部長「新入社員は始業1時間前に来るように」新入社員「あ、今の録音したので報告しますね〜www」→結果・・・

1風吹けば名無し2022/04/03(日)18:31:26.81 ID: cLUsXjfE0.net

法的には君が正しいかもやけど、社内の人間全員敵に回すのは流石に正しくないやろ




これから頑張るんやで、大型新人クン(笑)



4風吹けば名無し2022/04/03(日)18:32:52.30 ID: cLUsXjfE0.net

別に君はギリギリに来てもええんやでw



3風吹けば名無し2022/04/03(日)18:32:52.23 ID: qwH0DgGJ0.net

休職して傷病手当のコンボで第二新卒でまともな会社目指すムーブもある



6風吹けば名無し2022/04/03(日)18:33:28.07 ID: cLUsXjfE0.net

>>3
そんなスネに傷がある奴を誰が雇うんだよwww



8風吹けば名無し2022/04/03(日)18:34:07.27 ID: b95RonGy0.net

>>6
いくらでもあるぞ







16風吹けば名無し2022/04/03(日)18:35:27.75 ID: cLUsXjfE0.net

>>8
新入社員のくせに休職してる奴を誰が雇うんだよ



38風吹けば名無し2022/04/03(日)18:41:28.16 ID: qwH0DgGJ0.net

>>16
休職は普通転職先の会社に分からない源泉徴収出せとか言われるかもだけどそれは転職後の話



50風吹けば名無し2022/04/03(日)18:43:09.91 ID: cLUsXjfE0.net

>>38
前職の会社に電話して勤務態度とか人柄確認とか普通にやるやろ
何言うとんねんこいつ



56風吹けば名無し2022/04/03(日)18:44:12.70 ID: qwH0DgGJ0.net

>>50
やらない会社もあるからそこは忖度し狭まるそれは仕方ない



63風吹けば名無し2022/04/03(日)18:45:03.63 ID: cLUsXjfE0.net

>>56
まともな会社なら普通やるだろwww



68風吹けば名無し2022/04/03(日)18:46:37.73 ID: qwH0DgGJ0.net

>>63
すべてがやるとは限らないからまあそこはガチャだわwww



80風吹けば名無し2022/04/03(日)18:51:18.95 ID: 27ClXFR70.net

>>63
いやマトモな会社なら普通やんないだろお前のコンプライアンス感覚どうなっとんねん



34風吹けば名無し2022/04/03(日)18:40:40.04 ID: qwH0DgGJ0.net

>>19
どうせ辞める会社なんてどうでもいいだろ新入社員を休職まで追い込む会社だぞ?
診断書あればヨユーシャナイキテイデ解雇の可能性はあるが



5風吹けば名無し2022/04/03(日)18:33:01.50 ID: XWbLvOiaM.net

社長が土下座せえ
「あっしらの会社は1時間前開始やないと成り立たんボンクラ会社どゲス!すんません!」


って言って土下座せえ!😎



7風吹けば名無し2022/04/03(日)18:34:02.69 ID: ttaOC34A0.net

1時間前に来て何すんだよ



10風吹けば名無し2022/04/03(日)18:34:39.32 ID: cLUsXjfE0.net

>>7
新聞読み合わせ
先輩社員、同期とコミュケーション
掃除


まあ、面倒臭いのはわかるけど



100風吹けば名無し2022/04/03(日)18:58:06.61 ID: likjJJuPd.net

>>10
違法やん



27風吹けば名無し2022/04/03(日)18:38:14.97 ID: e4I79Kv7d.net

>>10
新聞読み合わせって何
新卒4年目だけどワイの会社はそんなの無いぞ
そもそも新聞置いてないからかもしれんが



32風吹けば名無し2022/04/03(日)18:39:54.79 ID: cLUsXjfE0.net

>>27
気になった新聞記事について自分なりの意見をスピーチし合うんや
割とタメになる



13風吹けば名無し2022/04/03(日)18:34:55.34 ID: 4mUmYoKU0.net

1時間前に来てやることが業務の準備なら前日までに終わらせとけばええ



15風吹けば名無し2022/04/03(日)18:35:02.57 ID: mXyVJzrl0.net

40年世話になるで



17風吹けば名無し2022/04/03(日)18:35:34.89 ID: wbZHQIRl0.net

うちなんて始業の鐘なってからラジオ体操やれと言われるくらいなのに



18風吹けば名無し2022/04/03(日)18:36:53.44 ID: JfLSi5PCd.net

1時間前はさすがにバカだろ
強制無賃労働で生きながらえてるゾンビ企業を潰さないとこの国はダメなままだわ



20風吹けば名無し2022/04/03(日)18:37:10.62 ID: xbRjwDs80.net

1時間前に来るのは当たり前やろ
上司の机とか掃除するのも当たり前や



21風吹けば名無し2022/04/03(日)18:37:32.90 ID: zSGeBDmra.net

新聞読んで雑談するために1時間早く来るとか早晩潰れそうやな



23風吹けば名無し2022/04/03(日)18:37:38.13 ID: s2J7NNW/a.net

これが無職が頑張って考えた新人いびりスレか



24風吹けば名無し2022/04/03(日)18:37:45.79 ID: WEQA5XT80.net

ワイ中堅社員「(偉いぞ新人君)」



29風吹けば名無し2022/04/03(日)18:38:50.41 ID: 8yq5bByR0.net

鬱で仕事休業してハロワークから金貰いながら転職活動って当たり前に行われてることじゃないのか?



36風吹けば名無し2022/04/03(日)18:40:44.01 ID: cLUsXjfE0.net

>>29
そんな爆弾を雇う会社がどこにあんだよwww



35風吹けば名無し2022/04/03(日)18:40:43.75 ID: F3crJmky0.net

日曜の夕方に新入社員スレとか元気やな
普通なら仕事の話すら見たくないのに



44風吹けば名無し2022/04/03(日)18:41:47.77 ID: qwH0DgGJ0.net

>>35
だって俺自営だしwww



71風吹けば名無し2022/04/03(日)18:47:43.99 ID: F3crJmky0.net

>>44
自営楽そうでええな
まあ苦労してる人もおるんやろうけど



74風吹けば名無し2022/04/03(日)18:48:53.81 ID: qwH0DgGJ0.net

>>71
土木と林業だけど今年で廃業だから今転職先探してるわwww



78風吹けば名無し2022/04/03(日)18:49:28.93 ID: F3crJmky0.net

>>74
すまんな
転職頑張ってくれ



79風吹けば名無し2022/04/03(日)18:50:00.66 ID: qwH0DgGJ0.net

>>78
まあ…生きてはいくよ



41風吹けば名無し2022/04/03(日)18:41:40.56 ID: 6d0hknUKd.net

てか別にやめんでええやろ
窓際なって3年位で転職すりゃええ



42風吹けば名無し2022/04/03(日)18:41:46.75 ID: DIxSebcm0.net

あー、営業は接待とかやってんのか
かわいそうやなあ



43風吹けば名無し2022/04/03(日)18:41:47.74 ID: mXyVJzrl0.net

1時間早く出社させるなら就業時間も変えろや
自分の仕事をするために出社するならまだしも



48風吹けば名無し2022/04/03(日)18:42:50.33 ID: GrT5o1HT0.net

ワイ中堅、始業90分前に出社



49風吹けば名無し2022/04/03(日)18:42:58.08 ID: tE/WbHDr0.net

そもそも前職での休職有無って転職先に伝えなアカンの?



54風吹けば名無し2022/04/03(日)18:43:55.46 ID: cLUsXjfE0.net

>>49
前職に電話されて色々聞かれるやろ普通



58風吹けば名無し2022/04/03(日)18:44:33.58 ID: 8yq5bByR0.net

>>49
伝える必要もないし答える義務もないよ



51風吹けば名無し2022/04/03(日)18:43:16.77 ID: dNKKqY3d0.net

何その不思議な慣習
新人でも通常出社だし退勤も定時きっかりで帰らせるぞうちは



53風吹けば名無し2022/04/03(日)18:43:35.64 ID: qwH0DgGJ0.net

すぐ辞めないで一年半もらえる傷病手当フルに使ってから辞めるのがよし



60風吹けば名無し2022/04/03(日)18:44:48.08 ID: ttaOC34A0.net

>>53
それで問題ないで



55風吹けば名無し2022/04/03(日)18:44:04.53 ID: aARo4UT70.net

空白期間を面接でなんと説明するかだよな



57風吹けば名無し2022/04/03(日)18:44:19.14 ID: eGsnEFVo0.net

イッチのニート感が凄い



61風吹けば名無し2022/04/03(日)18:44:50.94 ID: e4I79Kv7d.net

会社で同僚とコミュニケーション取らせる会社ってそんなあるのかな
ワイは入社一年目は積極的にコミュニケーション取ろうとしてたけどすぐに勤務の指示と挨拶以外の会話がほぼ0になった
今となっては親としかまともに会話してないわ



62風吹けば名無し2022/04/03(日)18:44:59.21 ID: mXyVJzrl0.net

常識的に考えてアウトやぞ
イッチはニートかな



64風吹けば名無し2022/04/03(日)18:45:14.07 ID: wbZHQIRl0.net

新人は研修期間中は定時に帰らせないと、研修担当の残業がさらに悲惨なことになるからな



67風吹けば名無し2022/04/03(日)18:46:32.65 ID: 7WrATyDWd.net

速攻で産休とるのすごい



69風吹けば名無し2022/04/03(日)18:46:47.85 ID: nFgddZEga.net

正直このぐらい外堀固めた方がええ
何も証拠ないより証拠が多ければ多いほど不労所得が増える



75風吹けば名無し2022/04/03(日)18:48:55.80 ID: 0Z9L6Lgi0.net

別に残業つくならいいだろ



81風吹けば名無し2022/04/03(日)18:51:29.65 ID: 8yq5bByR0.net

育児休業は今国が積極的に取れ言うてるから昔より取りやすいぞ
みんな子供生まれたらフルで休んで転職活動に使ったらええんやで



82風吹けば名無し2022/04/03(日)18:51:42.63 ID: 967vK2iaa.net

ワイは研修の時も58分とかに席ついてたわ



84風吹けば名無し2022/04/03(日)18:52:24.56 ID: /79K4Vd60.net

ワイ30分前には出社して仕事の用意してたけどそれやるなって言われたから
15分前に出社して仕事の用意せなあかんから開店時間に間に合わずに泣いてるわ
始業時間はやめてって言っても無視やし辛い



88風吹けば名無し2022/04/03(日)18:53:47.23 ID: MOh9vmeMa.net

社長「勿論一時間早く帰っていいよ?帰れるならな」



90風吹けば名無し2022/04/03(日)18:54:40.30 ID: RMexUi2qr.net

普通始業5分前に会社着で始業プラマイ1分くらいでデスクにつくよね?
新入社員が1時間も早く来ても掃除のおばちゃんしかおらへんど



120風吹けば名無し2022/04/03(日)19:05:43.13 ID: l+eBtRFfd.net

>>90
今どき一時間前に来てるやつとかドン引きだし違法行為に加担してるからイメージ悪いよな



92風吹けば名無し2022/04/03(日)18:54:47.59 ID: S4MM8GHba.net

ワイの職場は残業するとバカにされるで
仕事早いやつが正義で
仕事遅い奴はPC持ち帰って自宅で残業しとる



103風吹けば名無し2022/04/03(日)18:59:03.26 ID: likjJJuPd.net

>>92
それが普通だし評価システムも仕事量や難易度に対する時間だからな



93風吹けば名無し2022/04/03(日)18:54:53.78 ID: NXtRvFead.net

残業代出すか早く帰れるならええんやけどな



95風吹けば名無し2022/04/03(日)18:55:24.56 ID: 06dQ9vuYM.net

ワイ新人担当トレーナー、
スーパーフレックスを悪用して新人に教えにいってるフリして午後から出勤

怠け者に育てて楽するで〜



98風吹けば名無し2022/04/03(日)18:57:39.18 ID: VD0pNgXYM.net

新入社員は早く出るのは常識だろ



99風吹けば名無し2022/04/03(日)18:58:02.52 ID: w1FWJA14M.net

勤怠めんどくせーから早く来んなっ言われるぞ



101風吹けば名無し2022/04/03(日)18:58:40.94 ID: /ZzYRzEW0.net

1時間早くきてなにするんや



102風吹けば名無し2022/04/03(日)18:59:00.04 ID: YYbWayA60.net

>>101
準備とかあるやん?



105風吹けば名無し2022/04/03(日)18:59:27.78 ID: likjJJuPd.net

>>102
準備も業務時間内にするのが法律やぞ



109風吹けば名無し2022/04/03(日)19:02:19.77 ID: YYbWayA60.net

>>105
う●こするやん?仕事の準備違うやん?



113風吹けば名無し2022/04/03(日)19:03:46.69 ID: HfDmT5fxa.net

>>109
仕事中の排便って休憩以外行っちゃいけないもんなん?
わいめちゃくちゃブリブリしてるんやけど



119風吹けば名無し2022/04/03(日)19:05:01.73 ID: /ZzYRzEW0.net

>>113
全然ええやろ
ワイは胃腸炎でよく休んでるから許されてるだけかもしれんけど



107風吹けば名無し2022/04/03(日)19:01:42.08 ID: YHYuaIIX0.net

温かみがないな



111風吹けば名無し2022/04/03(日)19:03:19.30 ID: 48LOuj2U0.net

お前らほんとどんなとこ勤めてんだよ
真っ当な企業でこんなことあり得んわ



114風吹けば名無し2022/04/03(日)19:04:03.21 ID: TwOdHQNm0.net

明日から本番やな
頑張ろうぜ同期!👍



115風吹けば名無し2022/04/03(日)19:04:05.92 ID: R6sh+YYh0.net

新入社員スレ4月は立つんやなあ



116風吹けば名無し2022/04/03(日)19:04:13.94 ID: VD0pNgXYM.net

うちも新入社員が初日で定刻5分前に来やがったから
裏で説教した



123風吹けば名無し2022/04/03(日)19:06:25.82 ID: Hi0kbQC9r.net

ワイ意地でも5分前出社にしてたら何も言われなくなったで



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1648978286/

コメント

タイトルとURLをコピーしました