プログラミング苦手なやつにありがちなこと

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/08/27(火) 18:11:39.80 ID:mV6HjWJH0
変数=箱

2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/08/27(火) 18:12:22.70 ID:mV6HjWJH0
文法が分からない

5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/08/27(火) 18:12:53.33 ID:ExfGhH3Ei
オブジェクト指向の意味が理解出来ない

10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/08/27(火) 18:14:15.40 ID:mV6HjWJH0
>>5
オブジェクト指向は意味わかれば簡単だけど
逆にいえばわかりやすい初心者向きの説明を見たことがない

21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/08/27(火) 18:19:13.96 ID:J0PzfNWD0
>>5
オブジェクト指向ってJAVAとかだよな
俺むしろC/+/++とかはかなり理解に苦しんで今でも苦手意識あるけど
JAVAはめちゃくちゃ理解早かったよ

8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/08/27(火) 18:13:20.06 ID:mV6HjWJH0
アルゴリズムはもっとわからない

というかアルゴリズム教えようとすると逆ギレする

11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/08/27(火) 18:14:32.09 ID:KAhmTGk10
「最終的に実行されるのは機械語なのに他のプログラミング言語を覚える意味ってあるの?」とか言っちゃう

12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/08/27(火) 18:14:42.89 ID:8LLzHmwX0
/*** 何故か動くので消さないで ***/

16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/08/27(火) 18:16:56.44 ID:m0EThK0V0
英語が苦手

17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/08/27(火) 18:17:12.57 ID:mV6HjWJH0
関数を使いまわしていいと理解できず、全く同じ関数を複数作っちゃう

19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/08/27(火) 18:17:53.94 ID:QvjQdXTn0
やたら「設計」にこだわる
インターフェース設計、クラス設計、UI設計・・・
んなもんいいから動くソース書けよ

20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/08/27(火) 18:18:58.97 ID:mV6HjWJH0
>>19
働き出すとそうも言ってられないけどね

24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/08/27(火) 18:20:17.27 ID:Mx7yt02p0
やたら質問してくる馬鹿
あれはマジでうざい

31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/08/27(火) 18:22:41.89 ID:mV6HjWJH0
>>24
そして嫌気がさしてコードを書くと
「自分で解決したかった」
と言い出す

34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/08/27(火) 18:25:45.23 ID:aR3+wgfe0
if分だらけ

42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/08/27(火) 18:33:15.94 ID:+afRzz3b0
PS2のrpgツクールでスプリクト作っててプログラミングも出来んじゃね?って思ったことならあるけど無理だった

46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/08/27(火) 18:43:53.11 ID:QvjQdXTn0
意味不明な拘りがある
1行80文字以内で書かないとダメ、このライブラリ使わないとダメ・・・
もっと状況に応じて柔軟に書けよ

47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/08/27(火) 18:45:42.55 ID:aR3+wgfe0
コメントが無駄に多い

50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/08/27(火) 18:48:14.92 ID:1SRFqvFd0
我流でやっててポインタの理解が怪しく、バブルソートという名前は知っているが全く書けないとか

51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/08/27(火) 18:48:43.94 ID:nI9qGcnp0
正規表現使えば数行で書ける処理を
検索したり切ったりつなげたり、
必死なコードを数十行書く

60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/08/27(火) 19:08:53.03 ID:mV6HjWJH0
変数が全部グローバル

61 名前: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:15) [] 投稿日:2013/08/27(火) 19:11:53.57 ID:8L0q3It/0
for文で詰んで配列で逝った
大学1年目にしてプログラマは諦めたし単位も落とした

63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/08/27(火) 19:13:22.64 ID:m0EThK0V0
>>61
大学生で配列で逝くのはヤバくね?

64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/08/27(火) 19:13:55.92 ID:J0PzfNWD0
>>61
なん…だ…と!?

68 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) [] 投稿日:2013/08/27(火) 19:16:54.50 ID:Qi7OxG/G0
プログラムなんて全くやったことないが
そんな俺がゲーム作ろうとするとどれぐらい時間がかかる?
ちょっと興味あるんだが

73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/08/27(火) 19:20:18.59 ID:aR3+wgfe0
>>68
その気があれば、ひと月あれば十分作れんじゃね?

ただ、かなり高いモチベーションを常に保っている必要があるので、
興味本位だけでやると、確実に挫折する

74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/08/27(火) 19:20:55.33 ID:m0EThK0V0
>>68
ゲーム作ろうと思ったらプログラミングより
むしろ、ゲームの内容を作る方が難しい

テトリスとか既存の物で良くて
プログラミングサイトを見ながらで良いなら
一ヶ月も掛からないと思う

80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/08/27(火) 19:35:13.82 ID:46pdQ8Lm0
ifやforで詰む奴とか見たことないわ

88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/08/27(火) 19:56:57.23 ID:efxrWJHc0
多くのプログラミング学習者が理解に苦しむ問題を調査した所、以下のような結果が得られた。

代入とシーケンス実行
再帰と繰り返し実行
並列実行

113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/08/27(火) 20:41:38.82 ID:zAAXr3Kc0
関数名をaとかbとかにするやつなんなの? よく管理できるな

118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/08/27(火) 20:45:18.35 ID:EFutGp9o0
さすがに関数名aとかbは見たことないな。逆に尊敬するわ

119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/08/27(火) 20:47:32.10 ID:WofSnCz50
難読可専用のソフトあるけど面倒臭いときは変数名aとかにする

123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/08/27(火) 20:54:50.91 ID:2WzbNxwkO
最初にやたらとCを勧める奴

124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/08/27(火) 20:55:12.04 ID:uPiEll7d0
一つの言語に固執しすぎる

小学生からはじめるわくわくプログラミング
阿部 和広
日経BP社
売り上げランキング: 1,320
[改訂新版] これからはじめるプログラミング基礎の基礎
谷尻 かおり
技術評論社
売り上げランキング: 10,638

転載元:プログラミング苦手なやつにありがちなこと
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1377594699/

コメント

タイトルとURLをコピーしました