【悲報】発達障害、増加





1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/28(金)11:05:38 ID:RU4i
高齢出産の弊害やね

10人に1人がADHD…現代社会で「発達障害の子」急増のワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f37970c2e8952b18463f78e421fde0b5e72435dc


7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/28(金)11:07:59 ID:qPHC
増加ってか病名広まってみんな分かるようになったんやろ

8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/28(金)11:08:45 ID:taUN
発達障害の診断基準が変更されたことで、該当する子どもの割合が増えたことが挙げられます。

であって高齢出産の話ではないらしいぞ




9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/28(金)11:08:52 ID:1SUm
撮り鉄の事件見てればわかる

18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/28(金)11:12:55 ID:RU4i
親が高齢になるほど子供のナード率が上がるってアメリカの研究で云々

こだわりの強い子が生まれてしまうんやな

20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/28(金)11:13:10 ID:g43Y
頑固親父とかいうアスペが誰でも結婚できてた時代のほうが発達っぽい奴多かったろ

21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/28(金)11:13:41 ID:Uiva
増加したら何か問題あんの?

22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/28(金)11:14:21 ID:RU4i
>>21
ADHDと一緒に仕事したこと無さそう
マジで現場猫やぞあれ

52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/28(金)11:27:38 ID:cs5n
ハッタショって日常生活に支障ないレベルも含めると相当数おるやんな

59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/28(金)11:28:37 ID:rzoP
たしかに昔はこんなに発達障害おらんかったな

66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/28(金)11:29:33 ID:w5o7
知人の子が発達やがいきなり甲高い奇声あげたりするで
おまけにワイ殺されかけた事あるわ

69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/28(金)11:29:54 ID:hfC6
障害じゃなくて障がいな?
配慮もできねーのかよガイジ

74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/28(金)11:30:26 ID:iQWd
>>69
2行矛盾好き


137 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/28(金)11:45:58 ID:hN84
昔もいたけど診断されなかっただけ

139 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/28(金)11:46:22 ID:b0YE
>>137
ぶっちゃけこれが9割やろな

140 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/28(金)11:46:33 ID:uXN5
>>137
ていうか社会がそういう人らを許容できてたんやな

400 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/28(金)12:52:02 ID:X0zA
日本に100万人おると言われるひきこもりも何らかの社会不適合者なんやろな
発達障害なのか精神障害なんか知らんけど

40歳以上のひきこもりは100万人!なぜこんな国になったのか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/41054


403 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/28(金)12:52:53 ID:cew7
>>400
に、西村…

407 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/28(金)12:54:07 ID:OJrb
>>400
ひろゆきも今や立派な論客やなあ
馬鹿にしてるおんJ民は反省しろよ

419 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/28(金)12:58:18 ID:L7st
>>400
失業率には表れんだけで
AIやロボットに確実に人間労働が奪われているやないか
その100万人に今の雇用市場がどれほどの需要をもっているのか疑問やが

410 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/28(金)12:55:21 ID:3EEn
診断つくようになっただけって言ってるけどカイジの数自体が増えてるんだよなあ
保育士の知り合いも明らかなガイジっぽい奴増えたって言ってるし。子供の数自体は減ってるのに

415 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/28(金)12:57:03 ID:cew7
>>410
核家族化が進むと協調性とかは育ちにくいからね

421 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/28(金)12:58:39 ID:Rwgi
そもそも健常者の定義ってなんや?

423 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/28(金)12:59:14 ID:cew7
>>421
困り感がなくIQが平常値の範囲で各項目に差がない人

426 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/28(金)13:00:45 ID:X0zA
>>421
身体、精神的にも社会生活を困難なく滞りなく送れる人

427 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/28(金)13:01:04 ID:JHpo
>>421
能力に偏りがない人
偏差値通りの人

勉強は出来るけど部屋が汚いとか家事全く出来ないとかが発達障害

433 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/28(金)13:03:22 ID:d34o
車の車内が汚い人はほんま軽蔑する

486 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/28(金)13:28:52 ID:HfN8
求められる水準が高くなったけど人間の能力なんて数年で進歩するわけないからだよね
それと検査数が増えたから

昔ならちょっと変わった子で済んでたんだよ









ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に勉強するための本




転載元:【秘宝】発達障害、増加
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643335538/

コメント

タイトルとURLをコピーしました