世間に衝撃を与えたゲームたちで打線組んだwwwwwwww

(画像の出典元)

1風吹けば名無し2022/04/05(火)17:30:16.38 ID: 427wJKIe0.net

1(遊)たまごっち
2(二)マインクラフト
3(左)シーマン
4(右)ドラゴンクエストIII
5(捕)スーパーマリオ64
6(三)シェンムー
7(一)どうぶつの森
8(中)塊魂
9(投)スーパーマリオブラザーズ



2風吹けば名無し2022/04/05(火)17:31:12.31 ID: d/78V73+0.net

シェンムーは別に…



4風吹けば名無し2022/04/05(火)17:31:49.22 ID: 5ljKizN6a.net

シェンムーはあんなに自由に遊べるんだ!って夢中で遊んでたな



6風吹けば名無し2022/04/05(火)17:32:52.32 ID: xIOpexY/M.net

シェンムーは毎日小遣いババアの年金から貰ってスペースハリアーやってたわ
クソつまらん



21風吹けば名無し2022/04/05(火)17:37:04.16 ID: 427wJKIe0.net

>>6
ハマってて草
駄菓子買ってクジ引きまくってそう



25風吹けば名無し2022/04/05(火)17:38:18.87 ID: 7IJGpQ/rM.net

>>21
ガチャガチャもなかったっかっけ?マジで謎のゲーム



28風吹けば名無し2022/04/05(火)17:38:53.17 ID: 427wJKIe0.net

>>25
あったね
ガチャガチャに関しては完全なコレクトアイテムやったね







37風吹けば名無し2022/04/05(火)17:40:47.55 ID: 7IJGpQ/rM.net

>>28
そういうクソ収集アイテムあるゲームは好きよ
古くはナイトガンダム物語シリーズとか



7風吹けば名無し2022/04/05(火)17:32:53.82 ID: 14NEYpgZa.net

シェンムーとマリオ64はこの枠じゃない
むしろゲーマーが評価してる枠やろ



8風吹けば名無し2022/04/05(火)17:32:57.76 ID: gyOlCrpgd.net

ディアボロとかGTAとかフォールアウト入らんのか



9風吹けば名無し2022/04/05(火)17:33:45.50 ID: 427wJKIe0.net

>>8
日本の世間対象や



10風吹けば名無し2022/04/05(火)17:34:25.74 ID: KgT4KwwS0.net

ポケモンは?



14風吹けば名無し2022/04/05(火)17:34:50.80 ID: 427wJKIe0.net

>>10
悩んだけど枠から漏れた



11風吹けば名無し2022/04/05(火)17:34:35.24 ID: KgT4KwwS0.net

あとゼルダ



15風吹けば名無し2022/04/05(火)17:35:25.07 ID: 427wJKIe0.net

>>11
うーんマリオ64の枠で時オカは埋まったかな



12風吹けば名無し2022/04/05(火)17:34:38.54 ID: n8TrMmtm0.net

インベーダーゲームとかポケモンとか無いんか



16風吹けば名無し2022/04/05(火)17:35:48.16 ID: 427wJKIe0.net

>>12
流石にインベーダーゲームはジジイすぎる
おじいちゃんやん



19風吹けば名無し2022/04/05(火)17:36:51.31 ID: n8TrMmtm0.net

>>16
社会現象になったゲームだから知名度は高いだろ



13風吹けば名無し2022/04/05(火)17:34:50.68 ID: Cu1LDvxVM.net

マリオ64つまらんかったわ
同じステージを何度も行き来するのがワイには合わんかった



18風吹けば名無し2022/04/05(火)17:36:12.41 ID: 427wJKIe0.net

>>13
今やるときついわね
昔は楽しかった



20風吹けば名無し2022/04/05(火)17:37:01.67 ID: 6b2vvROT0.net

>>13
マリオ64って3Dの始祖ではあるけどゲームデザインは良くも悪くも今でも特殊すぎるからな



17風吹けば名無し2022/04/05(火)17:36:03.05 ID: eZAH3+2Ha.net

スト2がないのはなんで?



22風吹けば名無し2022/04/05(火)17:37:44.26 ID: +lEyBcmC0.net

マイクラやってるけど長年やってる人って建築勢なん?



23風吹けば名無し2022/04/05(火)17:37:57.44 ID: 427wJKIe0.net

PSは良ゲー多いけどこの観点弱いよな
シーマンもルーマニアもDCからの流用やし
てかドリキャスがやばい



24風吹けば名無し2022/04/05(火)17:38:14.05 ID: JM+v4VEk0.net

シーマンとか塊魂はクリエイター目線で見たら衝撃なんやろな



30風吹けば名無し2022/04/05(火)17:39:28.43 ID: Ok9fHi5Sa.net

オブリないのかよ



34風吹けば名無し2022/04/05(火)17:40:19.51 ID: 427wJKIe0.net

>>30
当時箱民が騒いでたって印象やな



32風吹けば名無し2022/04/05(火)17:40:05.57 ID: 6b2vvROT0.net

どう森って言うほど衝撃与えたか?
コロナと被って売上が爆増しただけで衝撃を与えてるかと言われたら微妙やろ



38風吹けば名無し2022/04/05(火)17:41:28.57 ID: 427wJKIe0.net

>>32
ワイはどっちかというと64の方やな
塊魂並みの流行はあったと思うわ
実際にプレイしてみてこの手のゲームは初めてで新鮮やった



43風吹けば名無し2022/04/05(火)17:42:06.93 ID: 7IJGpQ/rM.net

>>38
それならわかるぶつ森64は当時オンリーワンやった



44風吹けば名無し2022/04/05(火)17:42:10.07 ID: 6b2vvROT0.net

>>38
どっちみち世間には衝撃与えてないな



50風吹けば名無し2022/04/05(火)17:43:14.14 ID: 427wJKIe0.net

>>44
当時のゲーム屋では64の実機でどう森流しまくりやったんや
何よりオンリーワンを作り出せた偉大さはすごい



55風吹けば名無し2022/04/05(火)17:44:07.89 ID: 6b2vvROT0.net

>>50
はえー
当時赤ん坊だから全然知らんわ
64のどう森って売れてないイメージだからそこまでの影響力ないと思ってた



62風吹けば名無し2022/04/05(火)17:45:02.22 ID: QUUBstE9a.net

>>55
そもそも64の末期中の末期に出なかったか?
知らん人は多い



33風吹けば名無し2022/04/05(火)17:40:19.28 ID: hQf8Kco10.net

塊魂で草



35風吹けば名無し2022/04/05(火)17:40:19.67 ID: xJCPJ8lma.net

GTA3じゃない?
堂々と人を殺められるところが当時は驚いた



36風吹けば名無し2022/04/05(火)17:40:37.99 ID: QlMEn5bbM.net

ワンダと巨像



108風吹けば名無し2022/04/05(火)17:52:26.01 ID: ZYVfLpv10.net

>>36
これ
当時ゲーム屋でプロモ映像見て衝撃受けた



113風吹けば名無し2022/04/05(火)17:53:03.88 ID: RsOlJTZOa.net

>>36
ああいうゲームデザインはたしかに衝撃的やったな



42風吹けば名無し2022/04/05(火)17:41:54.98 ID: Q0Xdgptkd.net

スト2がない
やり直し



45風吹けば名無し2022/04/05(火)17:42:22.10 ID: 427wJKIe0.net

PSはぼくのなつやすみがあったわ



51風吹けば名無し2022/04/05(火)17:43:14.52 ID: gzVFzL5Ea.net

FF7・バイオハザード・スト2あたりは入るやろ



53風吹けば名無し2022/04/05(火)17:43:31.63 ID: 7IJGpQ/rM.net

風来のシレンも欲しいな、トルネコより爆発的に中毒者増やした
ソースはファミ通



56風吹けば名無し2022/04/05(火)17:44:11.02 ID: Grh2lUyC0.net

スカイリム入ってないとかマジかよ



59風吹けば名無し2022/04/05(火)17:44:24.38 ID: QUUBstE9a.net

ぶつ森の前に牧場物語あったし、いうほど衝撃はない



60風吹けば名無し2022/04/05(火)17:44:50.54 ID: nHxIcrSba.net

そもそも64って負けハードだから持ってなかったわ



64風吹けば名無し2022/04/05(火)17:45:26.58 ID: 7IJGpQ/rM.net

>>60
なんやコントローラ係かいな



65風吹けば名無し2022/04/05(火)17:45:29.59 ID: 427wJKIe0.net

>>60
挑戦的なタイトルは負けハード多いわね



63風吹けば名無し2022/04/05(火)17:45:12.02 ID: 427wJKIe0.net

スカイリムとかオブリはむしろやってるやつほど入らんってわかるやろ



67風吹けば名無し2022/04/05(火)17:46:01.29 ID: QUUBstE9a.net

>>63
ならドラクエ3も入らんぞ
PCにはドラクエ3なんかより良質なのあったし



71風吹けば名無し2022/04/05(火)17:46:23.34 ID: 427wJKIe0.net

>>67
でも社会現象なったじゃん



66風吹けば名無し2022/04/05(火)17:45:34.55 ID: /8n64pnM0.net

オッサンならSFCのドンキーコングとFF7やろ



70風吹けば名無し2022/04/05(火)17:46:18.05 ID: NWyMu3qo0.net

>>66
64のスマッシュブラザーズもかな



94風吹けば名無し2022/04/05(火)17:50:17.34 ID: kkht/7in0.net

>>66
スーファミドンキーってPSと同時期やからそれほど



69風吹けば名無し2022/04/05(火)17:46:12.77 ID: wuNFI2sEd.net

ドラクエ9はあってもええやろ
あれはガチの社会現象
そこらへん歩いてるサラリーマンがしれっとDS隠し持ったりしてた



72風吹けば名無し2022/04/05(火)17:46:48.51 ID: 427wJKIe0.net

>>69
なんかの地図流行したよな
まさのりやっけ?



75風吹けば名無し2022/04/05(火)17:47:03.51 ID: 6b2vvROT0.net

>>69
どう森入れるならこれも入っててええな



80風吹けば名無し2022/04/05(火)17:48:05.94 ID: QUUBstE9a.net

>>69
9は流行りとしては凄いわ
でもすれ違いって9だけの機能やっけ?
あとまさゆきの地図ばっか言われてたけど、地元の田舎ではアローの地図っていうメタキンの地図が出回ってたわ



76風吹けば名無し2022/04/05(火)17:47:17.69 ID: Q15S+nq/a.net

ラグナロクオンライン「あの仲間に入れてもらえませんか?」



87風吹けば名無し2022/04/05(火)17:49:13.87 ID: NWyMu3qo0.net

>>76
これよりはFF11かなあ



77風吹けば名無し2022/04/05(火)17:47:25.19 ID: /GXY5HNG0.net

ポケモンは入らんのか
確かに衝撃って感じは欠けるかもしれんが



83風吹けば名無し2022/04/05(火)17:48:29.43 ID: 427wJKIe0.net

>>77
通信を流行らせたのはすごい
あとアニメとかメディア戦略っていう観点では入るかもな



85風吹けば名無し2022/04/05(火)17:48:50.03 ID: JM+v4VEk0.net

>>77
DSで通信ケーブル無しで交換できるようになったのは衝撃だったな



96風吹けば名無し2022/04/05(火)17:50:23.34 ID: RsOlJTZOa.net

>>85
GBAも出来るで
赤外線のやつつけないといけないけど
まあその頃にはケータイにも赤外線通信ついててメアドを赤外線交換とかやった時代や



78風吹けば名無し2022/04/05(火)17:47:37.69 ID: 5cjbq9P80.net

自分が大したことないと思うから衝撃を与えてないって理屈はよくわからんね



81風吹けば名無し2022/04/05(火)17:48:19.70 ID: 6b2vvROT0.net

>>78
客観的に見て与えてた無いと思ったからそう言ってるんやろ
一部そうじゃない糖質もいるけど



82風吹けば名無し2022/04/05(火)17:48:20.00 ID: DrhLU+cp0.net

ググったら昔のゲームばっかで草



84風吹けば名無し2022/04/05(火)17:48:37.93 ID: wuNFI2sEd.net

ポケモンはあんまり衝撃感無かったわ
ジワジワと広まって気が付いたら友達みんな持ってた



89風吹けば名無し2022/04/05(火)17:49:42.39 ID: 427wJKIe0.net

いうても最終的にはワイの主観な訳やから異論大歓迎や



93風吹けば名無し2022/04/05(火)17:50:15.73 ID: 6b2vvROT0.net

>>89
それなら世間っていうワードは取り消すべきやと思うで



97風吹けば名無し2022/04/05(火)17:50:43.34 ID: 427wJKIe0.net

>>93
世間というのを考慮した上で最終判断はワイの主観って事や



103風吹けば名無し2022/04/05(火)17:51:45.99 ID: 6b2vvROT0.net

>>97
それはそうやな
というかあらゆる物事を考える場合全部主観が入り交じるからわざわざ言わなくても当たり前の事やったな



90風吹けば名無し2022/04/05(火)17:49:46.14 ID: vGx08KTGM.net

テトリスかぷよぷよは入るやろ



100風吹けば名無し2022/04/05(火)17:51:21.59 ID: wuNFI2sEd.net

>>90
衝撃ではないやろ
それ系だとドクターマリオのほうが流行ってたし



109風吹けば名無し2022/04/05(火)17:52:30.40 ID: RsOlJTZOa.net

>>100
衝撃と流行りは違うぞアホ
あと衝撃ならテトリスだし、流行りもテトリスやろ



95風吹けば名無し2022/04/05(火)17:50:22.25 ID: mK+fznwAd.net

マイクラはもう二度と越えられないだろうな
あまりにも完成度が高すぎる



101風吹けば名無し2022/04/05(火)17:51:35.73 ID: 427wJKIe0.net

>>95
マイクラはガキに流行ってんのすげえわ
家族でやってるっていうの周りでも何人かおるなぁ



99風吹けば名無し2022/04/05(火)17:50:48.37 ID: ehJPS0ta0.net

FF7で一気にPSが売れた



105風吹けば名無し2022/04/05(火)17:51:48.46 ID: //UrQQRt0.net

FF7が無いのはエアプ過ぎるわ



110風吹けば名無し2022/04/05(火)17:52:41.36 ID: wuNFI2sEd.net

あとはFF8もなかなか凄かった
普通の新聞にゲームのバグ情報が載ったの後にも先にもあれくらいやないか?



114風吹けば名無し2022/04/05(火)17:53:07.03 ID: L72BGzmPM.net

なんでゼルダの時オカないん?
今の3Dゲームってほぼほぼマリオ64か時オカの派生作品みたいなもんなのに



121風吹けば名無し2022/04/05(火)17:53:48.08 ID: RsOlJTZOa.net

>>114
時オカのロックオンシステムばっか言われてるけどその前から別にあったし



123風吹けば名無し2022/04/05(火)17:53:55.82 ID: 427wJKIe0.net

>>114
打線組むにあたってマリオ64に負けた



136風吹けば名無し2022/04/05(火)17:55:33.17 ID: ZYVfLpv10.net

>>114
言うほど時岡の延長線上に今の3Dゲームがあるか?
ロックマンDASHの方がまだベースやろ



117風吹けば名無し2022/04/05(火)17:53:29.87 ID: aMHVHNgra.net

PSも挑戦的なのはあるんだよなぁ
売れなかっただけで



118風吹けば名無し2022/04/05(火)17:53:32.68 ID: JtmRbY7ud.net

モンハンP2Gは入るやろあそこで初めて知らない人とボイスチャットでゲームをするデビューした人結構おるはず



132風吹けば名無し2022/04/05(火)17:54:43.39 ID: ECPeOG/s0.net

ソウルライクという言葉を作ったデモンズソウルからダクソ一連の作品やろ
フランスのマクロン大統領も大絶賛や



143風吹けば名無し2022/04/05(火)17:57:00.20 ID: Wz3Ce6O9a.net

>>132
ソウルシリーズに似たゲームばっか影響与えたと言われてるけど
戦闘システムも結構与えてるよね
アサクリの戦闘システム変わったのはソウルシリーズの影響もあるやろ



137風吹けば名無し2022/04/05(火)17:55:48.26 ID: wuNFI2sEd.net

シーマンもなかなかやな
知名度と実売の差でランキング作ったら1位になりそう



142風吹けば名無し2022/04/05(火)17:56:58.63 ID: 5GNSQidHa.net

モンハンも2ぐらいの頃はみんなやってたのに外れるんか



148風吹けば名無し2022/04/05(火)17:58:18.98 ID: Kshv+PGE0.net

世間だとたまごっちマイクラドラクエ3くらいじゃないの?



149風吹けば名無し2022/04/05(火)17:58:28.57 ID: h8epHOFZa.net

ウルティマオンラインとか



151風吹けば名無し2022/04/05(火)17:58:38.31 ID: wc5t79mra.net

こんな感じのテトリスよく売ってたよな






157風吹けば名無し2022/04/05(火)17:59:19.14 ID: kkht/7in0.net

世界中で30億人くらいは遊んでそうなソリティアフリーセルマインスイーパ



159風吹けば名無し2022/04/05(火)17:59:57.35 ID: tjMIsRVGr.net

マリオカートは衝撃やないの
ああいうレースゲームならF-zeroのが発売が早いけども



162風吹けば名無し2022/04/05(火)18:01:09.76 ID: JtmRbY7ud.net

衝撃だけならこいつは入らないとおかしい






187風吹けば名無し2022/04/05(火)18:06:04.94 ID: tnQm4PL/0.net

>>162
こんなシーンに相当する場面あったか?



163風吹けば名無し2022/04/05(火)18:01:25.53 ID: JM+v4VEk0.net

KOF
1プレイで3キャラも使っていいのは当時凄い贅沢だった



170風吹けば名無し2022/04/05(火)18:02:36.84 ID: bVtIpW9v0.net

日本人視点すぎるやろ

CSFPSの火付け役になったHaloいれてない時点でニワカ



174風吹けば名無し2022/04/05(火)18:04:25.57 ID: ZYVfLpv10.net

>>170
そういうの入れ始めるならBF1942か2も入るだろうな
当時のPCゲーマーはみんな熱中してたわ



182風吹けば名無し2022/04/05(火)18:05:20.64 ID: kxrv6/JMa.net

>>170
ならオンラインゲームのスタークラフト、Daiblo、UO、EQ、WoWも入れんと行けんわ



172風吹けば名無し2022/04/05(火)18:03:18.76 ID: EWqku2aWd.net

ストリートファイターとかいう
2はみんな知ってんのに1は誰も知らないゲームw



180風吹けば名無し2022/04/05(火)18:05:03.60 ID: JtmRbY7ud.net

>>172
ゴムボタンが硬過ぎて子供ワイはいつも肘で押してて赤くなってたわ



175風吹けば名無し2022/04/05(火)18:04:38.84 ID: zWcvWL1Nd.net

普通にモンスターファームやろ
リアルタイムにやっててあれ程の衝撃ないわ



185風吹けば名無し2022/04/05(火)18:05:39.98 ID: wuNFI2sEd.net

>>175
確かにあれは面白かったな
家のCDかき集めたわ



206風吹けば名無し2022/04/05(火)18:10:09.95 ID: Cu1LDvxVM.net

>>175
確かに衝撃的だったな



176風吹けば名無し2022/04/05(火)18:04:43.71 ID: EWqku2aWd.net

バイオハザードも凄いな
1と4は両方衝撃与えたわ



186風吹けば名無し2022/04/05(火)18:06:04.76 ID: kxrv6/JMa.net

>>176
4とかいう過去作からガラッと変わったのに1番人気の作品
凄いわ



181風吹けば名無し2022/04/05(火)18:05:18.68 ID: NSnK7jyf0.net

フォールアウト3がやばかった



198風吹けば名無し2022/04/05(火)18:08:11.02 ID: +hO17L3W0.net

>>181
真っ先にこれ思い浮かぶわ衝撃的過ぎた



188風吹けば名無し2022/04/05(火)18:06:17.77 ID: BtaxA54I0.net

ぶつ森って売れてるけど衝撃は与えてないだろ
こんなゲームがこんなに売れるの?って意味でなら衝撃だけど



192風吹けば名無し2022/04/05(火)18:06:59.86 ID: kxrv6/JMa.net

>>188
つか、スローライフシミュなら牧場物語があるわな



191風吹けば名無し2022/04/05(火)18:06:45.29 ID: ZsSOuEsF0.net

超兄貴



193風吹けば名無し2022/04/05(火)18:07:07.53 ID: lQPPi71UM.net

こういうので世間がみんなやってるパズドラとか荒野行動が上がらない時点で
時代についていけてないキモいおっさんなんよな



195風吹けば名無し2022/04/05(火)18:07:47.72 ID: kxrv6/JMa.net

>>193
パズドラはともかく荒野行動は上がらないわ



196風吹けば名無し2022/04/05(火)18:07:48.63 ID: JtmRbY7ud.net

TVゲームだけやなくてたまごっちも入るならこいつも絶対入る






200風吹けば名無し2022/04/05(火)18:08:43.24 ID: /IGSgCUia.net

>>196
データックなら持ってたわ






203風吹けば名無し2022/04/05(火)18:10:00.47 ID: 7IJGpQ/rM.net

>>200
これ美品なら相当高く売れるはずや、本体は知らんがカードの方な



202風吹けば名無し2022/04/05(火)18:09:52.72 ID: 1EozZONPp.net

ピクミンは?



205風吹けば名無し2022/04/05(火)18:10:03.40 ID: 4gwmb7990.net

普段ゲームやってる人が衝撃受けてもそれは世間ではないやろ



46風吹けば名無し2022/04/05(火)17:42:35.63 ID: 51F8aWS/0.net

世間にってか俺に衝撃与えた一番の作品はPSOだったなPSUでおかしくなってPSO2で見限ったが…



引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1649147416/

コメント

タイトルとURLをコピーしました