1:ミルテホシン(大阪府) [ニダ] : 2022/03/09(水) 21:44:27.36 ID: ID:dVv3hmGx0●
ソース NHK ニュース
ウクライナ クレハ外相 談
ロシア軍が占拠しているウクライナにあるチェルノブイリ原子力発電所について、ウクライナのクレバ外相は現地時間の9日午後2時ごろ、ツイッターでの投稿で電源が失われたことを明らかにしました。
このなかでクレバ外相は「ロシア軍に占拠されているチェルノブイリ原子力発電所への唯一の送電設備が損傷して、すべての電力供給が途絶えた。電力供給を復旧させるためただちにロシアが攻撃をやめるよう国際社会が求めることを呼びかける。
予備のディーゼル発電機で48時間は電力が供給できるが、その後は使用済み核燃料の冷却システムがストップするだろう」としています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220309/k10013523381000.html

4:イスラトラビル(千葉県) [CN] : 2022/03/09(水) 21:45:23.81 ID: ID:uyHkEpZ80
チェルノブイリは ほほえんでいる・・
5:インターフェロンβ(栃木県) [GB] : 2022/03/09(水) 21:45:25.19 ID: ID:yhfgUb8Q0
時期的にも福島原発を思い出してしまうな
これかなりヤバイだろ
14:メシル酸ネルフィナビル(日本) [US] : 2022/03/09(水) 21:46:54.64 ID: ID:4OLSVW4D0
>>5
ゾッとした
あのときの絶望感は未だに覚えてる
本当に回避してもらいたい
17:ホスカルネット(やわらか銀行) [ニダ] : 2022/03/09(水) 21:47:27.82 ID: ID:EB1nbDH30
>>5
福島県の原発周りは一度見てくるといいよ
恐ろしい
9:ポドフィロトキシン(東京都) [US] : 2022/03/09(水) 21:46:08.27 ID: ID:CxZxtoqa0
48時間後は3.11記念日
18:ダサブビル(東京都) [US] : 2022/03/09(水) 21:47:38.60 ID: ID:m+SBsKCS0
>>9
よくできたシナリオだな
20:ペラミビル(東京都) [US] : 2022/03/09(水) 21:47:51.41 ID: ID:vJ443fsz0
>>9
おお。おおおおお。
32:リルピビリン(神奈川県) [IT] : 2022/03/09(水) 21:49:01.46 ID: ID:Wz+4qwkt0
>>9
歴史は繰り返す、だがそれは真円ではなく螺旋である
33:バルガンシクロビル(光) [SI] : 2022/03/09(水) 21:49:13.74 ID: ID:l2yhkWek0
>>9
すげー仕組まれたみたいにピッタリ一致するんだなw
11:ダクラタスビル(兵庫県) [SG] : 2022/03/09(水) 21:46:46.02 ID: ID:Vb4owY300
メガンテ

13:アバカビル(東京都) [US] : 2022/03/09(水) 21:46:52.34 ID: ID:VNPQ42mO0
予備電源機能してるだけ日本のよりマシ
15:レテルモビル(東京都) [US] : 2022/03/09(水) 21:47:06.02 ID: ID:I1Lxl7uu0
3.11に爆発するんじゃなーかって笑ってたけど本当になりそうだな
16:アデホビル(北海道) [PK] : 2022/03/09(水) 21:47:17.85 ID: ID:u/UJoRYJ0
3/11かぁ
これは陰謀論界がざわつきそうだな
19:パリビズマブ(埼玉県) [US] : 2022/03/09(水) 21:47:46.08 ID: ID:xgpgt4aF0
もう最後の手段、パルプンテ!
24:インターフェロンβ(光) [ニダ] : 2022/03/09(水) 21:48:27.98 ID: ID:2ZneRHlP0
みんなの予備のバッテリー電池送ってあげて
26:ホスフェニトインナトリウム(神奈川県) [US] : 2022/03/09(水) 21:48:38.81 ID: ID:01yn67sQ0
なんか思ったよりガチな感じで怖いんですが
27:インターフェロンβ(埼玉県) [ニダ] : 2022/03/09(水) 21:48:40.10 ID: ID:dbHdaqH/0
僕の燃料棒も臨界しそうです!
30:ホスフェニトインナトリウム(新潟県) [US] : 2022/03/09(水) 21:48:50.47 ID: ID:L/5l3I+w0
ポポポポーンするだけやろ
日本人は慣れてるから安心しろ
35:ホスフェニトインナトリウム(岡山県) [US] : 2022/03/09(水) 21:49:48.12 ID: ID:0vXFzViT0
>>30
日本人は慣れてるに笑うw
チェルノブイリが爆発したときも
日本は大して影響なかったしな
40:ポドフィロトキシン(群馬県) [US] : 2022/03/09(水) 21:50:28.82 ID: ID:OUujOQfB0
ゼレンスキー「ヘリで水撒きにいけ🚁」
44:インターフェロンβ(埼玉県) [ニダ] : 2022/03/09(水) 21:50:48.68 ID: ID:dbHdaqH/0
フクイチがぽぽぽぽーんしたのって3/11じゃなくね
46:ホスフェニトインナトリウム(岡山県) [US] : 2022/03/09(水) 21:51:17.46 ID: ID:0vXFzViT0
>>44
言われてみればそうだな
いつだっけ?
56:エファビレンツ(北海道) [US] : 2022/03/09(水) 21:52:30.49 ID: ID:1H2h1Qge0
発電機の燃料も転売されてなさそう
68:ダクラタスビル(大阪府) [EU] : 2022/03/09(水) 21:54:02.09 ID: ID:20V9Q4UT0
温度上昇して水蒸気爆発
後は分かるな?
74:アバカビル(大阪府) [MY] : 2022/03/09(水) 21:54:51.69 ID: ID:Q4fQv5350
街も電気消えたらしいで
76:ペラミビル(大阪府) [US] : 2022/03/09(水) 21:55:08.89 ID: ID:oEYjqOv50
冷却電源破壊するとか馬鹿じゃねえのかとしか
83:マラビロク(ジパング) [CN] : 2022/03/09(水) 21:56:13.90 ID: ID:2LrTx+9y0
電気止まったら何がまずいの?
動かない方が放射能でなくていいじゃんw
108:ペラミビル(大阪府) [US] : 2022/03/09(水) 22:00:31.81 ID: ID:oEYjqOv50
>>83
冷却施設も止まるからそのまま高温上昇してメルトダウン
122:アバカビル(埼玉県) [IN] : 2022/03/09(水) 22:02:05.95 ID: ID:M9U+RyvA0
>>108
詳しくなくてすまん、運転炉から燃料棒を外しておけば問題無いとか、そういう問題じゃあないんだ??
139:テラプレビル(東京都) [VN] : 2022/03/09(水) 22:04:33.40 ID: ID:QONLImrv0
>>122
中性子を遮断する水か黒鉛が必要
そして停止しててもガンガン発熱するから冷却も必要
それができないと溶け出して制御不能になる
84:アデホビル(北海道) [PK] : 2022/03/09(水) 21:56:19.42 ID: ID:u/UJoRYJ0
あれか、戦っていた両軍が力を合わせる展開がくるのか
104:オムビタスビル(新潟県) [KR] : 2022/03/09(水) 21:59:53.19 ID: ID:gVi4IrUM0
どうすんだこれロシア軍もウクライナのせいでこうなったとか言ってる場合じゃなくなるだろ
105:イノシンプラノベクス(茸) [IE] : 2022/03/09(水) 22:00:00.94 ID: ID:3S50m+S30
爆発したら放射能どこら辺まで撒き散らすんやろ
110:ホスフェニトインナトリウム(神奈川県) [US] : 2022/03/09(水) 22:01:06.40 ID: ID:01yn67sQ0
>>105
風向きによるけどEU勢はアウツ
119:インターフェロンβ(埼玉県) [ニダ] : 2022/03/09(水) 22:01:45.27 ID: ID:dbHdaqH/0
両軍の兵士全員で自転車漕いで発電しろ
127:リルピビリン(香川県) [DE] : 2022/03/09(水) 22:02:44.47 ID: ID:4CZp59dV0
メガンテされると偏西風で巻き込まれるんだよなあ
128:ザナミビル(広島県) [ニダ] : 2022/03/09(水) 22:02:47.44 ID: ID:Fo3chOkd0
いやこれ一大事だよな?
131:インターフェロンα(山口県) [US] : 2022/03/09(水) 22:03:28.03 ID: ID:syCDpIM00
チェルノブ逝くんか
137:ビダラビン(愛知県) [CA] : 2022/03/09(水) 22:04:13.26 ID: ID:sMJ8tWeU0
チェルノブイリ爆発しても日本に放射能の影響は無い?経済的な影響は別として
47:エンテカビル(兵庫県) [US] : 2022/03/09(水) 21:51:18.16 ID: ID:h5XWZVKo0
また核が戦争を終わらせるわけか
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1646829867/


コメント