から凍結解除は適当でない」と述べた。
https://www.sankei.com/article/20211116-5WULK3747FOAXLP3U24GRESZZM/
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/17(水)08:30:55 ID:kqqn
ガソリンの買い控えなんて起こらんやろ...
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/17(水)08:30:57 ID:PYky
何言ってだこいつ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/17(水)08:31:44 ID:efvN
正直ガソリンスタンド的には混乱するから辞めて欲しい
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/17(水)08:33:09 ID:ANH8
ガソリン高騰による旅行控えはいいんですかね
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/17(水)08:33:41 ID:MhLy
頭おかしいわ自民党
自分らの無能なのだけならまだしも
よその党が正しいことやろうとしてるのを邪魔するなよ
まあワイにはガソリン代うんたらなんて関係ないんやけどな
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/17(水)08:33:53 ID:13Qm
今後同じような価格帯になったときに買い控えてしまうようになるってことやろ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/17(水)08:37:10 ID:13Qm
>原油高騰を受け、農業や漁業、運送業など影響が大きい業界への支援策を検討し、近く取りまとめる経済対策にも盛り込む方針
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/17(水)08:37:22 ID:kXej
ガソリン税が安くなるのにガソリンを買い控え・・・???
どういう思考回路?
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/17(水)08:38:10 ID:873L
>>14
適用までタイムラグがあるからやろ
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/17(水)08:41:33 ID:y5c5
>>14
そもそもガソリンなんて必需品を買い控えることができるわけないやろと
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/17(水)08:40:17 ID:BphR
ガソリンなんか言うて1週間遅らせるとかその程度やろ
生活必需品なんやし
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/17(水)08:40:28 ID:cpKe
一般消費はともかく産業消費やったらそら先高懸念あれば買いだめして備蓄するやろ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/17(水)08:42:27 ID:h2d6
コロナ禍で原油安の時買い溜めなんか起きましたかね...
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/17(水)08:45:08 ID:JxRM
自民「18歳以下に10万配ります!」ドン
自民「あ、やっぱ所得制限で配る人厳選します」
自民「あ、う~んやっぱ5万現金、もう5万はクーポンにします」モタモタ
ワイ「はぇ~よくわかんないけど政府って有能やな!」
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/17(水)08:45:09 ID:pFa0
?党「ガソリン値下げ隊、出動!!」←今なら覇権取れるやろ
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/17(水)08:49:52 ID:fu20
>>29
その?党が成立させたのが「トリガー条項」やで
けど国や地方が損しかしないからすぐ凍結させてそのまま
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/17(水)08:49:43 ID:7nHs
ガソリンが買い控え可能ならとっくにやってるやろ
自前でガソリンタンク持ってるって大企業でもそうないやろ
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/17(水)08:50:21 ID:efvN
消費税が8パーセントから10パーセントに上がったときも買い控えと駆け込みで現場は大変だったよ
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/17(水)08:56:39 ID:u0Z0
これがお前らが選んだ自民党やぞ
受け入れろ
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/17(水)08:59:36 ID:BsSC
二重課税無視すんなや
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/17(水)09:00:09 ID:7nHs
ガソリン税一時撤廃時にさも現場が混乱したかのように報道したマスコミが悪いんやけどな
当時全く問題なかったやろ?フライングした奴くらいや
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/17(水)09:01:57 ID:EfDd
ガソリンの税金増やしたら物流が打撃受けるから
配送コスト上がって商品に上乗せされるやろ
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/17(水)09:02:47 ID:u7ch
>>45
バカ「インフレだぜw」
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/17(水)09:03:05 ID:mUYu
ガソリン買い控えるのは現状今でもなんじゃねーの?
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/17(水)09:03:33 ID:SsuH
どんなときでも減税したくないという鉄と意志を感じる
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/17(水)09:08:27 ID:7nHs
>>48
永田町じゃ増税させた奴が偉いからな、減税させたら大戦犯や
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/17(水)09:13:25 ID:0Gzv
ガソリンって買い控えできるか?
タンク家にない人の方が多いやろ
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/17(水)09:15:33 ID:1oZc
昔からレギュラー200円前後の地域で暮らしているワイ高みの見物
56 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/11/17(水)09:16:35 ID:u6oW
どんな限界離島に行ったら200円になるんだよ(´・ω・`)。
そもそも車要るのかよ(´・ω・`)。
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/17(水)09:22:21 ID:7nHs
>>56
離島は乗用車は使わないけど船と原付バイクがメインや
船は言うまでも無いし原付は無いと坂多すぎて死ぬ
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/17(水)09:31:16 ID:Y2ix
既にもう買い控え起きとるがな
ワイも極力乗らんようにしとるわ
それを緩和させるための減税やろ
「減税します」っていうて減税されるまでの間に買い控えが起こる言うなら即試行すりゃええがな
スパイ防止法みたいに
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/17(水)09:54:27 ID:jfsT
減税→買い控え
増税→駆け込み需要がある
無敵の理論
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/17(水)09:55:20 ID:wGE6
見え見えの嘘で「お前らの為だぞ」感出されるのウザいわね
商品の減量の言い訳と同じ
84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/17(水)10:03:17 ID:ryM1
お前ら選挙のときは自民持ち上げまくってたやないか
85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/17(水)10:05:15 ID:LZ8x
>>84
無差別ばら撒きされたりNISA課税とかされるくらいなら桜の会もっかいやられた方がマシや
88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/17(水)10:09:32 ID:qwOR
値段上がった割に味は落ちたわ
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/17(水)10:10:21 ID:ZLjg
>>88
飲むなー!
転載元:【悲報】日本政府「今ガソリン減税したら『ガソリンの買い控え』が起きるだろ!」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637105422/



コメント