1 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/02(土)21:28:08 ID:6dM
スチール缶はどこへいったんや?
2 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/02(土)21:28:41 ID:2rp
コーヒースチールやなかったっけ
4 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/02(土)21:29:08 ID:xs4
えっ今ないん?
8 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/02(土)21:29:53 ID:5wO
>>4
あるで
7 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/02(土)21:29:47 ID:brv
スチール缶見たことない人なんてこの世にいるわけないだろ
9 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/02(土)21:50:55 ID:sB7
最近の若者「完全に離れるプルトップ?」
これなら成立するやろ
10 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/02(土)21:58:04 ID:5wO
>>9
なつかC
17 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/02(土)22:07:43 ID:sB7
>>10
今やと信じられない話やろうけど
プルトップのゴミとか道端によく落ちておったな
12 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/02(土)22:05:03 ID:pCw
一部の小学生くらいだろ知らないのとか
13 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/02(土)22:05:31 ID:SPM
完全に離れるプルトップってミートソース缶みたいなやつ?
14 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/02(土)22:06:00 ID:pCd
>>13
空け口が危ないやつ
17 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/02(土)22:07:43 ID:sB7
>>13

これの右のタイプやな
昔はこれが普通やったんや
マナーの良い人は飲み終わるまでプルトップを持っていて
飲み終わった缶の中に入れて捨てるんやけど
そんな奴は少数派でそこらへんにポイ捨てする奴が多かったんや
せやから町中にプルトップのゴミが散乱してな
それを問題して今の形になったんや
19 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/02(土)22:09:01 ID:pCw
>>17
ワイ学生やけどたぶんこんなん見たこと無いで
26 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/02(土)22:12:48 ID:sB7
>>19
もう何十年も昔の話や
ワイ31歳が子供の頃の話やからな
16 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/02(土)22:07:32 ID:5wO
完全に離れるプルトップの缶ジュースって今は日本国内で作ってないからなあ
18 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/04/02(土)22:08:36 ID:qSO
関東のコカ・コーラもいつの間にかアルミになったな
15年くらい前は関東は下が白く塗装された潰せる強度のスチール缶だったのに
なぜか西にいくと昔からアルミだったが
20 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/02(土)22:09:22 ID:y9X
最近はペットボトルばかりやな
飲みきらんといかんし高いしで缶をあんまり利用せんわ
22 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/02(土)22:10:21 ID:oPC
普通に自販で売ってるちょっと小さい缶ってスチールだろ
24 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/02(土)22:10:54 ID:ObB
スチールソード知らんのか
25 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/02(土)22:11:40 ID:XdX
子供ワイ「自販機が110円に・・・一体何があったんだ・・・?」
27 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/02(土)22:13:38 ID:sB7
>>25
ガキワイ「コイン2枚入れるなんて面倒な話や…」
29 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/02(土)22:15:38 ID:tuG
昔やとそこらへんの缶ごみ箱でもアルミ缶とスチール缶分けてた気がしたんだがカン違いやろか
32 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/02(土)22:18:08 ID:xs4
>>29
分けてたで
30 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/02(土)22:17:41 ID:SPM
最近は缶の分別しなくなったなとは確かに感じる
缶とペットボトルと燃えるゴミくらいしかなくなってる
31 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/02(土)22:17:55 ID:rgB
彡(゚)(゚)「130円て半端やなあ・・・今200円しかないわ」
自販機「釣銭切れだぞ」
彡()()「」
33 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/02(土)22:18:33 ID:pCd
プルタブ式の缶に顔が書いてある
(●▲●)<ポイ捨てはアカン
みたいな看板が道路脇にあったけどいつの間になくなってるンゴねぇ
34 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/02(土)22:21:11 ID:pJB
>>33
看板が不必要になりマナーが浸透したって事やね
35 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/02(土)22:29:53 ID:sB7
>>34
全般的にマナーは良くなってる気がするで
昔よりポイ捨てとか減ってるし
駅のホームの下なんかタバコの吸い殻でいっぱいだったのに
今はそんなことないしな(ほとんど禁煙になったせいというのもあるやろうけど)
37 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/04/02(土)22:35:51 ID:pCd
>>35
公衆トイレとか使えたもんじゃなかった気がする 落書き一杯で、大に入ると紙がなかったりとか
38 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/02(土)22:53:48 ID:sB7
>>37
せやなぁ
駅のトイレとかティッシュを買わないとアカンようなところもあったな
もう今そんなトイレないしな
42 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/04/02(土)23:58:19 ID:pnA
>>38
近鉄の駅のトイレにはティッシュの自販機があるぞ。
36 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/04/02(土)22:31:20 ID:SPM
なお駅のトイレは焦げ跡がついてることがある模様
39 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/02(土)22:55:53 ID:sB7
トイレといえば「チップトイレ」というのも昔はあったな
出るときにチップを払うトイレ
横浜駅にあったわ
40 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/02(土)23:48:25 ID:XdX
ワイが生まれるずっとずっと前のことだが
東京オリンピックを機にそういう公衆衛生が一気に改善されたと聞いたことがある
41 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/02(土)23:51:42 ID:S7K
チップトイレに限って汚いんだよなぁ
売り上げランキング: 17,617
転載元:最近の若者「スチール缶・・・?」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1459600088/



コメント