1 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/02(火)09:19:53 ID:7K2
世界一長い川→ナイル川で6650km←ファーーーーーww
世界150位でも1000km超えてるンゴ
2 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/02(火)09:21:13 ID:uOf
中国人「日本にもなかなかでかい河あるやんけ」
瀬戸内海でした
3 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/02(火)09:21:13 ID:L31
本州横断の川レベル
5 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/02(火)09:21:40 ID:mDK
そら島と大陸比べたらアカンよ
7 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/02(火)09:22:19 ID:SR5
日本のは短い代わりに急で流れが速いから(震え声)
18 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/02(火)12:04:32 ID:gJ1
>>7
大泉「おい、髭!話が違うぞ!」
8 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/02/02(火)09:23:24 ID:68P
そらそうよ
9 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/02(火)09:23:48 ID:N92
360kmもあったら絶対カッパいるやろ
10 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/02(火)09:28:39 ID:7K2
流域面積日本一→利根川で16840k㎡←ようさん支流あるんやなあ
おなじく世界一→アマゾン川で7050000k㎡←ファッ!?
11 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/02(火)09:33:20 ID:zRx
信濃って長野県の旧国名なのになんで新潟県内で信濃川というのか
12 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/02(火)09:35:50 ID:TLe
>>11
信濃の方から流れてくる川いうことちゃうの知らんけど
13 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/02(火)09:38:01 ID:7K2
>>11
紀ノ川「せやな」
16 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/02(火)12:03:44 ID:oF6
>>11
筑後川は熊本産やで
17 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/02/02(火)12:04:23 ID:Qxv
>>11
実は長野では千曲川とか言われてるんやで
14 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/02(火)11:58:48 ID:wYH
淀川とか言う名前コロコロ変える川
15 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/02(火)12:01:51 ID:GAU
全国にありすぎる荒川
19 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/02(火)12:12:14 ID:wYH
アマゾンとかナイル川の最源流部に行ったらやっぱり日本源流みたいに
そのまま飲めるくらい綺麗なんやろか
つうかアマゾンて上流に工場とか集落なくても濁ってるのは何でや
あんな大自然の中流れるんならもっと澄んでるやろに
34 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/02/02(火)12:36:13 ID:Vnd
>>19
落ち葉とかじゃないんが雨季は沖縄のマングローブ林みたいになるとこもあるそうやし
35 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/02(火)12:40:45 ID:wYH
>>34
ほな土とかで濁ってるんか
だから有機物多くて生物も多いんかね
20 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/02(火)12:12:44 ID:lXS
長野県民「千曲川だぞ」
21 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/02(火)12:14:32 ID:wYH
>>20
話変わるけど五木ひろしって川の歌ばっかり歌ってるよな
22 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/02(火)12:16:36 ID:UbB
ワイ佐渡民
大雨が降るとこっちまで信濃川の濁りが来て憤慨
23 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/02(火)12:18:13 ID:wYH
>>22
信濃の濁り
って日本酒にありそうやな
24 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/02(火)12:19:22 ID:tqW
ナイル川とザイール川の水源が16キロしか離れてない事実
すごい
25 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/02(火)12:22:00 ID:3P2
やっぱ世界一ってスケールデカイな
26 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/02(火)12:24:12 ID:wYH
ナイル川を日本列島にはめたらどうなるんやろ
稚内からスタートしても与那国超えるんやろか
28 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/02(火)12:26:45 ID:tqW
>>26
余裕で越えるで
ヴィクトリア湖くらいから流れてるから
27 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/02(火)12:26:04 ID:MSU
東京から半径1000kmの円を書くと種子島までつくぞ
30 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/02(火)12:27:21 ID:wYH
>>27
ファッ!?
ほんなら日本列島端から端までで2往復はできそうやな・・
凄いな世界って
29 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/02(火)12:26:53 ID:9sC
ナイル川の全長は加速している
32 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/02(火)12:28:29 ID:MSU
>>29
してないぞ
HOP-UPしているからな
マグヌス効果でググれ
31 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/02(火)12:28:27 ID:Kts
長さはまあそれぐらいあるやろって感じやけど川幅が300㎞とか言われるともうわけわかめ
33 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/02(火)12:29:50 ID:wYH
>>31
ファーーーーーww
渡し舟とかあったら船頭さん大変やろな
37 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/02(火)12:42:03 ID:VkR
>>31
対岸見えるんですかねぇ…
38 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/02(火)12:44:54 ID:wYH
>>37
地元民もずっと川っていう概念なかったかもしれん
あ、でも水は一応緩くでも流れてるか
36 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/02/02(火)12:41:56 ID:o9h
メリケン「なんやこれ!釣りができんやん!」
39 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/02(火)12:56:04 ID:FAp
日本の川での戦い 手取川の戦い
中国の川での戦い 赤壁の戦い
やっぱ川のスケールが違うね
41 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/02(火)13:09:20 ID:L8P
>>39
手取川→Vやねん、織田軍!
赤壁→Vやねん、曹操軍!
たいして変わらないじゃないか(錯乱)
40 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/02(火)12:57:17 ID:85n
信濃川(千曲川)って
千曲川源流のほうへ行かず犀川から高瀬川のほうだったか梓川のほうだったか
どっちかへさかのぼればもっと長くなるはず
昔調べたから……

転載元:日本一長い川→信濃川で367km←すげぇ~!
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1454372393/


コメント