仙台市営地下鉄とかいう無能www

1 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/07(木)01:03:44 ID:975
運賃たかいんじゃぼけ
SuicaとPASMOに対応するのも遅スギィ!

2 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/07(木)01:05:12 ID:slo
仙台に地下鉄あるんか

3 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/07(木)01:06:40 ID:975
>>2
4両編成の短いのが走っとるで
つい一週間ほど前までSuicaとPASMO使えんかった

7 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/07(木)01:08:10 ID:Jnq
SuicaとPASMO非対応は出張に来たサラリーマンからすこぶる評判悪かったらしいな

8 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/07(木)01:08:50 ID:975
>>7
イクスカとかいうダサいのはあるでー

9 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/07(木)01:09:16 ID:SH5
>>8
なんやその汚い名前は…

14 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/07(木)01:13:01 ID:Jnq
>>8
ワイ仙台民、導入時ICだと安くなると勘違いしウキウキで購入するも無事死亡
あと改札の残金表示見にく過ぎィ

15 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/07(木)01:13:44 ID:975
>>14
泉中央から仙台まで300円は高杉うち

11 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/07(木)01:10:36 ID:Pgm
山陰はJRでさえ、改札口は自動化されてないやで

12 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/07(木)01:11:18 ID:975
>>11
マジか、仙台はそう考えると恵まれとるんかなあ

13 名前:■忍法帖【Lv=7,スカルゴン,f5Y】 [] 投稿日:2016/04/07(木)01:11:40 ID:cm6
全然用事ないから5ヶ月経っても東西線乗ってないンゴ

16 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/07(木)01:27:46 ID:3da
利用者が少ないから一人あたりの徴収料を上げな(アカン)

17 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/07(木)01:29:10 ID:975
>>16
そこが辛いンゴねえ

18 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/07(木)01:29:47 ID:72B
地下鉄がある時点で勝ち組なんだよなぁ

19 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/07(木)01:30:57 ID:975
>>18
ほとんど車ンゴねえ

20 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/07(木)01:34:55 ID:2HZ
仙台の地下鉄は走ってるとこが田舎すぎぃ!
実際東西線なら宮城野通り~大町西公園
南北線なら仙台~勾当台公園以外はほとんど田舎よね

22 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/07(木)01:36:26 ID:975
>>20
泉中央の駅前しょぼいンゴねえ…

23 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/07(木)01:37:58 ID:3da
>>20
それはそれで正解やと思うで。
なんも無い所のほうが自由に開発できて後々は栄えるんやで。

24 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/07(木)01:38:09 ID:Jnq
>>20
せっかくだから八木山と海の杜ハシゴしたろと思って荒井まで行ったら
駅前何もなくて驚いたわ

33 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/07(木)09:18:55 ID:CaW
>>20
長町開発で結構大きな店増えてきてるやん

21 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/07(木)01:35:26 ID:3da
調べてみたら、累積損益895億7221万円の赤字やんけ。IC導入する余裕なんてなかったんやな
あと、正式名称は仙台市地下鉄やったわ

25 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/04/07(木)01:38:18 ID:pdK
ワイ八木山住み、チャリで大学まで行くファインプレー

26 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/07(木)01:39:38 ID:975
>>25
お、東北工業大学か?

30 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/07(木)01:46:09 ID:HhI
その一方で路面電車王国の広島
速度は遅くとも、横断歩道からちょこっと乗れて待たずに乗れる路面電車はやっぱり有能やで
そもそも広島の場合は土地のせいで地下鉄なんて掘れないって理由はあるけれども

31 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/07(木)01:51:17 ID:6CV
最近まで日中7分間隔だったのでクソ分かりにくかった

今は7分半間隔なので多少助かった模様

34 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/07(木)09:19:39 ID:3D4
札幌地下鉄なんてタイヤやぞ
何の意味あるんや

37 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/07(木)09:21:01 ID:Tl4
>>34
チュンチュン…チュンチュン…

38 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/07(木)09:22:17 ID:3D4
>>37
あれ音かっこいいよな
唯一そこしかメリット無いわ

39 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/07(木)09:22:54 ID:DUD
>>37
すずめかな?

O9vpRmK

35 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/07(木)09:20:11 ID:KW0
やっぱりバスがナンバーワン

40 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/07(木)09:23:21 ID:aIK
ではここで、仙台地下鉄の車内をご覧ください

U82O5QD

42 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/07(木)09:25:59 ID:3ph
>>40
何も問題ないな(すっとぼけ)

43 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/07(木)09:26:50 ID:QnQ
>>40
なつかC

41 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/04/07(木)09:24:41 ID:DUD
続いて、仙台市地下鉄(東西線)の車内をご覧ください

Lohc9Cm
pKD1ebX

44 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/04/07(木)09:27:39 ID:rY3
なお東北大学生には有能とされる模様

青葉城恋唄/岩尾別旅情
青葉城恋唄/岩尾別旅情

posted with amazlet at 16.04.07
さとう宗幸
キングレコード (2010-10-27)
売り上げランキング: 36,223

転載元:仙台市営地下鉄とかいう無能www
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1459958624/

コメント

タイトルとURLをコピーしました