なんで高い金払って自動車免許とらなあかんか理解できん

png-large

1風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/12(火) 11:54:35.10 ID:tP481Ktc0.net

普通一万くらいでいいよね

5風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/12(火) 11:56:42.15 ID:D4EPbQrja.net

べつに試験場で一発やればやすいぞ!

9風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/12(火) 11:58:04.71 ID:uhfI2ijb0.net

>>5
それで受かるは都市伝説やで
実地で絶対おとされるンゴ

6風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/12(火) 11:56:44.00 ID:ooPXV34kp.net

高いのは免許やなくて教習所や

2風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/12(火) 11:55:12.61 ID:GuRHNqfud.net

安すぎるとアホが取りまくるからな
多少高いのは仕方ないが確かに高すぎる

4風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/12(火) 11:56:40.89 ID:uhfI2ijb0.net

>>2
どのみち皆取ってるがな
利権を許すな

3風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/12(火) 11:55:39.50 ID:H+mfdmvy0.net

就活の必須アイテムやから高くて当然

7風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/12(火) 11:57:58.36 ID:3M8GD6wT0.net

ほな試験場でとれや
2万くらいやろ

8風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/12(火) 11:57:59.67 ID:3jooAQIma.net

人件費とか車両費考えたら妥当やろ

11風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/12(火) 11:59:03.00 ID:uhfI2ijb0.net

>>8
車両とか20年落ちとか平気で使うしどんだけ償却するねんと

22風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/12(火) 12:03:26.49 ID:3jooAQIma.net

>>11
最近は競争が激しくなったからそういうセコい商売やっとるとこは淘汰されとるで

10風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/12(火) 11:59:02.99 ID:G9cwFyF30.net

合宿免許楽しいし払う価値あるで
通学は知らんが

12風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/12(火) 11:59:25.18 ID:GkjMw0cHd.net

教習所の運営費用とかはどこから捻出するんですかね…
そこまで丹念に教習受けさせても運転ド下手BBAがいるんですけど一発試験のみにするんですかね…

14風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/12(火) 12:00:18.58 ID:uhfI2ijb0.net

>>12
丹念に教習してないやろ
教官の学歴や職歴見たらたまげるで

25風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/12(火) 12:04:12.85 ID:bMpjve5Zr.net

>>14
丹念な教習するかどうか職歴でわかるんか?
しそうとかしなさそうとかじゃなくて?

28風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/12(火) 12:05:41.06 ID:uhfI2ijb0.net

>>25
いっちゃ悪いけどあんな操作誰でも教えられることやし、底辺臭が半端ないんですよねぇ

37風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/12(火) 12:10:17.44 ID:G9cwFyF30.net

>>28
最近は大卒ばっかやで若い教官は

13風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/12(火) 11:59:36.87 ID:+jirpVLn0.net

値段はいいんだが警察自衛隊天下り教官共の態度どうにかしろ

17風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/12(火) 12:00:54.43 ID:GkjMw0cHd.net

>>13
すぐ公安にクレーム入れよう

15風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/12(火) 12:00:18.63 ID:zfFqNFRC0.net

そら教習所も慈善事業やなくて商売やからな
合格できるなら別に通う必要ないし

18風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/12(火) 12:01:09.43 ID:uhfI2ijb0.net

>>15
競争相手が少な過ぎて皆が皆が儲かりすぎてる実態を知っとき

16風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/12(火) 12:00:40.99 ID:GuRHNqfud.net

ていうか下手くそま●こは定期的に試験させろよ

19風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/12(火) 12:01:29.66 ID:XIUWEB9W0.net

>>16
ジジババに轢き殺されたくないし更新試験は必要だわ

26風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/12(火) 12:05:02.35 ID:mqJHraxA0.net

そう思って職業と住むとこによっては持ってないやつも結構おるやろ
嫌なら取るなや

29風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/12(火) 12:06:41.86 ID:M97qrWc50.net

わいは27歳になってから免許合宿行ったで
なおそこで19歳の処女膜を破った模様

32風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/12(火) 12:07:08.47 ID:uhfI2ijb0.net

>>29
これだけは侮れんね

30風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/12(火) 12:07:06.24 ID:GatQm5CUa.net

たっかい金払ったくせに実技の予約すらできん

31風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/12(火) 12:07:06.57 ID:lBSDvMPh0.net

ワイ2回とりにいったけどかかる金は大して変わらんのに教習所格差すごいよな

33風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/12(火) 12:07:35.27 ID:Jpsgmpuv0.net

23区で車使わんけど免許持っとるで
AT限定やけどな
免許持ってない奴は親が貧乏人ンゴ

34風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/12(火) 12:07:53.04 ID:GatQm5CUa.net

2ヶ月経ったのにたった6回しか行けてへんで

36風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/12(火) 12:09:18.91 ID:DlWJvMMkp.net

30万円かかったで

39風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/12(火) 12:10:21.29 ID:Jpsgmpuv0.net

ワイも30万や
別に親に出して貰えばええやん
ワイらの親はまだ退職金がっぽり世代やで

41風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/12(火) 12:11:22.23 ID:iQPwlcKTa.net

普通は親に出してもらうから関係ないよね

43風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/12(火) 12:13:05.71 ID:lnF16XxMp.net

原付きは1万円

45風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/12(火) 12:14:38.09 ID:wUXUsoR4M.net

うまい人は10万、下手な人は40まんとか差をつけてほしい。

38風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/12(火) 12:10:18.98 ID:jFyMNOtB0.net

最近の教習所はサービスいいらしいな

48風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/12(火) 12:17:56.62 ID:W0Ihd26W0.net

取得時にあそこまでやるなら更新時にも学科試験くらいやれよ
標識知らない奴とか多すぎやろ

40風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/12(火) 12:10:59.47 ID:+hfFLlsOp.net

大量の車所有しててしかも保険も馬鹿高いだろうから金かかるやろ

引用元:なんで高い金払って自動車免許とらなあかんか理解できん

コメント

タイトルとURLをコピーしました